
2歳の娘が食事中に泣いて食器を床に落とす。怒鳴りたくなるが、怖がらせたくない。怒りをどう抑えるか相談したい。
自己嫌悪です…
2歳のイヤイヤ期真っ只中の娘がいます。
家での食事の際に、うまくスプーンでご飯がすくえなかったり、食材がフォークに刺さらなかったりすると、すぐに泣いて食器ごと床に落としたり、ご飯を投げたりすることが多くなりました。
毎回、「ダメ!落としたら食べられなくなるから、バイバイだよ!」と言ってます。
何回か続くと「ダメ!!」と大きな声で怒鳴ってしまう自分がいます…大きな声で言わなくてもいいのに…
2歳の子にに怖い思いさせて何にもならないのに…
みなさんは、どうやって怒鳴りたい気持ちを抑えていますか?💦
- popo
コメント

はじめてのママリ
お気持ち分かります😭✨
私はイライラしたらとりあえず抱きしめて自分の気持ちを落ち着かせます°°
子供もそれで落ち着くみたいなのでおすすめです💕

はな
ものすごく分かります!
その時は軽く深呼吸します笑
-
popo
ありがとうございます😭
深呼吸!意識してなかったです💦
実践してみます!- 6月26日

退会ユーザー
うちも最近同じような事が多く、この間は我慢できず、クッションに口を当てて、あーーーー!!!と叫んでしまいました。
それを見ていた娘は後から真似をして遊んでいて、あぁ、また変なことを教えてしまった。と後悔しました。笑
-
popo
ありがとうございます😭
クッションに大きな声を出すのも良さそうですね!
うちも真似しそうです 笑- 6月26日

はじめてのママリ🔰
わかります!まさにウチも最近毎日そんな感じです。
初めはわたしも怒鳴ったりしちゃってましたが、最近は下に落としても無視しちゃってます笑
今言ってももう聞かないし諦めてます。
-
popo
ありがとうございます😭
無視するのも方法ですね😅
毎日のように、落としたらダメと言っていますが、やはりまだ理解していないのでしょうね…💦- 6月26日

ゆか
泣くだけならまだしも、落とされるとイライラしますよね💧
イヤイヤ期でおもちゃや積み木がうまくできなくて投げまくってた時は投げたことを注意する前に、出来なかった気持ちを受け止める?と意外とすんなり聞いてくれました💦
つい投げるのを止めさせたい!って言っちゃいますよね…でもヒートアップして全然聞いてなくて😂
崩れちゃったね、くやしいね…もう一回やってみよう!とかこのおもちゃ難しいんだよね~こうやって遊んでみる?とか。
少し気持ちが落ち着いたところで、おもちゃ投げたら痛いし壊れちゃうから優しくしてあげてね。って言ってたんですが、何回か繰り返してたら「おもちゃ投げたら壊れちゃうよね、大変!」って言って投げなくなりました😳
-
popo
ありがとうございます😭
そうなんです💦
もう食事の時間が憂鬱で…
保育園では癇癪おこさずに食べているそうですが、家だと甘えが出るみたいで…
できなかったことを受け止めること大事ですよね💦
つい忘れてしまいます…
意識して受け取めるようにします😢- 6月26日

退会ユーザー
そうゆう時期って、ちょくちょく現れます😅
三男が厄介で、離乳食の時はひっくり返す、握り潰して髪触る…
見てるとイライラするので、無になり窓の外を眺めてました(笑)
最近は使えるはずのスプーンとフォーク使わず手掴みで食べてます…
こうゆう時期突入‼️と思い見えません😂そーするとスプーン使い出してます^_^
無視するのもありかなと^ - ^
あまりこっちが反応すると面白がるので
-
popo
ありがとうございます😭
そういう時期には波があるのですね💦
私も無になろうと思います😅
無視も大切なんですね💦
反応を楽しんでいるような感じもあります💦- 6月28日
popo
ありがとうございます😭
抱きしめるんですね!
やってみます😊