※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

2歳の息子が物を投げる習慣があり、叱っても改善しない。言葉が遅いため伝えにくい。過去の経験も似ているかも。アドバイスを求めています。

2歳の息子がいます。

最近気に入らないことがあると物を投げます。

その都度、壊れちゃうよ、当たったら痛いし、投げたらダメだよと叱り、〇〇したかったんだよね、と共感したりもしますが、なかなか直りません。

泣き喚いて癇癪を起こすというよりは、静かに投げて、突っ伏して拗ねています😂💦

わたし自身も小さい頃気に入らないことがあると、拗ねてよく怒られてたなぁという記憶があるので、似ちゃったのかなとも思います。

言葉が遅めで、うまく言いたいことが伝えられないので、仕方がないなとも思うのですが、何かアドバイスあればいただきたいです🙇‍♀️💦

コメント

みぃ

投げてもいいスポンジ製のボールなどを買ってあげて、ゴミ箱の様な入れ物などを目掛けて投げてごらん!!
と、ワザと投げていいよと言ってみるのはどうでしょうか?😏
うちの次女も投げ癖があって日々格闘しています😎🖤

  • ちゃん

    ちゃん

    何度言っても直らず、こちらもイライラしてきます😂💦
    投げてもいいボール買って、一度試してみます🤔✨
    ありがとうございました!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

アドバイスじゃなくてごめんなさい。
息子も2歳1ヶ月で言葉も全く話せません。
本当に同じ状況でついコメントをしてしまいました。
この前は夕飯直前に機嫌を損ねてしまってご飯食べさせるまでに2時間もかかりました🥲

イライラしちゃいけないと思いながらも、時間がない朝だとか、ご飯の時間、お風呂の時間言うことを聞いてもらえないとやっぱり怒鳴ってしまいます😭

  • ちゃん

    ちゃん

    同じですね💦
    最近は息子も切り替えが少しできるようになり、長引くことはなくなったのですが、少し前までは大変でした😂💦
    もうどうにも手がつけられずに、隣の部屋から見守っていたこともありました💦
    同じような悩みの方がいらっしゃっただけで、少し安心しました😌
    ありがとうございました!

    • 6月28日
おだんごかーちゃん

てぃ先生ご存知ですか?現役(?)の保育士さんのようでYouTubeを見ていつもめちゃくちゃ参考にしています。
2歳頃の子供は叱り方、伝え方にコツがあるそうです。そういうのも含めてYouTubeのサムネで拾って見てみるのをオススメします。書籍も出してるようですがYouTubeが今すぐ調べられる簡単な手段かな、と😊
何か解決策が見つかりますよう...🙏

  • ちゃん

    ちゃん

    てぃ先生知っています!
    テレビで見て、へぇーなるほどなぁと感心していました✨✨
    でもYouTubeは見たことなかったので一度見てみます😳✨
    ありがとうございました!

    • 6月28日
  • おだんごかーちゃん

    おだんごかーちゃん

    てぃ先生はテレビ露出も多いですよね!
    私も赤ちゃん返り、イヤイヤの対応とかいつも参考にさせてもらってます。

    • 6月28日
deleted user

2歳だとみんなそんなもんですよね。

簡単にこちらの言うことを聞くようになったら逆に心配になりますよね。

今のままの対応を根気強く続けるしかないと思いますよ。

  • ちゃん

    ちゃん

    そうですよね💦
    あまりにお利口さんでも心配ですよね💦
    なかなか直らず、このままの対応でよいのか不安になっていました🤔💦
    ありがとうございました!

    • 6月28日