2歳の娘がワガママで悩んでいます。性格なのか時期なのか、治す方法を知りたいです。
2歳の娘がすごいワガママです。
嫌なことがあるとすぐ大声で泣くし、
叩いたり、ご飯をひっくり返したりします。
何があっても、まだ2歳だし仕方ない、と思って
怒るのも口だけにしようと我慢してましたが、
ご飯をひっくり返した時に我慢できなくて、
怒鳴ってちねってしまいました、、、。
本当にすまないことをしたし最低だって
もう絶対しないと誓いました。
ですが、本当にイライラするほど
ワガママで乱暴なんです。
優しいところはあります!
弟と遊んであげたり弟が泣いてたら
面倒見てくれたり、わたしが悲しんでる時は側で頭なでなでとかしてくれます。
そうゆうところを思い出すと本当ごめんねって思うのですが、、、。
こうゆう性格なのでしょうか?それともそうゆう時期なのでしょうか?
治すことはできないのでしょうか、、?
- しいちゃん⭐️(9歳, 11歳)
コメント
3姉妹mam
そおいう時期なんですよ~(^^)
俗に言うイヤイヤ期です!
お子さんにもしっかり自我が芽生え
意思が出てきたと言うことです(^^)
最近上の子も同じような感じで
気に入らないことがあると
すぐもの投げるし、ところ構わず泣くし…(^-^;
まだ乗せやすいので助かりますが
外出先で泣かれると、下の子を
抱っこしてるのでかなり困ります(^-^;
その場ではもちろんイライラしますが
車に戻ったらすぐ違う話で盛り上げてます(笑)
治すことは難しいですし
成長のためにも止めてはいけないと思います(^^)
まずは、あーまたひっくり返すなー
投げそうだなーって覚悟して
しなかったらしなかったで
お利口じゃん♪って済ませます(^^)
お子さんの気持ちを理解して
共感してあげることが大事かなと思います♪
お互いイヤイヤ期を頑張って
乗り越えましょう!!
ゆゆ
そうゆう時期なのでしょうねT_T
大変ですね…。
ご飯はひっくり返す前に急いでサッと下げてみて下さい>_<
大声で泣く時はしばらく無視して放っておいてみて下さい。別室に行ってもいいと思います。そういう時は怒ったり、言い聞かせて大人しくさせる必要はないと思います。泣いてストレスを発散させてあげることも大事だと思います。
イヤイヤ期過ぎるまでは親は辛いですねT_T
-
しいちゃん⭐️
コメントありがとうございます!
そうゆう時期なんですね、、
ひっくり返す前に下げる!
反射神経悪いけど頑張ります!笑
わたしも泣いて泣いてうるさい時は放っておいてます!笑
泣かせてあげたほうがいいですよね!
辛いです。仏にならないとやっていけないくらい笑- 9月14日
-
ゆゆ
機嫌が悪くなるとご飯や物を投げそうだなと言う雰囲気があるので!笑
イヤイヤ期終わりかけになると、投げたら危ないよ?など言い聞かせやすくなります☆- 9月14日
ユウまま
うちもそうでした〜〜!
今は3歳すぎてだいぶ落ち着いてますが;^_^大声出して叫んだり物投げてました、強く怒ると逆効果でさらにひどくなり・・・。
魔の2歳児ですね。。反抗期真っ只中だと思います。自分の思い通りにいかなかったり、言った事が伝わらないとイライラしてぎゃーっとなるんですよね💦
赤ちゃん返りもしてるかもしれないです。ママが取られた!と思って気を引こうとして、反抗的な態度をとるとか。。
3歳くらいになれば落ち着くと思うので、なるべくお姉ちゃん優先で優しく接してあげると落ち着いてくると思いますよ(^。^)
-
しいちゃん⭐️
コメントありがとうございます!
やはり3歳過ぎると落ち着くのですね!
赤ちゃん返り、最近し始めました。
ご飯は子供達先に食べさせるので、
2人とも座って、娘は今まで自分でご飯食べていたのに、昨日から抱っこしないと食べなくなりました、、。
息子ちゃんにあーんしてるの見て、
自分もしてほしくなったのかなあって思いましたが。
2人とも平等に育ててたつもりでしたが、
きっと足りないんですよね、娘ちゃんは、、
なるべく優先にしてみます!- 9月14日
ベイマックス
今はワガママとは違うと思います。まだ、我慢を知らないし欲求のまま動く年齢です。一緒にいる方は大変ですが、この時期にちゃんと自己主張がしっかり出来ることは大事です。ワガママと捉えて怒って子供の感情を恐怖で抑えてしまうと、もっと大きくなってから影響が出ます。自分の感情を抑えて、人の顔色を伺う子になってしまいます。それはまた、大変ですよ。
本当に毎日が戦争ですよね(^^;)うちの末っ子も同じです。だんだんやることもパターン化するので、ご飯をひっくり返しそうになったり叩きそうになったら止められますよ。そして、なるべく「どうしたいの?」と聞くようにしています。まだ喋れませんが(笑)あまり子供扱いしないで、目線を合わせて話すように心掛けてます。息子にも思いがあるでしょうからね♪
-
しいちゃん⭐️
コメントありがとうございます!
本当戦争です。笑
どうしたいの?は使えそうですね!
うちもまだあまり喋れませんが、
指をさして主張するので、目線を合わせて話すよう心がけます!- 9月14日
しいちゃん⭐️
コメントありがとうございます!
そおゆう時期なんですね!
1歳の時にもイヤイヤしていた時期があり、
これがイヤイヤ期かと思っていたら
それ以上にすごい、今これがイヤイヤ期なのですね笑
なるほど〜止めてはいけないんですね!
共感する、なるほど!
htmi15さんも2歳、同じですね!
同じように下の子も赤ちゃんで、
同じ状況なのに冷静で強いお母さんですね^o^
htmi15さんみたいに強くなります!頑張ります!