※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃんまん
妊娠・出産

妊娠8ヶ月から左手首が激痛で、腱鞘炎っぽい症状が出ています。同じ経験の方いますか?ホルモンの影響で治るのでしょうか?

妊娠8ヶ月に入った頃から、左の手首が激痛です😭
腱鞘炎っぽい感じで、親指を動かすと痛くて生活に支障が出て辛いです😭😭
調べるとホルモンの影響で、妊娠中や出産後になりやすいとのことだったのですが、同じような経験した方いらっしゃいますか?ホルモンの影響でということなら、産後少し経てば治るのかな??🥺
このままじゃ産まれてもいっぱい抱っこしてあげられない🥲🥲

コメント

ゆん

わたしは左手の指の関節が痛みました😭たしか9ヶ月のころがピークだったような...めっちゃ気持ちわかります!
出産終えて嘘みたいに無くなりました!で、卒乳して生理が始まる前くらいに痛み始めました😅💦
ホルモンバランスなんだと思います...
それでもおかしいなって少しでも思うなら病院に行って精神的に安心することが大切だと思います🤗

  • まるちゃんまん

    まるちゃんまん

    やはりホルモンの影響なんですね🥲
    出産後に一旦痛みがなくなったと聞いて少し安心しました😌
    また痛くなったのはお辛いですね😔
    経験談教えて頂いてありがとうございました😃

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります😭
辛いですよね😞

着替えたり洗い物をしている時とかひょんな時に筋?がずれて?激痛が走りました😭

激痛ですが抱っこせずにはいられず痛みにこちらが慣れました😅
月齢が進んで抱っこする頻度が少なくなったら良くなってきましたよ!

  • まるちゃんまん

    まるちゃんまん

    現状慣れれる気もしないですが、抱っこしないといけない状況であれば慣れるしかなくなるんですね🥺
    母は強し!ですね!
    何とかなると思って頑張ります!
    ご回答ありがとうございます!

    • 6月28日
ぽろん

わかります!私も親指周辺が腱鞘炎です😭

私は妊娠中じゃなくて今現在で💦
産後2年経つんですが産後のホルモンの影響かもって言われてます。

大体手の筋から繋がってる腕の筋肉まで凝ってる場合が多いから腕や手首のマッサージなどするといいと言われましたよ!

ただ私の場合は子どもが重くなってきて抱っこで負担がかかってるのも
あるかなあと思います😣

ですが2人目授かって少し軽くなったのでホルモンてすごいなと思いました😳

mi

私も1人目のとき妊娠8ヶ月ごろに左手首が腱鞘炎になりました。シャンプーするのが辛かった記憶があります。
通ってた産科が総合病院なので、そこの整形外科を受診しましたが、妊娠中なので湿布も使用できないので、なるべく左手に負担をかけないように過ごすしかないということで、何も対処できず辛かったです。
気休めと左手を使わないように意識するためにネット状の包帯して過ごしてました。
母親教室で3000gの赤ちゃんの人形を抱っこしたときも痛くて、産まれてきた赤ちゃんを抱っこしてあげられないかもと不安になりましたが、産後すぐはまだ痛かったと思いますがしばらくして気づいたら痛みがなくなってました☺️
産後になる方のが多い印象なので私は妊娠中で良かったと思うようにしました。
今、第二子を妊娠中ですが、妊娠したかもって思った頃にまた腱鞘炎の症状が少しでましたが、負担をかけないように過ごしてたら今は落ち着いてます。
早く痛みが落ち着かれるといいですね😌