※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちこ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘の食事のしつけについて相談です。座らないと食べられないしつけを考えていますが、冒険心も尊重したい。栄養バランスやおやつの問題も気になります。成功例を教えてください。

食事のしつけについて。

みなさんの、しつけ自慢聞かせてください。


10ヶ月の娘がおりますが、ずいぶん言葉を理解できるようになってきました。

今までは食事中、ハイローチェアに座るのが
飽きたり抱っこして欲しくなったときは、
その通りにして、追いかけながら食べさせたりしていましたが

そろそろ「座らないと食べられない」ことをしつけてもいいのかな?と
考えるようになりました。

一方で、冒険心溢れるお年頃なので
「ダメ」と強く言っても「ダメなのわかってるけどやりたい!」気持ちが先行している様子も見て取れます。
それはそれで、ケガをすること以外は尊重して
たくさん冒険させたい気持ちもあるのです。


もし座らないと食べられないとなると、
3回の食事の時間ではおなかが満たされず
変な時間にごはんを食べさせてしまうことになるのではないか?おやつでしのぐ?それだと栄養バランスが…?


みなさんは、いつから、どのように食事のしつけをスタートして成功していて、
今ではこんなにおりこうちゃん!
というのをお聞かせくださいm(__)m

コメント

ミナmama

離乳食を始めた時から座らせてきたので、途中で抱っことか追いかけての食事はしたことがありません。
と言うか、食事にしろおやつにしろ、途中で立ったりウロウロしてた記憶がないです。

…食いしん坊だったのかなぁ。笑

  • ぴちこ

    ぴちこ

    上手に食べさせていたんですね。飽きさせないメニューや味付けの工夫をされていたのでしょうか?それとも食べたらもてはやすとか?笑
    簡単なおやつ、例えばおせんべい一枚でも定位置にお座りですか?

    • 9月13日
  • ミナmama

    ミナmama

    離乳食初めはバンボに座らせて向き合ってましたよ。そらからは椅子に座らせて、横に着く形で食事してました。メニューに工夫はあまりなかったような…笑
    でも、楽しく食べることと褒めることはしてましたよ。
    おせんべい1枚でも椅子に座らせてました。今思うと、手に持たせても、歩いて食べることはさせてないですね。どんな時でも『座って』はさせてた気がします☆

    • 9月13日
  • ぴちこ

    ぴちこ

    なるほどなるほど。私おやつのときはキッチンだったりリビングで食べさせているのがきっとダメなんですね。そこから改善してみます!!

    • 9月13日
ちょろぺん

私がどスパルタなので、離乳食が始まった月から、座らないと食べさせないで通しました。運良くうちの子供たちは離乳食に興味深々で「食べない」ということが無かったので、それでできました。
座っていただきます、終わったら他の人がまだ食べているから立っちゃダメ、皆が終わったらごちそうさま。それを初志貫徹です。
上2人、1歳の頃から外食で困ったことがありません。大人しくニコニコして外でも楽しそうにご飯を食べています。

楽しく食事ができるのはルールを守っているから。やりたい放題は楽しくなんかありません。周りの嫌そうな顔をご覧なさい、あなたが楽しくても他の人は楽しくないんですよ。それは「本当に楽しい食事」ですか?
と、食事中のマナー違反、ルール違反の時に話してきました。こちらの言葉が分かっているのに聞かないのなら、ゲンコツが飛びます。最初の頃はソフトデコピンでしたが(笑)

  • ぴちこ

    ぴちこ

    一番上のお子さんがきちんとされているのを見て、下のお子さんも言葉がわからない時期から真似ているように思えました。お子さんみなさん食べないということが無くて良かったですね!!
    楽しい食事に関する哲学はとても参考になります!そこまで話してわかるようになったら言い聞かせたいです。

    • 9月13日
deleted user

栄養バランスも気になりますがうちは席を立った時点で片付けます!ご飯の時に食べないといけないんだということを教える意味もありますけどダラダラ食べることになるので…1歳頃からは本格的にやってますよ!3歳くらいまではおやつや捕食で補えますがそれ以降は難しくなるのでそれまでにご飯のリズムがきちんと出来てくれればいいですが…最近は停滞期ですね…出来ていたことができなくなる感じです…

  • ぴちこ

    ぴちこ

    月齢で波があるんですね。出来ていたことが出来なくなる…違うことに興味が出てきたり、食べること自体への興味が薄れてきているのでしょうか。1歳ごろからですね、参考になります!

    • 9月13日
ゆう星人

食事のしつけなんてしてないですし、しようと思ったこともなく、今読んでこんな小さいときから意識しているひとがいるんだぁー!とびっくりしました。

私は先月一歳になった娘がいますが、10ヶ月のときなんてぐちゃぐちゃにしてすぐに食事を終わらせたがるって感じでした。

でも、子どもの集中力なんてすごく短いし、そもそも座っておとなしく食べてほしいと思うのは親の希望で、子どもは本能のままに生きているから食べたくなきゃ食べないだろうとおもい、気にしてませんでした。

食べムラもすごかったけど、ふた口3口食べればオッケぇと思っていましたね。

現在一歳でベビーチェアに座らせていますが、ごはんの用意をすると自分から椅子のところにいきます。

フォーク、スプーンを口に運ぶこともできますし、コップでお茶も飲んでいます。

私はなぁあんにもしてません( ̄▽ ̄)

子どもが自分からやるようになり、自分で食べています。

ただ一つ言えることは、たとえ離乳食を手でぐちゃぐちゃにしても、こぼしても怒ったことはありませんでした。

ていうか、何を怒るのかそもそもわからないのですが。。

思わずびっくりしてあー!!と言うことはあったけど、短い時間でも座れたことをほめていました。

食事の時間が楽しいと思ってくれているのかな。

私は母と元小学校教諭の祖母がものすごくしつけが厳しく、ごはんのときはずっと二人から怒られてばっかりでした。

食べるのが遅い、音を立てて食べてる、食べ方が汚い……。

食事の時間が苦痛で仕方がありませんでした。

父と母は仲が悪く、食事の時間に顔を合わせるとごはんを食べながら大声で口論をする夫婦でした。

団らんなんて言葉は私の育った家庭にはありませんでした。

食事は最低限、いただきますとごちそうさまを言えるようにすることや、膝をたてないとかその位は今からちゃんと見て、ずっと座って食べられるかは幼稚園や保育園などの集団に入ったときに自然と身につくものではないでしょうか。

話がズレてしまったかな…(笑)

  • ぴちこ

    ぴちこ

    子どもは子どもらしく、大いにぐちゃぐちゃして感触を調べたらいい、こぼしたごはんの行方を探ったらいい…と私も思っているのです。ただ食べることや食卓を楽しいことだと思って欲しいなぁと。
    お話聞いていて、栄養も体重が増えることも大事だけど、あとで補おうと思ってもどうにもならないことがあるよなぁと思いました。そしてそちらの方が、本人が大きくなってから残ることなんだと。
    ありがとうございましたm(__)m

    • 9月13日
ママリ

うちは、上の子3人、食事に関してだけは、自慢できます。。。笑

わたしがしてきたことは、とにかく食事を楽しむことです。よく、小さい時はママは食べないで子供にたべさせて、後でママが食べるという方がいるとおもいますが、わたしはそれをせずに、二回食になりある程度食べれるものも増えてきたら、子供にたべさせながら、自分も食べてました。
手づかみできるようになったら、手づかみできるものを沢山用意して、一緒に食事を楽しみました。

もちろん、椅子から立ち上がってしまったり、遊び始めたりしましたが、そしたらそこで食事は終わりにします。

床とか服とか、自分でたべるから汚しても怒ることはしません。
もちろん、わざと投げたり、粗末にしたら、叱りましたよ。

基本は、楽しく!!
自分もたべる!!

良いのか悪いのかわかりませんがうちはこの方法で、あまり食事に関して悩んだことはありません。外食しても、たべることに集中するので、立ち上がってしまったりすることもなかったです。

いまも、みんな食事中は集中してます!
1番末っ子も離乳食を集中して。。笑食べてます😊

  • ぴちこ

    ぴちこ

    いいですねいいですね、一緒に食べれるの!私も毎食それが出来ればいいなぁと思いつつ。楽な方へ…
    汚すことは私もウェルカムなので、手づかみメニューもっと考えなきゃです。一気に口に入れてしまうので、ひとくちサイズにちぎったのを渡しているんですよね〜

    • 9月13日
緋樺俐

最初から座って食べようねと言ってました😄立つことが1歳過ぎてからだったのでその頃から立って食べようとするので座るまで食べさせなかったり座らなかったらご飯を下げたりしてました😅今でもまだ立とうとしますが手掴みで食べられる楽しみをあげると座って食べてくれます😄

  • ぴちこ

    ぴちこ

    根気強く、座ったら食べれるんだよと伝えていくことですね。怒らなくてもできますもんね。
    ほとんど食べてないのにごはん下げることありますか?しばらくしておなかすいたって言ってきたらどうしてるんですか?

    • 9月13日
  • 緋樺俐

    緋樺俐

    ほとんど食べなくて下げたことはありますが、その後座れば再開してます😄それの繰り返しを永遠にしてます😨座ればご飯が貰えると覚えてくれたら良いなぁと思いながらやってます😄
    テレビを見ながらでも良いけどあまり見過ぎてるとご飯食べようと声を掛けながら食べさせてます😄

    • 9月14日
  • ぴちこ

    ぴちこ

    お話伺ってて、私は娘の食べたいサインの前に食べさせているなぁと思いました。自主性よりも時間だから、とかおなかがすいてぐずる前に、とか。もう少し食べたい気持ち・食べたくない気持ちに寄り添えるようにします!どうもありがとうございます。

    • 9月14日
ホタル

うちは
9ヶ月くらいから
つかまり立ちをしていたので
チェアで立ち上がったりテーブルに
登ろうとしていました!
その度に毎回
ダメだよ!痛いいたいになるよ!
座らないと食べれないよ!
っと言い聞かせていました!
なのであえて抱っこで食べさせたり
下ろして走り回ることはしていません。
なりそうになったら
じゃあ もうおしまい!
っと片付けてしまいます!

1歳過ぎたあたりから
ダメ!は理解するようになったので
言われたらやめるようにはなってきました!

ただ
遊び半分な時はあえて
顔色伺いながらわざとしたりもしますが!

いまでは娘も
きちんと座らないと
食べれないのはちゃんと理解しています!

立ち上がったりしたら
もうおしまいね!っと言って
まだいる時はちゃんと座ります(*^◯^*)

ちなみに今では
リビングでお菓子あげた時も
きちんと座って食べるようになりました!

  • ぴちこ

    ぴちこ

    座ったら食べられるっていうのは今教え始めても良さそうですね。お菓子とごはんの区別がついてないのに、私がお菓子はどこでもあげてたのは問題だなぁと思いました😰勉強になります!

    • 9月15日
まうたん

特に厳しくしてきたつもりもありませんが、ハイチェアに座ってるときは、ある程度大きくならないと自分で降りられないので、もう食べない!降りたい!というジェスチャーをしてきたら、しつけうんぬんの前に「もういらないのか」と判断して、食べさせること自体を止めてます(^^;;
これは上の子のときから同じなので、やんちゃで落ち着きの全くない4歳の息子もお腹いっぱい食べるまでは立ち上がることはしません☺︎
あとはおせんべい1枚でもわざわざイスまでとは言いませんが、ローテーブルの前に座って食べさせることは気をつけてます(○´U`○)

これはあくまでもあたしの考えですが、「ダメなの分かってるけどやりたい」はその通りさせるのは大事だと思いますが、それは自分でやることなので、親が手を貸してまでさせることではないかなーと思います(食べてる途中で抱っこしてほしいとか、立ってるときに食べさせてほしいとか)

  • ぴちこ

    ぴちこ

    おやつのときは確かにハイチェアにいちいち座らせるのもなぁと思っていたので、とにかく定位置にじっとさせて食べさせるようにするといいかもしれないですね。ありがとうございます!

    • 9月15日