
9ヶ月25日の女の子が、まだハイハイやつかまり立ちができず、成長に不安を感じています。検診で問題が見つかり、1ヶ月後に再検査が必要と言われました。心配しているので、励ましの言葉を求めています。
9ヶ月と25日の女の子がいます。まだハイハイ、つかまり立ちが出来ません😥
うつ伏せになってそのままグルグルと回ったりする事は出来るのですが、ズリバイもする様子がないです…
この間9.10ヶ月検診に行ったのですが、パラシュート検査も出来なくて引っかかってしまって…
また1ヶ月後に検査に来てくださいと言われました😞
成長には個人差があるとは分かっているのですが、ズリバイ自体もなかなか出来ないので心配です。
1ヶ月後の検診までに出来る様になるのか不安で、娘はおっとりした性格なので成長もゆっくりなのかと思っているのですが、やはり検診で引っ掛かかってしまったので今は心配と不安が大きいです😭
悩んでいるので優しいコメントお待ちしております😢😢
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はな
9ヶ月の終わりのときつかまり立ち出来なくて健診で見てもらったところ、足の裏の反射がまだ残ってると言われました。
立たせようとすると、足の指が地面を握るようにぎゅっとなってませんか?
足の裏を時々触ってあげると良いと言われ、私はしょっちゅう触っていたら、その数日後につかまり立ちも伝い歩きもはじめました😊
1歳過ぎて歩いてますよ🥺

いけ
うちは、1歳すぎてようやく
・ひとりでお座りして手を離せる
・ズリバイ
・ハイハイ
できるようになりました🥲✨
まだつかまり立ちとかはまだなので、これでも遅い方ですが😂
でも1歳からの2週間ほどでびっくりするぐらい成長しました!
ちなみに乳児後期検診は10ヶ月すぎに受けましたが、その頃は本当に毎日仰向けで足バタバタするだけ、たまに背ばいで移動って感じでした!
ゆるいおじいちゃん先生に診てもらって、個人差だから大丈夫だよお〜と終わりました😂
パラシュート検査なんてしてなかったです!
お座りできる?ズリバイは?みたいに私に聞かれて答えてお終いでした🤔
診てくれる人によりますよね😯
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私もゆっくり成長を見守ろうと思います🥺
周りの子どもを見るとどうしても成長が遅いように見えて不安でした…
私が診てくれた先生は1ヶ月後にまた見せに来てっていうくらいだったので、病院によりますね💦
色々と教えてくださってありがとうございました!🥺- 6月25日
-
いけ
その先生だったら確実にうちの息子も1ヶ月後に診せに行かなきゃですね🤣
ママ友は、10ヶ月の頃ズリバイができず、お母さんが毎日見本見せないと!!!!って強めに詰められたらしいです😭
私も他の子と比べちゃいますが、我が子のペースを見守って、焦らず子育てしましょう🥲🌸🌸- 6月25日

きなこ
ズリバイはいつだったか覚えてないのですが、ハイハイはほとんどしないままでした😂
つかまり立ちはいま写真で見てると、10ヶ月目前ぐらいだったと思います!
もっぱら歩行器で走りまわっていました。
うちの息子が遅いのかわからないのですが、今では追いつかないくらいのスピードで走っていますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
ハイハイしないまま、つかまり立ちしたり歩く子もいますよね🥺
10ヶ月目前でつかまり立ちされたんですね!うちもしばらく様子見ても大丈夫ですかね😞
周りの子がどんどんつかまり立ちやハイハイしてるので焦ってしまいます💦
ありがとうございました🥺- 6月25日
-
きなこ
うちは言葉が遅くて心配してます😂
3歳になってからバァーーっと言葉は増えたのですが不明瞭で💦
これからもどんどんいろんな不安って、出てくるんだと思います。
でもその都度様子見、相談って感じだと思いますよ😊
お互い頑張りましょうね😂- 6月25日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦たしかに、うちの子も足の指で握るようにしていると思います😱
足の裏を刺激してあげるといいんですね!今日からたくさんやってみます🥺ありがとうございます🥺