

mama
保育士ではないのですが、ちょっと気になったのでコメントさせてください🙇♀
私の息子も今年度からプレで週1通っています😊
息子は教室に入ってしまえば楽しいことたくさんで幼稚園好きなのですが
(幼稚園ない日も行きたいと言うくらい)
駐車場から園までの数メートルの道では、私と離れる不安からなのか座り込んだり「イヤイヤ」言って歩いてくれません💦
私の性格的に早め早めに準備するので遅刻したことはないのですが、登園の時の息子の様子を幼稚園の先生や児童館の先生、近所の保育士ママさんに話したら、みなさん口を揃えて
「ちょっとくらいの遅刻は大丈夫だから、焦らないで、息子くんにも無理させないでね~」
と言ってくれます。
もちろん園にもよるかもしれません。
(お受験幼稚園やお勉強ガッツリ系だと時間に厳しいですよね)
でも、ほとんどの幼稚園はお母さんと子供の味方だから、お母さんが努力してくれているなら大丈夫🙆と。
なので、1度担任の先生に相談されてみてはいかがでしょうか?
大泣きするならこうしたらいいよ、などアドバイス貰えるかもしれませんし😁
私も色々アドバイス貰いました😌
お互いがんばりましょー!

のりた
お疲れ様です!!
まだプレならば、順調に準備や登園が出来ないのは当たり前だと思います。
うちの息子は入園してから3ヶ月経つ今でも着替えに30分以上かかることもあるし、間に合わないことも全然珍しくありません。
私も遅れるのが申し訳なくて、スミマセンって先生に謝ると、全然大丈夫ですよ!って時間になっても家から出てない子たっくさんいますって言います。
あとイヤイヤが酷くて悩んだ時は先生に相談もしました。
仕方ないことだからお母さんムリせずにと、こうするといいよみたいなアドバイスもくれました。
その園によって対応も色々あろうかと思いますが、真剣に頑張って悩んでる母親を責める人はあんまり居ません。
どうぞ思いきって吐き出せそうなところに言ってみて下さい。
私も日々奮闘中です💦
-
のりた
私自身は1人の親で、保育士ではないのですが、スミマセン💦
一個人の意見です。- 6月28日

ニャニイ🐈
幼稚園でプレ担当してました😊
大変なのにちゃんと登園されてるの、凄いです!まずはお母さんもお子さんも、そこを自分で褒めてあげてくださいね💕
遅刻された時、プレ自体は始まってる感じですか?自由遊び中?それとも登園を皆さんが待っている感じでしょうか?
幼稚園に慣れるためのプレなので、泣いたり嫌がったりするのは想定内です👍時間通りに進まないことも😁
朝頑張って登園準備をしているが間に合わない事がある、家を出れても道端で泣いてしまったり…と、相談されてみてはいかがですか?
遅刻してもいいから落ち着いて来てくださいね、とか、次はお気に入りの私服で来てみましょうとか、色々提案してくれるのでは?と思います✨
コメント