※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

引越しにより保育園の転園を考えています。シングルマザーで3歳の娘がい…

引越しにより保育園の転園を考えています。


シングルマザーで3歳の娘がいます。現2歳児クラスで来年度から年少の年齢です。

今は正社員フルタイム変則勤務早番遅番ありで働いていますが、そんな生活がかなり負担になっているのもあり今後時短を使うか、契約社員に働き方を変えようと思っています。娘も朝早くから夜遅くまで園で過ごし、園で夕飯を食べる機会も多いので割り切ってはいるものの申し訳なさをいつも感じていて💧

今の家が家賃が高めなので正社員で復帰したのもあり、実家により近いUR賃貸の子育て割が使える物件を見つけたのでそこに越すつもりです。
通えない距離ではないので転園先が見つかるまでは今の園に通うつもりですが、来年度から転園するつもりではあったので年少で転園ならむしろ幼稚園こども園でもいいのでは?といろいろ調べた結果こども園に惹かれています。

こども園だと7時半〜18時半の保育時間なので、働き方次第で可能だとは思うのですがシングルマザーでこども園ってあんまりいないですかね?

贅沢だと感じられちゃいますかね💦

わたしとしては保育園と幼稚園両方兼ね備えてるなんて最高!!って感じなんですが…笑

調べた感じこども園の2号枠はかなり狭き門らしいので考えるだけ無駄かもしれないのですが😂


娘は今の保育園が大好き、お友達も先生も大好き、同じクラスのママさんたちもとってもいい人たちなのでもし転園ってなると可哀想なことしちゃうかな…と思いながらも引越すと通おうと思えば通えるけどなかなか大変なので転園希望は出そうと思っています💦

こども園、初期費用はかかったり教育費はかかっても習い事系とかカリキュラムしっかりしてるし保育園に預けてるのと同じように預けて幼稚園のカリキュラム体験も出来るからすごく惹かれるけど無難に保育園を探したほうがいいのか、なかなか悩んでいます…

実際にこども園に通ってる方の意見もお聞きしたいです。
2号枠は人数も少ないようなので1号枠の子のことを羨ましがったりしてしまうのかなーという心配もあります💦

コメント