※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
子育て・グッズ

上の子が下の子との時間を邪魔し、自立を妨げている悩みです。どうすれば良いでしょうか?

下の子にママって言わせたくて
「まーま」って教えてると隣から上の子が邪魔しに来て
自分の名前を教えようとして結局下の子はこんがらがって
ん?って顔…
歩く練習させても割り込んできて下の子転ぶし。
上の子が何でもかんでも間に入ってくるから下の子との時間がほぼゼロ!!!😔
今年3歳になるのにご飯は自分で食べないし、何するのもママやってって言われるし😔
疲れる〜下の子との時間少しくらい欲しい〜。
抱っこしてても無理やり真ん中入ってくるし、一緒にあそんでも上の子がおもちゃ取り上げるし
どうにかなんないのかなぁ😩

コメント

はじめてのママリ🔰

来年幼稚園か何か入れられる予定は?
もしあるんでしたら、それまでは沢山構ってあげて欲しいなとは思います
5歳と3歳の子がいますが、もうほんとに幼稚園行きだしてから構ってちゃんが薄くなってきましたw逆に寂しくなりますよ。今の時間大事にして欲しいなと思います

  • 🐻

    🐻

    保育園の予定です、、
    考えるだけで寂しいです。

    • 6月26日
ママリ

一種の赤ちゃん返りですね💦
下の子可愛いのもちろん分かります♡
でも今ちょうどママ欲しい時期だと思いますよ😔
うちも息子も同じでした🥲
ご飯も自分じゃやらない、なんでもママやってばかりでした💦
男の子だと余計にママ欲しいんだと思います😢💓

でも構ってられない気持ちも分かります😭
下の子って小さいからなんでも構ってあげたくなっちゃうんですよね💦

幼稚園行くようになると一気に上の子の手が離れるのでそれまではなるべく上の子優先してあげた方が精神も安定するのかなぁと思います😊

  • 🐻

    🐻

    下の子も構って欲しくてよく泣くんですよ😭
    手足りないわー!!!って思いながら毎日過ごしてます。笑

    • 6月26日
ママリ。

わかります😭
1番上の子がそういうのひどかったです、、、
イライラしちゃいますよね、、
赤ちゃん返りというか
うちはいじわる?に見えます😅

  • 🐻

    🐻

    イライラします〜😭
    下の子との時間少しでいいからくれ!ってしょっちゅう思います笑
    結局下の子が泣いていて抱っこしても間に入ってくるし
    てかむしろ泣かせたの上の子だし、、あーもう。ってなってる日々です笑
    うちもいじわるしてるようにしか見えません😂
    ソファーから突き落としたり、おもちゃ取り上げたり…

    • 6月26日
  • ママリ。

    ママリ。


    わかります😂
    よく下の子のシャッターチャンスにそっと携帯下の子に向けてたら、上の子入りこんできてうまく取れず
    あーあもう😠⚡ってなってました😔😔😔笑

    赤ちゃん返りかもしれなくてもいじわるに見えますよね〜。
    上の子との時間も大切にとはいいますが、今は下の子との時間がほしいんだけどな〜😰って感じですよね💦

    上の子が同じ空間にいる以上、仕方ないかとだんだん諦めてはいましたが😰

    • 6月26日
  • 🐻

    🐻

    あー!!それめちゃくちゃ分かります。
    写真さえも入ってきて下の子だけの写真はあんまりないです😅笑

    どっちも大事だから平等に接したいのに上の子ばっかりになっちゃって、下の子可哀想に思えちゃいますよね😭

    やっぱこれは諦めるしかないですよね、、😞

    • 6月27日