※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

今月末から幼稚園に通い出した息子。通い出してまだ2日なので予想はして…

今月末から幼稚園に通い出した息子。
通い出してまだ2日なので予想はしていましたが、幼稚園で送り出す時に大泣き。帰りは少し不安定になっていましたが、家に帰るとテンション高め。
幼稚園が楽しくなってくれたらいいなと思っています。

土日になって、幼稚園の話をすると「幼稚園に行きたくない」と大泣きで不安定になります😅
「お母さん見ててほしい」と私と離れたくないのが最大の理由だそう。
今日は「お母さんに見ててほしい。(幼稚園の)玄関じゃなくて、お部屋まで来て○○が泣いたらお鼻ふきふきしてほしいの。」と一生懸命訴えてきて、すごく頑張っているんだな、訴えの内容かわいいなと息子を抱きしめました。
「お母さんに見ててほしいんよね。お部屋まで行っていいか、明日先生に聞いてみるね。泣いたらお鼻ふきふきするから大丈夫よ。」と話すと、安心したのか泣き止みスッキリしたお顔に。

最近日々に追われて、息子に早く幼稚園に行ってほしい慣れてほしいとばかり思っていましたが、久しぶりにちゃんと向き合えた気がしました。
悩みはつきないけど、向き合うことを大切にしたいと改めて思った出来事でした。

さて明日、どうなるかなー!!
笑顔で登園できる日が来ますように。

コメント

やきそば

うちの息子も入園した4月は大泣きで毎日行きたくないと言われ、ママいないのが嫌だと言われて…

朝あまりにも嫌がる日にはズル休みもさせてました🤣

行くと楽しんでるんですけど、今までママとバイバイしたことないから不安だったんでしょうね🤔

でも、5月頃には早くお迎えきてね!って言いながら笑顔で行くようになり

六月の現在は、早くお迎え行くと早い!と怒り、延長保育までせまってきます😂笑
きっと、ままりさんのお子さんも笑顔で登園してくれる日がきますよ✨

  • ままり

    ままり

    独り言、つぶやきのつもりで投稿しましたがコメントくださって本当に嬉しいです!ありがとうございます☺️

    ずる休みさせちゃってもいいですかね!どうしたらいいのか迷っていたので、コンバットカールさんの息子さんのお話聞けて良かったです✨
    送る時の大泣き、迎えの時の泣くのを必死に我慢している顔を見ると本当に辛くなっていましたが、数ヵ月後、息子が笑って登園してくれる日を信じて親子で頑張りたいと思います!
    コメントありがとうございました😌✨

    • 7月1日
deleted user

長女と月齢近いですね😉うちも今月頭に満3歳児クラスで入園しました😉
息子さんの訴えが一生懸命でかわいすぎます、、🥺✨
長女は始めの1週間は毎日朝になると、行きたくないと泣いていました💦
幼稚園いっぱい行くの?ママは行かないの?と聞かれるたびに、頑張れ〜と心がぎゅっとなりましたが、
2.3週目からは友達ができて幼稚園が楽しくなったみたいで、早く行きたいと訴えるようになりました🤣
きっと息子さんもそのうち、楽しい幼稚園の話をたくさんしてくれると思います✨
慣れてきた頃また夏休みですが🤣
頑張りましょう😆✨

  • ままり

    ままり

    独り言、つぶやきのつもりで投稿しましたがコメントくださって本当に嬉しいです!ありがとうございます☺️
    娘さんみたいに、息子にもお友達ができたらいいなと思います✨
    早く行きたい!なんて言葉、聞いてみたいです🥺
    そうなんですよね🤣少し慣れた頃に夏休みでまたふりだしに戻ってしまわないかも心配ですが、お互い頑張りましょうね✨
    コメントありがとうございました😌✨

    • 7月1日