※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 いまいまこ
雑談・つぶやき

6歳の娘の気持ちがわからない。6歳と、2ヶ月になる娘がいます。最近上の…

6歳の娘の気持ちがわからない。。。
6歳と、2ヶ月になる娘がいます。最近上の娘が反抗期なのか?ツンデレが酷くて産後のせいもあるのかメンタルやられっぱなしです( TДT)
うちは旦那が全く怒らず私が毎日怒っているためか、怒ったことに対して反抗してきます。絶対謝らないし、都合のいいように言ったり、とにかくママうるさい、ムカつくと言われてしまいます。。。
今日はお風呂に入る際、いつもの反抗から【ママなんて、本当は小さい時から嫌いだった!お父さんばかり頑張ってるし、買い物もお父さんにばかりさせて】と言われてしまいました。今は育児休暇中だからうちにいるけどさ。。。育児に家事に、買い物だって普通にしてるし。。。
我が家は旦那が自営業の為朝はゆっくりで帰りは早いです。その為か、いつも仕事を頑張ってるのはお父さん。相手をしてくれないのがおかあさん。になってしまってるみたい。旦那なんて、頼まないと家事も育児もやってくれないのに( TДT)遊ぶのだけは上手なんだよな。。。あたしだって遊びたかったよ。。。

なんだか今日は辛くなりすぎて上の子に【今日はお父さんとお風呂に入って。ママは今日は一緒に入りたくない】と言ってしまいました。。。まずかったなと思っていたけど、こんなに全てを頑張ってるのにママはなんでもやって当たり前なんだと思ったらやりきれなくなっちゃいました( ; ; )

どうしてこうなっちゃったのかな。。。初めて上の子と一緒にいるのが辛いと感じてしまった。。。最悪です( TДT)

コメント

さわやかのハンバーグ師匠🐮

私が6歳の時に妹が生まれました🙂
そりゃあもう私の反抗的な態度がひどかったと母も言ってました😂
6年間も両親を独り占め出来ていたのに、妹が生まれたらみんな赤ちゃんばっかり💨
気にくわなかったです、正直(笑)
自分に注目してほしくて、わざと転んだり悪さしたりしたそうです💦

産後で大変かと思いますが、1時間だけでも6歳の長女ちゃんと二人だけでお散歩したり、お買い物に行ってあげるだけでも気持ちが違うと思います🙆
私もそうしてもらったら、妹のお世話をして可愛がったり、母のお手伝いをしたらしいです😂

余計なお世話だったらすみません😭😭

神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

あぁ…辛いですね😭
私も少し前に上の子の反抗に心折れました😭
調べたら中間反抗期っていう時期みたいですね💦
それプラス赤ちゃんが生まれたことでお母さんを取られたような寂しさがあるのかもしれませんね😢
お母さんのこと嫌いなんて本当は思ってないけど、つい言ってしまったんだと思います😣
でも母親だって人間だから傷付きますよね…
落ち着いてる時に、悲しかったって伝えてみてはどうでしょうか💦