※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠と諦めや治療の関係について教えてください。赤ちゃんを望む気持ちが授かりにくさに影響するでしょうか?

諦めたときとか治療をやめたときに妊娠したと、よくきくのですが、関係あるのでしょうか?
諦めれないし、治療もやめれません。🥲
赤ちゃんほしい!赤ちゃんきて!と必死に願っていては、授かるのは難しいのでしょうか?

コメント

トモヨ

諦めた時というより肩の力を抜いてリラックスした時やストレスフリーの時に授かりやすいのかなぁと思います🤔🤔

ストレス多くても妊娠する人はするみたいなので、難しい事は無いと思いますょ★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理がくるたびに肩の力を抜くことすら難しくなってきています😢
    リラックスしてくれ自分〜というかんじです😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私もそれよく聞きましたが、自然妊娠可能な場合でもあれば辞めてストレスフリーで妊娠できるかもしれないけど例えばピックアップ障害とかだとしたら治療しないと妊娠できないですよね💦
私はピックアップ障害かもしれないと思っていたので、治療辞めたとしてもできない!と思っていました😅
なので欲しい気持ちMAXで治療継続してましたが、赤ちゃん来てくれました😊✨
ストレスフリーは確かに大事だと思いますが、辞めたからできる!というわけでもなく、欲しいと必死に願ってる間は治療してもできないと言うことも無いと思います❣️
実際私が欲しいと必死に願って治療続けた結果の妊娠なので😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お言葉泣けます😭ありがとうございます😭
    どうしても願わずにはいられないので、必死に願って治療続けたいです😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も同じ事で悩んだ時期があったのでお気持ちよくわかります😢でも私は治療辞めなくて良かったと思ってます😆✨
    治療がストレスで辛いというのであれば一旦お休みするのもすごく良いと思います👍
    でも治療を辞めたくないと思っているのにわざわざ辞める必要なんてないと私は思います✨だって治療するイコール妊娠の可能性があるということですからね💕
    あまり思い詰めず無理せず(これが難しいのはよくわかります😭)お身体大事にして下さい❣️
    きっとはじめてのママリ🔰さんにも👶来てくれますよ❤️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うう😭そうですね😭本当にありがとうございます😭
    あまりにもよく聞く話なので、自分の気持ちとどう折り合いをつけようか、必死になってちゃきてくれないのかと悩んでました🥲
    自分の気持ちに正直に生きます!!

    • 6月28日
R0331

とてもお気持ち分かります💦
でもそこは何とも言えないところですよね😭
私も実際1人目の時は期間はかかりましたが仕事が忙しくなり妊活の事なんてすっかり忘れてた時に出来ましたし😭
2人目は治療中で1年以上経過してますが中々です😭
考えるのがダメなのかな…と思う時ありますが年の差を考えると諦めるのも難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただき嬉しいです😂
    意識的に、考えることはできるのに、考えないことはなかなか難しいです😭
    願いにともなってくれたらいいのにと切実に思います😢

    • 6月28日
  • R0331

    R0331

    授かりものというだけあって赤ちゃんもタイミング見てるのかな?と思ってみたりしていますが…💦
    周りが妊娠していくなか自分だけ…と思う事も多くて不安と焦りだけが先走っちゃいますよね😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうなんです😭こんなに願ってるのになんで自分だけ叶わないのって思ってしまいます😭
    授かりものといわれる意味がすごくすごくわかります🥲
    お互い赤ちゃん授かるといいですね😭💕

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

上の方が言うように、考えすぎず、ストレスフリーな時に授かりやすいかと思います😄
不妊治療経験者ですが、
不妊治療って、今妊娠してるかも?て瞬間が分かるからこそ、意識しますよね🙄
でもリラックスして、趣味などに時間を費やすと、いいと思いますよ😆☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、なるべくリラックスしたいです🤣
    忘れられるほど熱中する趣味がほしいものです😂

    • 6月28日
kinoma

ストレスが何かささいな悪影響を与えている可能性はありますが、赤ちゃん欲しいのに、そういう風に考えるの難しいですよね😂
うちの場合は、ストレスは全く関係なかったと思います!
5年かかりましたが、妊娠した時も頭の中妊活でいっぱいでさた😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭おめでとうございます😭✨
    そういったご経験談希望もてます😭

    • 6月28日
あー

ストレスにならないように〜考えないように〜、なんて、人から言われても自分の頭でわかっていても、考えてしまいますよね😭
私は不妊治療に2年通い、AIH5度やってもダメで、そろそろ体外受精にステップアップかな?でも疲れたから一旦通院お休みしよう、と思って休んだ翌月に、まさかの自然妊娠しました😌そういうこともあるので、一旦お休みして好きなことしたり食べたり気ままに過ごしてみてはどうでしょうか?気持ちを軽く持つことって大事なんだなぁって実感しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭頭でわかっているんです😭
    やはりそういうこともあるんですね😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

今までどん底は何度も経験しましたが、一回どん底に落とされて諦めた人間ほど強いと思います。
なんかもうどんな事でも受け止める精神で臨んでました。
どうせ今回もダメだからと。

でもなぜか希望を持った時は、ダメな結果だったのに。
ダメだと感じた時は良い結果が出ました。

まるでサイコロの目🎲のようで。💦何が出るかなんて未来は分かりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未来はわかりませんね😭
    どん底だと思うこともありますがこんなものじゃないのでしょうね

    • 6月28日
もも

お気持ちよくわかります。
私も妊活で、必死の時に周囲に言われた経験があります。
要はストレスなくリラックスする事が大切だということだと思いますが
なかなか難しいですよね😔・・・
結果論になりますが、二人目の時は、コロナ禍の事もあり、あまり気が張ってない状況で妊娠する事ができました。
なるべくストレスのないようにと
心掛けるだけでも違うとおもいます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    なかなかリラックス難しいですが、心がけることはできると思うのでそうします😭✨

    • 6月28日