※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
毎日ねむたい🔰
お金・保険

退職後の選択肢は、1. 旦那の扶養に入るが失業保険を受給するためには扶養を出さなければならない、2. 任意継続と国民年金を支払う、3. 国民保険と国民年金を支払うの3つです。1を選択した場合、失業保険受給中に2と3を選択できるかどうかは不明です。

退職手続きの質問です。
退職後、失業保険受給し、ゆくゆくはパートを考えています。

退職後は
1、旦那の扶養に入る 但し、失業保険受給者には扶養を出ないといけません。。
2、任意継続➕国民年金を支払う
3、国民保険➕国民年金を支払う

の3つの選択肢で合ってますか?

また、1を選択した場合、失業保険受給中は2も3も選択できますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2は選択出来ないです。

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    理由も教えて頂けますか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めてから申請するまでに20日経ってたらダメですよ。

    • 6月25日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    離職票届くのが20日こえてたらアウトですか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離職票とは関係ないと思いますよ。
    けんぽのホームページに書式があるので、20日以内に郵送で到着させるか退職日までに書類を用意して提出だけしておくかだと思います。

    • 6月25日
ママリ

2を選んだ場合、新しい職場で社保に加入しない限りその後2年間は任意継続辞められませんが大丈夫ですか?
失業手当もらったりパート(いくらまで稼ぐのかは分かりませんが😅)の間も任意継続の保険料を払えるのならいいですが💦

1を選択したらその後2は選択できません。
①1を選択して失業手当もらう間3になって手当もらい終わったら1に戻る
②最初から3を選択する
のどちらかかと😅