
赤ちゃんが大泣きしておっぱいを変えたら泣き止み、汗をかいています。体温は熱っぽくないようです。赤ちゃんが辛そうなわけではないでしょうか。
娘が今までに無いくらいの大泣きで何をしても泣き止まず、おっぱい飲みながらもうなって泣いて汗びっしょりになってて、今まで右のおっぱいで授乳してたのを左に替えたらピタっと泣き止み、今も授乳クッションの上で寝たままおっぱいくわえて寝かけているんですが、これは赤ちゃんどっかしんどいとかでは無いってことですかね?(>_<)
左のおっぱいやってみてこれも無理だったら病院連れてこうかと思ったら左で泣き止んだので、安心したものの不安です💦
こんなに汗びっしょりかいてるのも初めてなのですが、大泣きしてるとこんなに汗かくものですか?(>_<)
体温計が壊れてしまってて測れないのですが、触った感じ熱は無さそうです。
- 𝑚𝑖𝑖
コメント

マイメロ🐰
左のオッパイのが飲み心地が良かったかもしれませんね:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
大泣きするとうちも汗ビッショです。笑
無事に自分の納得いく位置で飲めて安心してると思います👶🍼💗

ダディちゃん💏
子育てお疲れ様です😊
私の息子も2ヶ月とちょっとなんですが、週に3回ぐらいたまになります。
何かのスイッチが入ったように大泣き!抱っこしてもオッパイあげても飲んだと思ったら大泣き。うちは混合なのでミルクをあげても大泣き。それが1時間以上続いて根気良く抱っこ、ミルク、オムツ替え、オッパイを繰り返して、たまにそのまま寝かせて泣かせてトントンしてたら急オッパイ飲んでそこから爆睡モードに入ります。
ほんとに何で泣いてるのか、どこか痛いのかな?しんどいのかな?と不安でした。
今は、はい!始まった!大泣きのやつだね〜って言いながら気長に抱っこしたりしてます☺️何回か慣れるまでこっちもイライラしちゃって、赤ちゃんなのに、もー泣かないでよ!ママもしんどいよ!っていってしまったり😢
後からすごく反省…
理由が分かったら苦労しないですよね〜ほんとに😓
今では爆睡モード入ったな!と思ったら寝る前のオムツ替えして着替えさせてもそのまま寝てます…😑
何だったの?ってぐらいw
でも1つ学んだのはママが極力イライラしない事!ですね。
ママも人間だからイライラしちゃったりするけど、それって赤ちゃんにも伝わってるな〜って思った事何度かありました。
そんな時はパパがいたら、慰めてーっていって頑張れって言ってもらったり、家にいなかったら、頑張れって言って!って電話かけて言ってもらって気持ち落ち着かせてスイッチ入れ直します☺️
そしたらまた落ち着いてギャン泣きの相手が不思議と落ち着いて出来るんです☺️
色んなやり方あると思いますが試してみて下さい。
-
𝑚𝑖𝑖
回答ありがとうございます!
お互いおつかれさまです(>_<)✨
週3であるんですね😭
まだまだダディちゃん💏さんのように余裕なくてめっちゃ焦ってイライラしちゃいます( ; ; )
やっぱり赤ちゃんはそんな心境も分かっちゃうんですね💦なんせお腹の中で10カ月も一緒に繋がってましたもんね(>_<)✨
気持ちの切り替え、大切ですよねっ!
ありがとうございます😌🌟参考にさせていただきます♫- 9月14日
𝑚𝑖𝑖
お早い回答ありがとうございます!
そういうことなんですかね( ; ; )✨
大泣きすると汗びっしょりになるものなんですね😭同じだと分かって安心しました😢どっか痛いのかと思って(>_<)
最初汗かきだすまで「何で泣いてるの〜」ってイライラしてしまった自分に反省です…
マイメロ🐰
イライラしますよね😭!
ママは言葉の通じないbabyを24時間
見ているんですもん!
それはしょうがないことですよ〜(。•́︿•̀。)
うちも左のが飲みやすい乳首らしく
右オッパイが乳腺炎になりかけたので
御注意ください😂👏w
𝑚𝑖𝑖
理由があって泣いてるのに、落ち着いて対応してあげられなくて赤ちゃんに申し訳ないです😢
そうなんですね(>_<)わたしも気をつけないと!(笑)
汗かいたのでお着替えさせて、泣かずにうとうとしてくれてます(>_<)✨
本当助かりました( ; ; )✨ありがとうございます😢✨
マイメロ🐰
そうなんですよね〜(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
理由があって泣いていて
それが分かれば苦労しないんですよね😭👏
あら💗それは良かったですね(*˘ᗜ˘*).。.:*♡
あちゃんさんもゆっくり休まれてください:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.: