
1歳7ヶ月の息子が夜寝る前にギャン泣きして寝るようになりました。産後イライラしてしまい、母が寝かしつける際に腕を吸わせたことが原因かもしれません。どうしたらいいでしょうか?
1歳7ヶ月の息子が夜寝る前ギャン泣きして寝る様になりました😰
寝かしつけようと腕枕して目を擦り始めて
なかなか寝れなくてなのか
ゴロゴロ動き始めて終いには目を閉じたまま
ギャン泣きして
目を開けて。起きなさいって言っても
ずっと泣き続けます
産後ということもありすぐイライラして
なんで泣いてるの!!
と怒鳴ってしまいます。
娘を出産する前はこんなことなかったんですが
退院後急に始まりました😰
私がいない間母が見てくれてたんですが
寝るときに腕をおしゃぶり代わりに吸わせていた
みたいです
なんでこうなってしまったのか分かりません🥲
- 🍄(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

きぃー
下の子産まれた事による、寂しさだったり、ヤキモチだと思います💦
うちも上の子4歳ですが、
妊娠中なんともなかったのに、
産まれてから赤ちゃん返りや、
泣く事やわがままがひどくなりました。
🍄さんの息子さんも頑張ってるんだと思うので、たくさん大好きとか抱きしめてあげてください😍
🍄
やっぱりそうなんですね…
上の子優先で色々やりたいんですがそれがなかなかできないんですよね😢
きぃー
難しいですよね💦
時間ができた時にでも、
気持ち伝えてあげるだけでも違ってくると思いますし、パパに下の子頼めることがあればその間に上の子かまってあげれば大丈夫ですよ💓
みんなで少しずつ成長していければいいと思います❤