※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぱ
子育て・グッズ

2歳の娘が電子マネーを知り、お金教育について悩んでいます。紙幣や硬貨の重要性も考えています。

こどものお金教育について。
まだ早いとは思っていますが、2歳の娘は私が現金を使う姿を見たことがないためお買い物ごっこをした際に「ペイペイ使えますか?」「ピッ!」と言っていて、焦りました😨笑
今後はさらに電子マネーになると思いますが紙のお金や硬貨で払うこともいずれは教えた方がいいですよね?😅

コメント

えるさちゃん🍊

うちは逆に現金派なので紙のお金や硬貨を100均のおもちゃ買って遊ばせてます👍
まだいくらって分かってませんが😅

  • はっぱ

    はっぱ

    おもちゃのお金も本物を知らないから良く分からなそうで、どこから教えたらいいのやらです😅やはり現金を使ってるの見せないと実感出来ないですよね🤦‍♀️

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

娘もカード持つとペイペイ!って言います😂PayPay使わないのでおそらくCMで覚えたのかな?!って驚きました😂

硬貨の方がごっこ遊びは楽しいだろうし計算の勉強にもなるので、今後教えていこうと思ってますー!!

  • はっぱ

    はっぱ

    そうなんですよね💦算数とか理解するためにも現金も大切なんだなって思いました😂

    • 6月27日
ちちぷぷ

うちもペイペイって言ってました!小さい頃から😂
もちろんお金のことも教えますよ!働かないと稼げないことも!

  • はっぱ

    はっぱ

    たしかに、お金がどこから来るのかも教えないとだめですね!もう少し理解ができるようになったら教えていこうと思います🤔

    • 6月27日
ママリ

私もキャッシュレス決済しかしませんが、マネー教育はちゃんとするつもりです😂💦時代ですよね(笑) どうやって教えていこうか考えてます💸

  • はっぱ

    はっぱ

    ほんとに😅笑
    びっくりしちゃいました😱大人になると気付きませんがちゃんと意識して教えないとだめですね😓

    • 6月27日
さっつん

うちもよくApple Watchで払っているので、手首をあてる動作を真似してます😅
電子決済に抵抗ないのは良いことと思いますけどね。使わないと上手く使えるようにならないですから。

自動販売機のおもちゃのおかげで、硬貨でも買い物ができるのは自然と理解したようです。
適当なクーポン券とかと一緒に、タクシーごっこに使ったりもしています。
それらで遊んだ後にはお財布にしまうように言ってます。お財布までおもちゃだと、お金の特別感が理解しにくいかと思い、私のお古をあげてみたりも。

値段やお釣りの概念はまだ先かなーという感じですが、お金の種類や扱い方を教えるには良い時期だと思いますよ〜✨

  • はっぱ

    はっぱ

    自販機やガチャガチャのおもちゃは第一歩として取り入れやすいですね!
    たしかに、どこか本物を入れてあげた方が子どもも喜びますよね☺️!

    • 6月27日
deleted user

近所に小さな駄菓子屋さんがあって(普通のお菓子も売ってる)午前中はいつも誰もいないのでそこでよく買い物をさせてます😂
自分のお財布からお金を出してお買い物させてるので100円まではざっくり覚えましたよ🥺
お金と言う概念がないとカードやスマホで何でも買えるとお金の大切さが分からないかと思って…
小さなお買い物ならあえて現金で払って見せてあげたらいいと思います!
私も駄菓子屋さんを見つけるまではそうしてました😁

  • はっぱ

    はっぱ

    駄菓子屋さん🥺いいですよね!
    私も小さい頃、親に100円もらって駄菓子屋行って自分で考えながら買っていたのを思い出しましたし、今思えばすごくいい勉強でしたね😳
    あまり混んでないお店を探してやってみたいと思います!

    • 6月28日
じゅん

外でもたまには現金払いすればいいんじゃないでしょうか?

まだ2歳前ですが、お金の存在は伝えてますよ✨

  • はっぱ

    はっぱ

    コロナの影響もあり電子マネーしか使ってなかったですが、たまには現金払いにしたら多少は違いますよね😅

    • 6月28日