※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

バツイチで、ゆくゆくは再婚したいと思える彼氏がいます。パパとの面会…

バツイチで、ゆくゆくは再婚したいと思える彼氏がいます。
パパとの面会を彼が快く思っていません。
同じような方いましたらお話聞きたいです。
長くなります。

3歳6ヶ月の息子がいます。
子供が2歳9ヶ月のときに離婚しました。
離婚時に面会などの取り決めはしていませんが、
パパにはたまに会わせています。
3人で出かける時もありますし、仲は良いと思います。
お義母さんが闘病中なこともあり、そちらには旦那が言いづらいとのことで離婚したことを報告していません。
孫が息子だけなのと癌で長くないのかなというのもあって、顔を見せてあげたくて、離婚後も1度3人で遠方まで会いに行きました。(コロナなのでガラス越しです)

私には現在お付き合いしている方がいます。
ゆくゆくは結婚も考えてくれていて、息子もとても懐いていますし、素敵な人です。
最初は元旦那との面会について好きにしたらいいよ
と言ってくれていたのですが、
最近になり快く思っていないことを伝えられました。

パパに会っていたら、息子にとってパパはあっちで、いつまでも自分は遊んでくれる人のままになってしまう。
面会はいつまでなのかも頻度も決めていなかったので、そこも腑に落ちないようですし、元旦那の両親に離婚を報告していないことについても、あちらの前では夫婦なままで、じゃあ俺はなに?って思うと言われてしまいました。
結婚したら元旦那さんに会わせる義務も無くなるしとも言っていました。

息子は最近はパパに会いたいということもないですが、やはり会えると嬉しそうです。(動物園に行くなど、パパに会えば楽しいことができるからというのもあるかと)
別れ際泣くこともありました。

息子は話すのもとても早かったし、親バカかもですが記憶力もよくて、今から会わせない選択をしたとしてもパパのことを綺麗さっぱり忘れることはないと思います。
パパとは一緒に住んでないけど、たまに会えて、パパんちがあって、というのをきちんと理解しています。

私の考えとしては、理想は
この先何年後かに再婚しても、息子が会いたくないとかでなければたまにパパに会わせていきたいと思っています。
もちろん理想ですし、彼の考えとは違ってしまいますが。
元旦那の両親も含め息子を可愛がってくれていて、息子も会いたいと思っているなら、頼れる大人は多い方がいいと思うのも理由の1つです。
ですが成長につれ、混乱や悪影響になるのではという不安もあります。再婚をするつもりなら会わせない方がという意見もよく目にしますので、、

悩みましたが、さっき息子に聞いてみました。
彼氏がパパになったらどうか聞くと、いい🥰と嬉しそうで。
でもパパはパパんちだよね〜?と。
そうだね〜パパが2人いたら?
○○パパと、○○パパ。→いい🥰
パパ(元旦那)に会いたい?→会いたい!😌

息子と話して、息子がパパに会いたいなら、
会わせてあげたいなと改めて思いました。

私の現時点の結論としては
・頻度はきちんと決めた上で変わらずパパとは会う。
・旦那の両親には、お義父さんにだけでも報告する。
その上で、たまには顔を見せに行ってあげたい。
・彼氏が現状、面会した日は私たちと会うのを避けるのですが、この先父親になりたいと本気で思ってくれているのであれば逃げないで欲しいと伝える。
・それと、頻度は決めるが今後も面会は続けたいから、それが無理だと思うなら今後のお付き合いは難しいと思うと伝える。

です。
彼氏のことは大好きですし再婚もしたいと思える相手です。私の考えでは彼氏に我慢を強いることになるので、とても言いづらいですが…でも親の勝手で息子をパパに会わせないのは違うなと…

息子が現時点でパパにも会いたいと思っていたとしても、今後を考える相手がいるのなら、キッパリと会わないほうが混乱させることもなく息子にとって結果的にいいのでしょうか…

自分の出した結論で進めば良いのか、キッパリしたほうが息子にとって結果的に良いのか…分かりません。
まとまりないですが同じような経験された方いましたらお話聞きたいです。

コメント

deleted user

難しいですね。
現時点でも息子産は混乱してそうな気もしますが...
でもパパに会いたいと言うのなら会わせてあげたほうがいいと思います。
今の彼にはそれを全て話した上で理解してくれるのならば再婚したほうがいいのかなと。
それで理解されないのであれば再婚は難しいのではないかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ


    簡潔なご意見ありがとうございます。自信が出ました。

    • 6月25日
み

友人が似たような経験されていました。
友人の場合は元旦那さんの方が
彼氏がいることをよく思わなかったようで
(彼といるところを義兄に目撃され
元旦那にチクられた感じで発覚です)
子どもが混乱するからもう会わないし
養育費も払わないと言ってきて、
お子さんもたまに会う大人みたいな感覚で
本当のパパより彼氏さんと遊ぶことが大好きで
子どもにとっても不必要だと判断したみたいで
元旦那さんと絶縁してました。

わたしは息子さんが会いたいと言っているなら
会わせるべきかなと思います。
あくまでわたしだったらですが、
闘病中だろうが義母にも報告します。

  • ママリ

    ママリ


    やはり報告はするべきですよね。そこは私も元旦那に強く言おうと思います。

    ありがとうございます。

    • 6月25日
のんの

同じ立場でなくてすみません。夫がバツイチで、子どもがいます。

私は、夫と夫の息子さんはずっと面会を続けるべきだと思っているししてほしいと思っています。自分の感情と、たとえ他人でもなんの罪もの子供の人生は切り離して考えないといけないと思っています。

ただ、夫と元奥さんが会うことはやはり嫌です。うちの場合かなり険悪になって離婚したので3人で、ということはありませんが、そこはトピ主さんがしっかりするべきだと思います。
彼氏さんより息子さんの気持ちを優先するのは母親として当然ですが、彼氏さんより元義母さんの気持ちを優先するのはおかしいと思います。今からでも謝罪と離婚の報告をし、再婚を考えているので3人出会いに来ることはできないこと、息子(元義母にとってお孫さん)はこれまで通り元夫と一緒にお見舞いにこれることを伝えます。
そこは彼氏さんの気持ちを最優先できないのは、家族になろうとしているのにおかしいと思いますよ。

それから、パパが二人いると混乱する、というような考えをよく見ますがそんなことないと思います。パパは二人いる、でいいのではないですか?叔父さんが二人いたり、兄姉が二人いるのと同じです。その子にとってそれが普通の状況なのですから混乱しませんよ。突然父親との関係を絶ち、今日からこの人がパパね!のほうが混乱しますしもうどちらの記憶もある年齢ですから将来状況を理解したときにトピ主さんや彼氏さんを恨む可能性もあります。
元夫だろうが、元義父母だろうが、子どもが受けられる愛情を大人の勝手で遮断するべきではないと思います。

父親との面会はずっと。再婚するなら、血のつながった父親と育ての父親がいると伝える。
ただ、元夫と自分の関係は養育費と面会についてのやり取りを中心に最小限に留める。離婚したことも誰にも隠さない。

これで納得してくれないなら、自分のことしか考えてない男性だと思います。結婚しても、子供を愛してなんてくれませんよ。
拾の父親との面会を拒む男性は、自分が子供から愛されたいだけの幼稚な人間です。
トピ主さんがお子さんのことをちゃんと考えて面会交流をされているのだと思うので、自分の決断に自信を持ってくださいね。

  • ママリ

    ママリ


    とても参考になりました。

    たしかに彼氏より義母を優先していますね私…気づきませんでした。

    私の元旦那が元々バツイチで元妻に子供がいてたまに会いに行っていたので、私自身ものんのさんと同じ考えでした。子供の権利だし、会っておいでよといった感じ。

    それと、私もパパは2人という考え方に子供がなってくれればいいなと思っています。
    彼を父親だと思わせたいとも思っていないし、強制的にパパと呼ばせるつもりもないです。
    元旦那のことを子の記憶から消したいとも思っていないので、のんのさんの意見にはとても納得出来ました。

    私の結論に追加で、
    けじめとして元旦那の両親に報告する。
    3人では会わない、頻度を決めることを条件に面会を続けたいと、元旦那と彼に伝えようと思います。

    • 6月25日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

子供にとっては父親ですからね・・・
お子さんは今はまだそこまで理解はできないがしれませんが、私はパパが2人いてもいいと思ってる人間です!
血の繋がりで言うパパと育てのパパ。
もちろん、彼氏さんの気持ちも尊重しなければいけないので、理解してもらえなければ今後は難しいですよね💦

うちは旦那がバツイチで前妻との間に2人子供がいます。
今はほとんど会ってないみたいし連絡も一切ないようですが、養育費は払っています。
養育費払ってるんだから、最低限節目(入学とか七五三とか)で近況は知らせてこいよ!と、私が思ってます😅

  • ママリ

    ママリ


    わたしも同じ考えです!

    彼の気持ちも尊重できるように、3人では会わないなどケジメはつけようと思います。

    近況は知らせてこいよ!と思えるの、器が広いですね☺️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

同じような経験はしていないですが、ケジメがついていないところが引っかかるんだと思いました。

少なくとも義父には離婚を伝える、3人では会わない。これは最低限かなと。3人で会う必要ないですよね。

  • ママリ

    ママリ


    簡潔で的確なアドバイスありがとうございます。
    その通りだと思いました。

    • 6月25日
ピカ

息子さんが会いたいって言うなら会わせたほうがいいと思います。
母親の勝手な理由で会わせないのはいくらなんでも都合が良すぎませんか??
全然息子さんにとって結果的に良くないですよ!!

  • ママリ

    ママリ


    息子の気持ちに寄り添って
    今後も合わせたいと思います。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰 

読んでいて、彼氏という立場からしたら離婚した相手と家族のように過ごしてたらそりゃ嫌だよなーと思います。
ママの好きな人・ママのことを好きな人というのは息子さくらいの年齢でも伝わりますし懐いているのに別れたら子供ながらに傷つくだろうなとは思います。
彼氏さんは自分が父親になりたいと思っているからこそ息子さんが父親に会って喜んでるところ見たら複雑な気持ちになるんだと思います。でも再婚したら面会の義務がなくなるというのは違うと思います。子供の権利なので、息子さんが会いたいと言ったら会わせるべきです。
現時点では息子さんは父親に会いたがってるとのことなので、彼氏さんが面会を了承してくれないことにはうまくいかないと思いました。最初に好きにしたらいいよと言ったものの、さすがに離婚してないことにしていたり、家族のように仲良く過ごしているというのは精神的な苦痛が予想以上だったんだろうなと思います。
面会は息子さんと元旦那さんだけとかはダメなんですか?

  • ママリ

    ママリ


    たしかに、彼氏の立場からしたらとても嫌ですよね…
    自分がきちんとケジメをつけられていなかったんだと思います。反省です。

    面会は元旦那と息子2人で。
    元旦那の両親にも報告する。
    頻度を決める。
    これを条件に面会を続けたいと、元旦那と彼に伝えようと思います。

    • 6月25日
ひよこちゃん

義母さんの立場で考えてみてください。
離婚の事実を隠されたまま孫と元嫁に会ってもらって嬉しいですか?
私なら大切な家族のことならたとえ闘病中でも、ちゃんと事実を知って受け止めたいです。
でないと死んでも死にきれない😅
元嫁に既に再婚を考えているお相手がいるならなおのこと自分のせいで、って申し訳ないというか、情けなくなります。
事情があって離婚したなら夫婦間はちゃんとケジメつけた方がいいですよ。

母子家庭出身の立場からすると、子供が会いたいと言ってるうちはママがいなくても良いから会わせてあげて欲しいなとは思います。
どっちが本当の父親とかなく、どちらも父親になるんですから。

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。
    私も伝えたいのですが、、
    元旦那が闘病中の義母やそれに滅入ってる義父に言えない。と伝えてくれず。

    遠方で会う頻度も多くなかったし私は義両親と連絡もほとんど取っておらず、元旦那にも言える状況じゃないと言われてしまい伝えづらく報告できていませんでした。

    きちんと報告したり決めるところは決めて、面会を続けたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

他のコメントとかも読んだんですが、うちは逆に面会ついてった方がいいとママリで何度も言われたことあります😅(勝手な行動ばかりする為)
お子さん3才ですが、そのへんは大丈夫そうですか?

  • ママリ

    ママリ


    そのへんは大丈夫そうです!
    離婚を突きつけるくらいから心を入れ替えたのが分かるというか(遅い)、その点は信頼できるので大丈夫だと思います😊
    もちろん少しの心配でも釘はさしますが😫

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

似たような状態です。
気持ち本当にわかります。
うちは離婚を義理親は知っていますが、、
彼氏にあまりよく思われてないです。

が、パパと会うのは子供の権利なので、彼氏が嫌だから会わせない、はあまりに理不尽な気がしてます、私は😭
私はきちんとそれを彼にも伝えています💦

やはりパパと会った後に不安定になる事もある息子を見ていると色々と考えてしまいますけどね、、😭