
息子が我慢していたのではないかと感じ、娘の自由な姿を見て思うことがあります。2人とも頑張って生きていると実感しています。
息子が1歳7ヶ月で娘が産まれて、今娘が同じくらいで、娘の自由気ままなところを見てると「息子もこれくらい自由に振る舞って甘えたかったのかなあ」とか考えてしまう💦
息子、すごい我慢してたんだなーって娘見てるとほんとに思う。1歳7ヶ月とか8ヶ月って本当はこのくらい自我全開な時だったのでは?と…。
そう思うと今息子にこれ以上何か我慢しろと言うのがつらいなと思ってしまう。
もちろんダメなことはダメなんだけど、本人が明るく振る舞ってるように見えて溜め込むタイプなのがだんだんと分かってきたのもあり。
娘も娘で生まれた時から自己主張しないと勝ち取れないものがあるから、この強さも環境で育ったものなんだなとは思うけど💦
2人とも頑張って生きてるなあ。
私も頑張らねば…。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

もうすぐ3児のママ(39)
んー、、、長男が3歳8か月の時に次男を産みましたが、それまですごく内向的でした。対して次男は天真爛漫と言うか自己主張が激しいと言いますか、、長男とは正反対の性格です。
年子の実兄もおとなしい性格なので長男あるあるなのかなって思っています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね💦
うちの上の子は人見知りもなく結構周りと関わりにいくタイプで、私に甘えてくるようになったのが最近の話で…。
私がいなくても大丈夫なんだなーって思ってたんですが、家で我慢してる反動が園などで出ることがあったりもして、ああ私が上の子に甘えてただけで我慢させてたんだなって最近実感してるところです💦
物心つく前から妊娠して抱っこできないよーパパに抱っこしてもらいなーとかもよくあったので…。