※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ電球
子育て・グッズ

卵アレルギーの可能性があります。医師に相談してください。

卵アレルギーについて
卵黄は何も問題なくクリアしました。

卵白入りの豆腐ハンバーグ(BF)も問題ありませんでした。
今日、お昼に全卵を使って卵お粥を食べさせましたが、何もなかったので夕飯にも同じ物を食べさせました。

2時間ほどたってお風呂に入れるのに服を脱がせたところ、胸の一部と背中が赤くなっていました。
服から出ている(露出している)部分は何もなっていなかったので、いつから赤くなっているのかわかりません‥

写真は撮ってないのですが、これは卵アレルギーでしょうか?

コメント

あみん

うちの子は、卵白アレルギーです。
ハンバーグ等のつなぎ程度は食べれても
玉子焼きはアウトでした。

初めて玉子焼き食べた時に
触ったとこも赤くなりましたが
そんなところまで?ってところも赤くなったので
可能性はゼロとは言えませんね^^;

心配なら血液検査をオススメしますが
もしかしたら、1歳にならないとダメって
いう病院もあるので
電話等でやってもらえるか聞いてみるといいかもしれません。

  • まめ電球

    まめ電球

    さっそくのコメントありがとうございます!

    なるほど、そういうアレルギーのタイプもあるのですね( ఠ_ఠ )
    勉強不足でした‥

    1度問い合わせてみようと思います!
    ありがとうございました♡

    • 9月13日
  • あみん

    あみん

    私の娘の時には
    病院で血液を採って
    そこから1週間後にまた病院に行きました。

    そこで、数値の書いてある紙みたいのを渡されて
    この位の数値ならつなぎ程度は平気かもね
    と、言われました。

    なので、ハムやベーコン
    ハンバーグやフライは平気な物が多いですが
    練り製品は危険な奴が多いです。

    ただ、その数値見てもでも限度は分からないそうです。

    • 9月13日
  • まめ電球

    まめ電球

    ご丁寧にありがとうございます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡︎

    1歳の予防接種もあり、心配なので先生に聞いてみます!

    • 9月13日
ペネロペ

うちも今まで卵大丈夫でしたが卵粥で湿疹出ちゃいました。
その日に小児科行ったら「じっくり火が通ったゆで卵とかと違って卵粥だと生っぽいところも多少あるからそれが原因か、少し体調悪い時だと普段大丈夫な食材でもアレルギー出ちゃう時あるよ」との事でした💦
お薬もらったらすぐ治ったのでしばらく日数空けてまた固茹での黄身少量から試してみる予定です♡

  • まめ電球

    まめ電球

    コメントありがとうございます!

    たまご大丈夫だと思ってたら‥
    そういう事なんですかー(°0°)!

    とても参考になりました!
    ありがとうございました♡

    • 9月13日
*ゆーき*

1日に摂取する量が多いとアレルギーがでることもあるみたいですよ。
1度病院に電話して聞いてみるのもいいと思いますよ。

  • まめ電球

    まめ電球

    コメントありがとうございます!

    調子に乗って食べさせすぎましたね(›´ω`‹ )
    1度病院に問い合わせてみようと思います!

    ありがとうございました♡

    • 9月13日
ぴろり

ウチの娘は卵白のアレルギーですが、卵入りのパンやBFでも症状は出ません。が、全卵を使った炒り卵を食べさせた時に、手足が赤くなり、検査の結果卵白アレルギーが発覚しました。加工品は大丈夫でも、卵そのものはダメとか、同じ卵白アレルギーでも程度があるそうです。
でも、アレルギーなのかそうでないかは専門家に意見を求めたほうが良いと思います😅

  • まめ電球

    まめ電球

    コメントありがとうございます!

    やはりそういうアレルギーのタイプもあるのですね( ఠ_ఠ )
    もちろん自己判断はしません!
    さっそく病院に問い合わせてみようと思います。

    ありがとうございました♡

    • 9月13日