お金・保険 仕事中にケガをした場合、労災と社会保険の違いと、自己負担が少ない方を知りたいです。 仕事中にケガをした場合、労災か社会保険どちらかになると言われたのですが、何が違うのでしょうか?できれば、自己負担が少ない方がいいです。 最終更新:2021年6月25日 お気に入り 保険 ケガ ぽん(3歳8ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ🔰 労災だと0円ですね。 あと、労災隠しはダメですよ。 6月25日 ぽん ありがとうございます 社会保険だとどうなるのでしょうか?診断書書いてもらってから労災にするか判断すると言われました 6月25日 はじめてのママリ🔰 3割ですが、何故怪我したのか?と聞かれて仕事中と言えば、10割になりますよ。 いやいや、診断書うんぬん関係なく会社が労災の用紙記入してその用紙を持って行けば労災扱いになります。 6月25日 ぽん 昨日受診したときに労災にするか職場に確認してねと言われたので電話したら労災って言われたので病院に手続きの書類を職場からもらってきてくださいと言われたので今日もらおうと思って話したら労災にするか、社会保険にするか診断書もらってから判断しますと言われました… 6月25日 はじめてのママリ🔰 会社がダメなんですね… 診断書代や受診料は会社持ちになるんですか? 労災だと医療費がかからない他に病院への交通費、障害(傷跡など)が残れば手当が貰えます。 6月25日 ぽん 多分診断書見てから判断と言われたので、自己負担な気もしますが、昨日労災にするって言われたので、病院には労災と話をしてしまってあるので月曜日に再診なので、出してくれるとは思います😭 6月25日 おすすめのママリまとめ 保険・切迫早産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・加入に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぽん
ありがとうございます
社会保険だとどうなるのでしょうか?診断書書いてもらってから労災にするか判断すると言われました
はじめてのママリ🔰
3割ですが、何故怪我したのか?と聞かれて仕事中と言えば、10割になりますよ。
いやいや、診断書うんぬん関係なく会社が労災の用紙記入してその用紙を持って行けば労災扱いになります。
ぽん
昨日受診したときに労災にするか職場に確認してねと言われたので電話したら労災って言われたので病院に手続きの書類を職場からもらってきてくださいと言われたので今日もらおうと思って話したら労災にするか、社会保険にするか診断書もらってから判断しますと言われました…
はじめてのママリ🔰
会社がダメなんですね…
診断書代や受診料は会社持ちになるんですか?
労災だと医療費がかからない他に病院への交通費、障害(傷跡など)が残れば手当が貰えます。
ぽん
多分診断書見てから判断と言われたので、自己負担な気もしますが、昨日労災にするって言われたので、病院には労災と話をしてしまってあるので月曜日に再診なので、出してくれるとは思います😭