
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも入れないと思います!!
プレは幼稚園に行く1年前に(4歳になる歳に入園が基本的)慣らしで1年間通うみたいなやつです。
保育園にはプレはないと思います。
1ヶ月ほどの慣らし保育はあると思いますが。
どれも微妙ですが強いて言えば3.2だと思います。

退会ユーザー
働かないのに入れるのは認可はまず無理かと☺️
プレは幼稚園なので別物です!
1歳が激戦の地域が多いので強いて言えば3、2歳かと思いますが3歳だとそもそも募集が減るので難しそうな💦
-
maaa♡⃜︎
お返事ありがとうございます。
1歳も難しく3歳も募集が減るから難しい。ということは保育園じたい諦めなきゃいけないということでしょうか😔
全く無知で、、
調べれば調べるほど訳わからなくなってきてしまって。
人に聞いた話では年齢があがるにつれて入れる確率が高くなる。と言われました!- 6月25日
-
退会ユーザー
とりあえず1歳児クラス申し込むために動くのがいいと思います☺️
市のホームページに募集人数や実際の申し込み数や待機などの資料でてないですか?調べればわかるかと!
あとは同じ園じゃなければ通りやすかったりもしますし!
認可外なら空きが有ればすぐに預けられますけどね😊- 6月25日
-
maaa♡⃜︎
できれば下はまだ預けたくないので、なにかいい方法がないか調べてる時に、こども園は、保護者が働いてなくても入れる的なことが書いてあり、きになってしまって!
- 6月25日

まま
認可外保育園なら入れますよ

ゆうゆ
働いてないので、入れないですかねぇ…😅
今から就活します。とかでタイミングよく空きがあれば入れますけど、1ヶ月以内に仕事決めないといけない!とか制限あります。
仕事決まらなかったら、退園になります。
小さい子供二人だと「熱でたとき、休みますよね?」とかなってなかなか
仕事決まらないかもしれないです…
幼稚園には、プレがありますが、保育園にはないです。
幼稚園にはいる(2歳)前に
一週間に一回とか幼稚園に通う時期のことをいいます。
プレに通うと、激戦区の
幼稚園はいりやすいです。
保育園は、だいたい一歳クラスが一番難しくて
上に上がると転園してたまたま空いてた!とかじゃないと2歳とか3歳も厳しいですね💦
ただ今はコロナでお仕事ないママさんが多いので、
0歳児さんは空きがあるかもしれません。
うちの保育園でも、そんな理由で0歳児クラスは一人もはいってきてないです。
-
maaa♡⃜︎
お返事ありがとうございます😭
とってもわかりやすかったです🥺🙏✨
パートで月64時間以上働くとしても、
4月入園でも難しいということは、全ての人が難しいわけで、
ではどんな人だったら保育園入れるのでしょうか?- 6月25日
-
maaa♡⃜︎
2.3歳でたまたまあいてた!とかじゃないと、
とのことですが、全員が1歳から通ってる子でクラスが埋まっちゃうということでしょうか?💦
調べてもよくわからなくて💦- 6月25日
-
ゆうゆ
そうです❗
一歳クラスとか自分がはいりたいところが、空いてなかったらどこも入れないです😭💦
それで、待機児童って子達がたくさんいるんです…
私も、保育園申し込みしたとき働いてなかったです❗
保育園が先か就職が先かと難しいやつですね💦
まず、区役所とか市役所にいって「保育園の、申し込みをしたい!」といいます。
そしたら、わかりやすく教えてくれますよ。
言ったほうがよいのは
仕事探してる!ということ。
二人同じ保育園がなるべくよいこと!です。
そして、ハローワークとかにいって今の状態を話したら、おすすめの仕事とか教えてくれますよ。
あとで、仕事が変わることになってもよいので
ひとまず保育園はいるためにどこかに就職するのがよいかな?とおもいます‼️
私は面接に、子供連れていってオッケーと、いわれ連れてったし
内定もらえたら、すぐに保育園はいれそうなんですけど(笑)といってみたら
貰えて、内定もあったので保育園はいりやすくなり
無事に入れました‼️😁- 6月25日

maaa♡⃜︎
やっぱり保育園は働いてないとまずダメなんですね!
ネットのこのフレーズ、
保護者の働いてる、働いてないに関わらず、というのを目にして気になってしまいました。
maaa♡⃜︎
お返事ありがとうございます。
そもそも入れないというのは、保育園じたい入れないということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
働くから入れるわけじゃないんですよね??働くから下の子も入れますよね??
働いてない人は保育園に入れません。働いてても大体月64時間以上働いてないと保育園に入園希望する資格すらないみたいですよ。
もしくは、休職中でも3ヶ月以内に見つけなければならないとか規定があります。
maaa♡⃜︎
下の子くらいならおばあちゃんがみれると言ってくれてて、、、💦
はじめてのママリ🔰
申し込むときに多分突っ込まれますよ。
だったら上のお子さんもおばあちゃんに見てもらってください。
って言われるかもしれません。
激戦区なら尚更あ本当に必要な人に
優先されるので。
市によると思いますが、
二人申し込んで片方入れなくてーおばあちゃんが見るなら誰も突っ込みませんが、
初めから申し込みの段階で
なぜ?って聞かれると思います。
その理由であれば、
二人とも見てもらってくださいと言われると思います
maaa♡⃜︎
詳しくありがとうございます。
結構厳しいんですね!!
では3歳2歳のときに、
パートしていて、
別の保育園って形ならどこかしら保育園は入れるんですかね?!
兄弟で同じ保育園に通えてる子たくさん知ってますが、正社員だからですかね?
はじめてのママリ🔰
私も来年上の子が幼稚園入園するので下の子を保育園にいれたいのですが、
まず、パートなのと、1歳児クラスはほぼむり。なので、小規模の保育園狙いです。
それでもうちの市は、入りやすい方です。
その市が激戦区なら入れない可能性が高いと思います。
場所を選ばなければ入れるところであれば別々で入れるのではないでしょうか???
自分の市で検索かけてみてはどうでしょうか?
◯◯市 保育園空き情報みたいな感じで。
そういう方はまず正社員なのと、0歳児入園してるからだと思います。
あとは、第一希望ではないところに入ってるとかだと思いますよ。
あとちなみに途中入園はさらに難易度高いので入れるなら4月入園にしたほうがいいですよ。
maaa♡⃜︎
本当にわかりやすくありがとうございます😭
色々わかってきました!!
ちなみに幼稚園は働いてなくても保育園とちがって必ず入れるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
幼稚園は、関係なく入れますが、
時間帯が保育園ほど長くないです!
保育園だと7-18.20時あたりまで
預かってもらえますが
幼稚園は基本9時ごろから14時ごろまでだと思います。それ以降はお金を払って預かり保育という名で幼稚園で見てもらえます!
maaa♡⃜︎
本当に色々とありがとうございました😭!!
しっかりしていますね✨
私ももっと色々勉強します!
グッドアンサーに選ばせていただきました🥺💗
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます^_^
私も最近色々調べ始めました。
今パートを主人がお休みの日に入れていて、
上の子が幼稚園に入るのと同時に下の子も保育園へ。とのことで
4月入園希望なので、今年の秋頃
希望を市役所に提出するので、
今見学に行ったり
毎年の園の空き情報などを調べたり、
預かり保育を上の子は幼稚園で利用するので、保育園も駅前にするか、
上の子の幼稚園の近くにするのかなど調べました。
本当は普通に園庭がついている保育園に入れたかったのですが正社員で働いていて0歳児入園させてる人が多く毎年空きがないため
園庭は、諦め小規模ばかりの園の見学に行き、
いま、どう申し込むか希望に書くのかと悩んでいるところです。