
コメント

うー
①フルタイム(8時半〜17時)
②保育園は8時〜17時半
送り迎えとも母
③車 距離は1.5キロくらい
車で5分です
保育園から職場までが車で10分くらいです

はじめてのママリ🔰
①フルタイム(8時30分〜17時15分)
②保育園7時〜18時
送り→旦那、迎え→義母
③保育園まで車で5分弱
私は通勤に1時間45分くらいかかって間に合わないので仕事をしている時は送迎していません。
今は育休中で送迎しています😊👌🏻
-
みかん
お義母さんのヘルプもあると助かりますね😂✨
家から近い園はやっぱり魅力的ですね🥲
ありがとうございます!- 6月28日

いちご
①7:55〜16:50
(フルタイム、残業ある日はある)
②預け先の契約時間は7:30〜18:30
基本私が送りで、夜勤週以外は
旦那がお迎え
③車で通勤、そのまま
勤務先に隣接する(別会社)の
待機所に子供を預けて
そこからバスで通っている園へ(帰りは逆ルート)
なので実質0分
※契約時間より早く預けたり
18時以降は通っている園へ
直接送迎なので7キロで
30〜40分(渋滞によりけり)
今年度からバス登園できる歳に
なったので、2歳児までは
7時〜18時の契約で
園に直接送迎してました。
パパが送迎しない家庭は
保育園の準備や書類等も
ママに任せ気味になる率が
高いと思うのでなるべく
パパにも家事育児に当事者意識を持って貰ったほうが
良いと思います。
-
みかん
これまで30〜40分送迎されてたなんてすごいです、、!
バス登園できる年齢になられて少しは負担軽減ですね!
すでに保活は全て私がやっていて旦那は話も聞いてるようで聞いていないので、、うまく巻き込めるよう頑張ります😢✨
ありがとうございます!- 6月28日
みかん
始業、終業前後30分で動かれてるんですね!分単位行動、、すごいです🥺
ありがとうございます🙇♀️
うー
職場が8時半ギリギリに着けばオッケーなので早くても(保育園の送りがなくても)8時25分とかにしか行ってないです🤣
家、職場、保育園が近いので保育園送って行っても30分です⭐️
保育園は基本的に就業時間+通勤時間の預かりになるので近ければこんな感じになると思います😊
前は家から15分の保育園でしたが、近くの保育園に転園しました!!
みかん
朝は時間との戦いでしょうし、近くがいいですよね🤣
私も15分くらいのところも検討してるのですが、優先順位下げようと思います🥲
ありがとうございます!