※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あも
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の娘の発音について担任から指摘を受けた女性。日本語を話す機会が少ない可能性も。成長には個人差があり、指摘により娘がイライラする様子。今後の成長について不安を感じている。

3歳4ヶ月、年少の娘のことです。
火曜日に面談があり、担任の先生に「発音がはっきりしない」と言われました。コミュニケーションが取れなくて孤立するとか、お友達とお互いに嫌な思いしてることは全然ないようですが、たまにお友達に伝わらなくて先生が間にはいったりするみたいです。先生にも一度で伝わらなくて聞き返すことがたまにあるそうです。言っていることは理解しているし、他のことで何か劣っているとかもないし、おしゃべりは大好きみたいです。
うちは夫が外国人で、日本語もうまくありません。家で私と夫は外国語で話しています。
もしかしたら、日本語を聞く機会がないせいもあるかもと言われました。

私としては、たしかにまだ ん? となることはありますが、普通にコミュニケーションとれていました。幼稚園にはいってから、こんな言葉も覚えたの?そんなことも言えるようになったの?!と、成長に驚いていたぐらいなので、まさか指摘されるとは思わなかったです。
例えば、ごちそうさまでした はすんなり言えません。あとは、トマトも言えないです。
さかな→あかな
みず→みじゅ
トマト→あぷと
ありがとう→あがとっ
でも、お友達は言えます。
特定の言葉?が言えないというか滑舌が悪いのかもしれません。
さ行が難しいのかと思えば しまうま、すきなど言えます、長い単語は言えないかもしれません。

以前は楽しくお話していたのに、先生から指摘を頂いてから、
あ、今ちゃんと話せてなかった、言えてなかった
と、そっちにばかり気がいってしまうようになりました😢正しく直してあげたりしますが、いちいち言われると本人め嫌になっちゃうみたいで、できないの!わかんないの!って言ったり、その言葉を言わないようになってしまいました。(時間が経てばまた言いますが)成長には個人差があるのはわかりますが、もしなにか障がいがあったとしてこの先
○○ちゃんの言ってることわからないから遊びたくない など言われて傷つくんじゃないかと不安と心配でつい、言い直したり、ちゃんと言えてるかどうかばかり目がいってしまい、イライラしてしまいます。。

どなたか助言いただけますか?😢
まだ3歳4ヶ月だからこれからはっきり話せるようになるんでしょうか?それとももう3歳4ヶ月だから話せないといけないんでしょうか?担任の先生が言うには個人差もあるみたいですが、話せる子がほとんどだそうです。。

コメント

deleted user

先生は、指摘した言い方でしたか?現実をただ報告しただけではなかったですか?
園ではこうですよ。と報告した事を指摘された、直さなきゃいけない、躾けなきゃいけない、と誤解する親御さんがよく居ます。
面談で話す内容を考えるのも大変なので、別に全然そのままで良いけど園と親との認識合わせをする意味で『これができませんね、他の子よりも少し遅れては居ます』と事実確認をしたりもします。

そして、心配なさっている事ですが、両親が外国語で会話するとの事情もあるし、それがなくても3歳4ヶ月ならまだまだ個人差の範疇です。
コミュニケーションが取れてるなら大丈夫。親が子供の宇宙語を理解してるから、子供も安心してそのまま話してるんだと思います。
親には伝えるという最大の難関はクリアしてるわけですから。
うちの上の子はもうすぐ4歳ですが、3歳8ヶ月くらいから自分で発音を意識してちゃんと言おうとし始めました。
2歳半の下の子は、少し遅くてパパとは会話できないレベルの宇宙語です。
5歳6歳になっても、コミュニケーションに困るほどなら一度専門機関に行っても良いと思います。

そして、私自信が両親が外国語で会話する家庭で育ちましたが、まぁ正直会話に外国語の単語が入ったり、発音が外国風になる言葉は幼少期ありました。
でもそれって、凄い事なんだよ!
皆は言葉を日本語というパイプでしか脳に運べないけど、日本語と外国語の2本のパイプが同じように動いてるんだよ。
大きくなって外国語を覚えても、人間は聞く→日本語→外国語と変換するんだけど、小さな頃から外国語に触れてるバイリンガルの子は聞く→外国語って直結できるんだよ!これって凄い能力だからね!と子供の頃先生に言われて自信が持てました😆
お子さんにも同じように、今は周りに劣ってるように見えるけど、あなたの能力は凄いんだと伝えて欲しいです!

  • あも

    あも

    コメントありがとうございます🙏🏻
    すみません、指摘と報告を履き違えていたかもしれません焦り「発音がはっきりしないことがあって〜たまにお友達にも伝わらないことがあって〜私が間にはいったりすることがあります」的な感じでしたね、後は私が色々質問して答えてくださる感じでした。あとは個人差があるので親御さんの判断で気になるようでしたら発達支援センターもありまよ-ってな感じでした💦

    3歳4ヶ月だとまだ個人差の範囲なのですね😢安心しました。親とコミュニケーションとれてればいいということなんでしょうか?よく親が理解してるなら大丈夫ということを目にしますが、なぜでしょうか?質問ばかりですみません🙏🏻

    ママリさん自身も親御さんが外国語を使う環境で育ったのですね!!体験談が聞けてとてもためになります😭
    すごく自信がつき、気持ちが晴れました!
    本当に感謝します、ありがとうございます😭♥️

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    発達支援センターとか、余計な事を先生が言うのがダメなんだよー😂と心の声です(笑)発達支援センターなんて単語出されると、余計に気にしてしまうのは当然です。

    親とコミュニケーション取れれば良いと言うよりも、【親とコミュニケーション取れているから子供自身に危機感が無い】の言い回しの方が近いかな?
    年少さんで幼稚園に行き始めたばかりという事は、今までは【ママと私】という世界で生きてたのが、【私とその他】の世界に入り始めたばかりです。
    児童館やお友達、親戚と交流があったとしても、今まではママが常にそばに居て、なんでもママがフォローして助けてくれる世界で生きていたので、ママとさえしっかりコミュニケーション取れてれば大丈夫な世界だったので、言葉が遅れてても発音が間違えてても子供自身に支障がなかったので、訂正した言葉を使う意味がそもそも無かったのです。
    これからもっともっと外の世界で、ママ無しの時間を過ごす事で、相手に伝わらない経験を積んで変わっていくと思います。伝えるためにはこう発音するんだ。と学んでいきますよ😊

    バイリンガルや見た目の違いで悩む子供達を見ると、皆にもっと自信持って!それは個性だし生まれ持った才能なんだよ!と伝えたいです😂
    なんか感情移入しすぎて長文になりすみません😂

    • 6月25日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男は3歳3ヶ月でやっと喋るようになりました!
それまでは親でも何言ってるかまったくわかりませんでしたよ💦💦
個人差ありますし、まったく喋れないわけじゃないなら大丈夫ですよ😊👌

deleted user

年少ならまだ個人差も結構あると思います。純日本人の子でもお話し得意じゃない子いっぱいいますよ!
娘は2歳で海外の幼稚園に入りました。主人の母国でもなく第3国だったので、家でも使わない言語でしたが、ゆっくり現地語を覚えて行きました。
もちろん先生には聞き取りにくいとかあったと思いますが、色んな国の子が在籍していたので慣れた対応でした😌

3ヶ国語生活だったので、一時期宇宙語を喋ってた時はちょっと心配にもなりましたが…今ではパパの日本語を注意するまでになりました笑。
きっとあもさんの娘さんも大丈夫ですよ😊

上の方の[報告と指摘]のお話、私も心に響きました☺️☺️