![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、上の子にあたりがキツくなり、下の子にも申し訳なく感じています。長男のワガママがひどく、家族にも怒られてばかり。長男との接し方に悩んでいます。
出産してから
上の子が可哀想で仕方ないです。
私が上の子
可愛くない症候群で
長男にあたりがキツくなってしまいました。
下の子が寝てる時に
ごめんねと謝って抱きしめますが
申し訳なくて泣きながら謝ると
「ママ、どうして泣いてるの?泣かないで」
と頭をなでてくれます。
私がこの調子なので
実母、旦那に
フォローしてもらいたいところですが
最近長男のワガママがひどいので
2人も長男にあたりがキツくなって
旦那と実母にも怒られてばかりいます。
4年半一人っ子で
今まで可愛い可愛いで育ってたのに
弟が出来てから
毎日怒られてばかりで
居場所もなく
とても可哀想です。
長男にどのように接すべきか
悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
可能ならやっぱりママの気分が良い時に抱っこしてあげたり甘やかしてあげたりすることじゃないですかね☺️
うちも下が生まれたての時は赤ちゃん返り凄いし、夫がワガママとか叱るので私はもうグッと堪えてとにかく甘やかしました。
この子は話せる赤ちゃん、って自分に言い聞かせて。
とにかく話を聞いてあげて赤ちゃん扱いして優先してました。
夫にも「怒らないで!」って何度も言いましたよ😢
でも1ヶ月もすれば落ち着いて、「僕お兄ちゃんだから!」って自分から頑張ったり、下の子可愛がってくれるようになりましたよ☺️
今は下の子のお世話してくれてます。
それでも甘えん坊なので、やっぱり寝る時とかは上の子抱っこしてますけど笑。
イライラしたりすることもあるだろうけど、ここはグッと堪えて割り切って、未来の自分を楽にする為と思って上の子は甘やかして優先するのが良いんじゃないかなぁと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも下が生まれてからは、その家族の形にならないといけないのかなと思いました。
上の子が今まで怒られなかったことでも、本人が望んだきょうだいでなくても。
もう家族ですから、少しづつ形を作らないといけないんだなって。
その中で許容できない部分は前より増えますし、私も上の子をきつく怒ることも増えました。
それは娘が成長してただの赤ちゃんより明確に自分の意思を我を通すことを覚えたからかなと。
本当にムカついて可愛くないこと言って!と思うこと多々です。でも、大好きだし大事だなと思います。
可哀想だな、何とかしようと思っている時点で、私はきちんと息子さんを大事にされてると思いました。
子供って毎日可愛いと思えないのがあたりまえです。でも大事なんです。変え難い宝なんだと思います。
時間を見つけた時に抱きしめてあげる、ごめんねじゃなくて大事だよ、大好きだよって伝えてみる。って言うのはどうですかね。
![あっち.UT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっち.UT
いまは怒らずにたくさん甘えさせてあげてください!
でないとかまってもらいたくてワガママもエスカレートするしママがもっと大変になりますよ💦
保育園の先生にも、いまは服着せて〜とかできるのにできないって言う甘えも受け入れてあげてくださいってアドバイスもらいました☺
うちの子も4歳になってから弟がうまれたので、ママさんの気持ちもすごくわかります!!
でも新生児期を乗りきって少し落ち着いたら上の子も可愛いってなりますよ🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての回答すいません💦
ありがとうございます😭✨
やっぱり甘えさせてあげることが大事ですね🥲✨
意識して対応してみます😭
コメント