
認可外保育園の虐待通報についてわたしは仕事で年に1度認可外保育施設へ…
認可外保育園の虐待通報について
わたしは仕事で年に1度認可外保育施設へ検診へ行きます
昨年も思ったんですが先生たちが
叩いたり、アタリが強いのが気になってました
でも私は年に1度しか見てないですし、そんなことで
通報したら失礼かと思いしませんでした(昨年)
今年も検診の時期が来て行きましたがやっぱり酷い。。
うるさいねん!(関西なので。。。)バシッ!って
普通に叩くし別に子供たちもそれに対して普通
それに慣れてるから?
そこは年に1回しか行かないにしろ職員の入れ替わりが
激しすぎる。毎年園長(叩く人)ともう1人保育士は
いますがその他の先生は毎年違う方です
認可外保育施設ってこんなもんなんですかね?
うちは認可な預けているのでよく分からず
0〜5才の子ども計15人が居ました
でも日常的にしてるとしたら5歳の子なんか普通に
話せるよな?とも思い、通報を躊躇ってます
虐待ではないにしろ保育園でうるさいねんっ!って
言葉を保育者から聞いたことないのでビックリして。
どう思われますか?
夫に話すと通報しろ、自分の子やないにしろ
それは可哀想すぎるって言います
- 🦋hi(4歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)

ぴーまん
私も医療従事者で検診など学校に行ってました。
ん?と思ったら普通に通報してました。
なにかあってからでは遅いので。
それでとくになにもなければいいですし。

アヒル
認可外に通わせてますがあり得ないです。
直ぐにでも通報してください…💦

ままり
外部の人が来てるのにそれだと、居ない日はもっと酷いのかも?と思うので通報してもいいのかもしれませんね💧
ちなみにお昼寝のトントンですが、保育園では強めの人が多いですよ!…というか強めにトントンする方が子どもが寝やすいようです。(もちろん子どもによって寝方の特徴が違うので絶対では無いです)

退会ユーザー
私なら通報します。
違和感を感じる時点でおかしいので🥲
コメント