※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
家族・旦那

ただの愚痴です😂娘(第1子)を出産して1ヶ月たちました。夜泣き黄昏泣き…

ただの愚痴です😂
娘(第1子)を出産して1ヶ月たちました。
夜泣き黄昏泣きで大変だけど、かわいくて仕方ありません。
対して旦那に対する気持ちが一気に冷めた気がします。
家事育児も協力的なのですが、プライドが高いせいか私が怒るとすぐ拗ねます、すぐキレます。

夜中に娘がギャン泣きした時は、娘の心配より先に外に聞こえてないか心配して迷惑そうにするし、
しょうがないでしょ、と私が少し強めに言うと
逆ギレすんなよ、とキレて物にあたるし。
旦那が娘の横で添い寝したときに腕が乗っかりそうで危なかったから注意したら、ため息ついて無視されるし。

他にもいろいろありすぎて嫌になるし、気をつかうのも疲れます。
娘と2人で生きていけたら、と考えてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんて、ヒトの子育てとしては生物的には要らないので扱いにも困るし、男性側も母子の接し方に困るのでしょうね💦
子育てするようには出来てないんですよね。

身体的、精神的なミゾを産めていくにはどうしたらいいのか、現代人永遠のテーマですよね💦

最初は戸惑うでしょうけど、子供の成長に父親も必要な場面はありますし、地道に歩み寄るしかないのかなと!

まだ産後1ヶ月ではホルモンバランスもあって難しいでしょうけど、徐々にですね😅

  • ひー

    ひー

    まだ1ヶ月なのでこれからですよね😅
    お互い理解し合えるようにちょっとずつがんばります😂

    • 6月28日
いっく

わーーーーーーー
凄くわかります。
私も何度2人でいいと思ったか。
産後1ヶ月はまだまだ身体は辛いですよね。
ホルモンバランスもぐちゃぐちゃで、余計に旦那様に対して冷めてしまうかもしれないですね。
我が子>旦那になってしまいますし、本当に気持ちわかります。

  • ひー

    ひー

    共感していただいてうれしいです😂
    娘と2人の時間のほうが気持ち的に全然楽なんですよね。

    • 6月28日