※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みはむ
子育て・グッズ

7ヶ月半の息子が発達が遅い。検査では異常なし。他の病気や障害は考えられるか。原因や対処法を知りたい。

生後7ヶ月半の息子がまだ寝返りをしません。お座りやずり這いもできません。
1ヶ月健診で頭囲の小ささを指摘され、大きな病院を紹介され生後2ヶ月で染色体異常や血液検査、MRI、CT、感染症など検査しましたがどれも異常はありませんでした。
7ヶ月で頭囲は39.5cm、発達も遅いので来週またMRIを撮ることになりました。
手の動きが下手でおもちゃなど握れません。
うつ伏せにしても手が上手く動かせず泣いてしまいます。

質問ですが、染色体異常などの異常がなくてもその他に病気や障害は考えられますか?
ただ発達がゆっくりなだけでいつか他の子に追いつけばいいのですが、何か原因は考えられますでしょうか?
同じような経験のある方、何か知っている方、教えてください。

コメント

ze

次男が、1歳過ぎまでお座りも、ハイハイもしませんでした。やっと立ったのが1歳半すぎでした。でも、今では走り回ってます😆
その子その子によって、成長の速度は違うので、まだ様子見で大丈夫ですよ😚

  • みはむ

    みはむ

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですね!それはとても安心しました🥺
    病院で検査などはしましたか?
    また、リハビリや療育は通っていましたか?🙌

    • 6月28日
  • ze

    ze

    上の子も遅くて検査はしていません😂次男は、遅かったけど1歳半検診でも問題なく、今はよく動いて、食べて喋りまくりです笑笑
    上の子は言葉が遅く、最近まで単語しかなかったので、2歳から色々相談に行ったり、教室に行ったりして、3歳児検診でもひっかかったので、言葉の教室に通っています😁
    最初は自閉症の疑いだったのですが、訓練に行く前から3語文出だして🤣ただ、言葉の使い方がわからずに遅れてるだけだったみたいです🙄

    心配なら、色々相談に行かれるのもいいかと思いますが、まだ7ヶ月なので、1歳半まで様子見でもいいと思いますよ☺️

    • 6月28日
  • みはむ

    みはむ

    お返事ありがとうございます(^^)
    発達遅くても1歳半検診では問題なかったんですね👏
    そのうち発達が追いついてくれればいいのですが🥲
    長男が重度の障害があるので、障害児2人になるのはツラいのです🥲
    来週2度目のMRI検査があるのでドキドキですが、asaさんの言葉で少し安心できました😊
    いろんな発達のスピードがあるんですね☺️
    ありがとうございました💓

    • 6月29日
ぴらり

友達の子どもは反りが強く寝返りも何もできませんでしたがなかなか診断付かず少し大きくなってから脳性麻痺と言われてました。
ただ現在4歳で普通に成長してる甥っ子も8ヶ月手前で寝返りしてたのでまだやる気の範囲かな?とも思います😊

  • みはむ

    みはむ

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですね!うちの子も反りが強くて気になっていました😭抱っこした時とバンボに座らせた時は必ず反ります💦
    脳性麻痺と診断された子は、今何歳でどんな感じの成長ですか?

    • 6月29日
  • ぴらり

    ぴらり

    今6歳で療育に通っています!
    腰座りもしなかった子が器具をつけて歩行練習をしている段階までいきました😊
    その子は寝転んでもずっと反り返ってる感じでした🥲
    ちなみにMRI等では判定が出ず、成長スピードで脳性麻痺と診断がでたようです!

    • 6月29日
  • みはむ

    みはむ

    お返事ありがとうございます(^^)
    すごいですね👏
    寝転んでいる時でも反っているんですね!うちの子は寝ている時は反らないのですが🤔
    MRIでは分からないんですね🥲
    7ヶ月ですとまだ分からないですね💦
    ありがとうございます🥺

    • 6月29日
mちゃん

長男が生まれたときに仮死があり
脳にも後遺症があり脳性麻痺です。

5ヶ月くらいから寝返りしましたが
9ヶ月くらいのときウエストを発症し、寝返りができなく
なりました。4月に
ウエスト治療をし、なんとか抑制出来て
6月から訪問リハビリを開始したら
また寝返りしだしました(* .ˬ.)"

うちの場合は、生まれたとき
に影響があって脳性麻痺ですが
原因不明の脳性麻痺もあるみたいです。

  • みはむ

    みはむ

    コメントありがとうございます☺️
    後遺症の脳性麻痺なんですね。
    でも寝返りしてるのすごいです👏
    先週、ちょうど8ヶ月の日にやっと寝返りしました!
    寝返り返りや、ほかの事はまだ全くですが💦
    リハビリの効果ってありますか?
    うちの子も最近リハビリ開始しましたが、月に1回、30分くらいなので意味あるのかな?と思っています🙌
    脳性麻痺とは言われていませんが、まだ分からないですよね💦

    • 7月19日
  • mちゃん

    mちゃん

    5ヶ月のときから出来てたのに
    ウエスト症候群になって成長が後退して出来なくなったのは
    悲しかったです😖でも発作を抑制してから
    リハビリしだしたらまたできるようになったので
    効果はあるかもですね!

    でも月1じゃ微妙かな。。。
    と思います💦
    うちは6月から最近まで週3
    一日30分で最近
    通所と訪問を交互に毎日
    いれてるんで週5、30分リハビリしてます💦うつぶせ時に
    首が持ち上げれなかったのが
    持ち上げれるようになりました!

    寝返りしだしたなら
    脳性麻痺かはまだ分からないですね(><)
    それ以降の発達がするかによりますしね(>人<;)

    • 7月19日
  • みはむ

    みはむ

    お返事ありがとうございます😊
    リハビリや通所、毎日なんですね😳すごいです!お子さんもママも頑張っていますね👏
    しっかり効果が表れていますね!すごいです☺️

    やっぱりそうなんですね😣
    手の動きとかも全然なので心配です💦
    ありがとうございます😊

    • 7月20日
rima(23)

自分の息子も今そんな感じなので、心配しているところでした。
今まで血液検査とMRIしましたがなにもなく、一歳三ヶ月でやっと寝返りしたところです。今日、染色体の検査したところです。

  • みはむ

    みはむ

    コメントありがとうございます(^^)
    それは心配ですね。
    でも血液検査やMRIで異常がなくて良かったですね☺️
    寝返り以外の発達はどうですか?お座りやずり這いなどしますか?
    実はうちの1番上の息子が染色体異常でもうすぐ4歳ですが歩けません🥲
    でも染色体異常の息子はMRIでも脳室拡大という異常がありました💦

    • 7月20日
ちたん

うちも頭囲も少し小さめですし、手の動きも下手です。似てる感じがしました。
発達も遅く、首すわりもまだ完全ではありません。
心疾患があったので、現在染色体などの血液検査中です。
その後いかがですか?

  • みはむ

    みはむ

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですね。心配ですよね。
    今でも手の動きは下手ですが、前より少しは上手になった気がします。
    今日月1の診察とリハビリの日でした。
    頭囲は40cmでした。抱っこした時やお座りさせた時に反る事を伝えたら、寝転がってる時や常に反ってるわけじゃないから脳性麻痺では無さそうと言われました。
    発達は寝返りのみで寝返り返りやお座り、ずり這いなどはまだしません。
    1番上の子は染色体異常です💦

    • 8月3日
  • ちたん

    ちたん

    お返事ありがとうございます。
    リハビリもされてるんですね!うちもしたいです🤔
    頭囲少し大きくなってますね。
    反ると脳性麻痺の可能性があるのですね。運動発達はいろんな過程の子がいますもんね🤔これからも様子見ですか?

    • 8月3日
  • みはむ

    みはむ

    リハビリは早めからしたいですよね😊
    今のところ発達が遅い原因は分かっていません🥲
    一通り検査はしたので、これからも様子見です😌
    今は運動発達の遅れがありますが、1歳過ぎてくると知的の部分も見ていきます🥲

    • 8月4日
ママ🔰

こんにちは。
過去の質問で恐縮なのですが、うちの子も今修正7ヶ月で、寝返りしかできない状態です。首すわりはつい最近で、染色体検査は異常なしでした。心疾患などあります。
手の動きなどがやはりぎこちなく、おもちゃもすぐ離してしまいます。
その後のお子様のご様子など良ければお聞かせ頂ければ嬉しいです。。

  • みはむ

    みはむ

    こんにちは(^^)
    そうなんですね。うちの子は、8ヶ月で寝返りしましたが、それ以降なかなか発達しなく今1歳になりましたがまだお座りもできなければずり這い、はいはいなどできません💦
    うちの子も手の動きがぎこちなく上手く動かせません。
    大学病院で診てもらったところ、小頭症で発達もこれだけ遅いと何か病気が隠れている可能性はあるとのことで、遺伝子検査をすすめられ、今度する事になりました(^_^;)

    • 12月3日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    お忙しい中返信ありがとうございます😭
    そうだったんですね。。

    遺伝子検査、うちも考え中です。

    少しずつでも成長できるように見守るしかないですね。。🥲

    • 12月4日
  • みはむ

    みはむ

    遺伝子検査すすめられましたか?😥
    見守るしかないですよね🥲
    うちは長男にも障害があるのでショックが大きいです🥲

    • 12月4日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    遺伝子検査かはわからないんですが、時間はかかるけど、より精密?な検査をすることは出来ますとは言われました!

    そうなんですね。心身のご負担、本当に大きいと思います、、😭
    私は1人目ですが、
    周りになかなか相談出来る人がいない辛さならとてもわかります😭

    • 12月4日
  • みはむ

    みはむ

    遺伝子検査時間かかるみたいなのでそうかもしれないですね😌
    結果が出るのに半年から1年かかると言われました😅

    1人目ですと初めてのお子さんで不安ですよね🥲
    私も1人目が障害あったのでお気持ち分かります😌
    相談できても共感してくれる人があまりいなくて辛いです🥲
    ありがとうございます☺️

    • 12月7日