※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりる
ココロ・悩み

自閉スペクトラム症の疑いがある小学1年生の子供が、学校での様子について心配しています。子供は勉強にこだわりがあり、感覚過敏でマスクを付けるのが苦手ですが、頑張っています。療育先を探しており、接し方のアドバイスを求めています。

自閉スペクトラム症の疑いでこれから療育を受ける小学1年の子の事です。
自主勉は何がなんでもやり遂げる、勉強につまづいて眠くて癇癪起こしても絶対やると言う、こだわりの強い部分が時々あります。

先日、担任の先生とお話をして涙が溢れてしまいました。

病院受診後に4時間目に登校しました。
その際に、「今日の給食は大好きなミートソーススパゲティだよ!」
と伝え、お菓子で少しお腹が満たされて給食が憂鬱気味だった息子でしたが、喜んで登校しました。
帰宅後息子の方から、
「給食おしいかった!今日の遅れた分の勉強は明日やるって先生が言ってたよ」
と教えてくれました。

翌日先生との電話で、
「息子君、おうちでごはんを食べて来たから給食は食べなくていいと言っていたので、
ただ座ってるのも退屈かなと思い、授業でやったワークブックをやるか聞いてみるとやりたいとの事だったので、給食中にその日の勉強は全部終わりました。
でも、パイナップルをとても食べたそうにしていて…」
と話していました。

息子から聞いていたこととは全く違うと話すと、
「心配させたくなかったんでしょうね」
と…。

大好きなミートスパゲティとパイナップルを我慢して勉強に自ら取り組むなんて、
しかもそれを上手に隠すなんて、先生と一緒に驚きました。

感覚過敏でマスクが付けられずに遅刻する日々が続いた事があり、教室でだけ顎マスクでOKと許可を貰っているのですが、1度も外さず頑張ってマスクを付けているそうです。私には顎マスクしてるよ!と息子は言っていました。

心配しすぎて気を使わせてしまってるんでしょうか😭

感覚過敏が最近は強くて毎日帰るとぐったりなのに、家でも気を使い…親として情けないです。

寝顔を見ながらごめんねと涙が止まらなくなりました。

それも全部こだわりだと思うのですが、
自閉スペクトラム症もまだ詳しくなく、療育先もこれから探し始めるところで、専門の方にお世話になるのはまだ時間がかかりそうです。
接し方のアドバイスなどあればぜひ教えてください。

コメント

ママリ

真面目で思いやりのある優しいお子さんですね☺️
言語聴覚士です。病院勤務でお子さんの検査評価をしています。
息子さんがどんなタイプか分からないので、的外れな事を言っていたらすみません。わたしが出会う自閉のお子さんの行動パターンのしては、
外で頑張りすぎて家で荒れ果てるというタイプが多いです。
息子さんはお家でもがんばっているんですね!お母さんに褒められたかったり良いところ見せたいのかな?と思いました。頑張れるのはとても良いところなのですが、加減が分からない(出来ない)のも特徴の一つです。うまく断れないようなこともあるような気がします。
今回も給食時間にワークブックをしたとのことですが、本当はやりたくなかったかもしれません。(本当のところはご本人しか分かりませんが💦)うまく断れずにやり出してしまって、でも難しかった場合に収拾つかなくなる可能性はあるな、と感じました。授業聞いてないし難しかったから先生後で一緒にやってください的な柔軟さに欠けるのが自閉のお子さんかなと思います🥲
予定外のことも苦手なことが多いですよね。学校や大人は課題が早く終わるともっと!と増やしがちですが、はじめに〇〇ページまで、〇枚と決められた量以上は出さない方がいいと思います。調子がよく、たくさん出来そうでも、です。

宿題なんかもそこまでなるならやらなくてもいい、とご家庭で思っても学校のルールは先生が絶対だと決め込んで曲げられないようなこともあります。担任の先生との関係も良好そうですので、あらかじめ先生とお母さんと息子さんでルールを決めておく方がスムーズだと思います。決めたルールは目に見えるたところに置いておくと忘れないのでオススメです。
例)宿題は分かるところは全部やる。分からないところは飛ばす。空欄で持っていって先生と休み時間にやる。
お互い調子がいいときはやってもいいですが、お勉強を保護者が教えない方がいいです。習ったことの確認程度なら構わないと思いますが大抵親子バトルに発展しますので、🥲

お母さんに心配かけたくない、いい所を見せたいはどんなお子さんも持ってる感情だと思うので(息子さんは特に優しいなと感じました)そんなに気にしなくてもいいように思いますが、何でお母さんにも先生にも違うこと言ってたんでしょうかね?特にやましいことでもないように思いますが、、。
まりるさんのスタンスとしては困ったことがあったら言ってね!一緒に解決しよう!先生に相談してみよう!で十分です☺️
小学生になって環境が大きく変わっても頑張って毎日学校に行けてえらいです!マスクも頑張ってえらいです!毎日お疲れだと思うのでたくさんぎゅーしてあげてください🥰

まりる

お礼が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

専門の方からのアドバイス、たいへん有難いです!
確かに、わからない所は先生に聞くという発想はないので、今朝も係の仕事がわからないと癇癪を起こしていました。気持ちを切り替えた後に、先生に聞くといいんだよと納得できるまで繰り返しお話しました。
勉強もアドバイス頂いたように、誘導してみます!

息子が違うことを言っていたのは、私に対しては心配させたくなかったからと言ってましたが、
学校での事は、給食よりもやらなければならないこととの義務感があったのかもしれません笑

とにかく怒られることが怖くて、それを気にしての行動が多いような気がします。
極度の怖がりと不安の強い所も、療育のきっかけとなったようです。

貴重なアドバイスを頂き本当に助かりました。
「困ったことがあったら言ってね!一緒に解決しよう!先生に相談してみよう!」
は普段から伝えていきたいと思います☺
ありがとうございますm(> <*)m