
転職を考えていますが、残業が多い求人ばかりで悩んでいます。家庭の事情もあり、残業が難しい状況です。残業を希望しないことを面接で伝えるべきか、残業が多い企業に応募するのは無謀でしょうか。どうすればいいでしょうか?
転職について悩んでいます。正社員で探しています。
いいなと思う求人があったのですがみると残業15時間程度とか20時間程度とかと言うのがほとんどでした。
保育園の時間もあるし小学生になったとしても学童の時間があるし長いこと残業はできない環境です。
私も夫も両親は県外にいます。
そもそも残業前提の仕事って。。😩って思うのですが、
残業ゼロなんてないだろしそこはしょうがないかと思って探していますが、そもそも何時まで帰らないといけないという条件の人って採用はしてもらえないのでしょうか?
どうなんでしょう?💦
面接の時に何時まで帰りたい(残業は難しい)というのはいわないほうがいいですよね?😅
残業多めのところの応募は無謀なのでしょうか?
うまく面接まで行ったとして、どう言えばいいでしょうか??
そもそも応募しないですか?
色々質問してしまいましたが、皆さんならどうしますか??お力を貸してください✨
転職しなきゃいけない理由があるので転職はしない、というコメントはご遠慮ください😩
- ぷーたん(9歳)
コメント

としたろう
残業が当たり前な風ですので、私なら別探しますね…
仮に面接の時に、強気で「何時までに帰る、残業はしない」と言って、それでもいいよ、と採用になっても、みんな残業している中、帰るのは、気後れするし…でも、主様が鉄の心をお持ちで、「気にしない〜」という感じなら、話は別ですが😅

はじめてのママリ🔰
産後転職経験あり、転職支援の仕事もしてましたが、残業前提のところは応募しないですね。
実際、子供がいても夫婦で協力したり実家のヘルプで残業してる人ばかりの職場がそう書いているので、できない場合は応募しないがいいと思います。
-
ぷーたん
そうですよね😩やっぱり実家のヘルプがあると違いますよね🍀
ありがとうございます😭- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
フレックスやリモートなどの求人の場合、残業を夜子どもが寝てからとか土日にやるでもオッケーという職場もありますが、それでよければそういう選択肢もありますし(私は以前そうでした)、、
どんなスキルを活かしてどんな仕事がしたいかにもよるかなーと思いますが、、
転職頑張ってください^_^- 6月24日
-
ぷーたん
一つは残業15時間だけど小学3年では時短勤務ありと書いてました😩微妙ですかね。。。
どちらも事務職ですが😇
転職経験の方からのコメント嬉しいです!ありがとうございます😊- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
最初から時短の人は、相当スキルフィットしない限り採用しないので、時短希望と書いて受けるのはもちろんいいと思いますが、なかなか難しいかなとは思います。。
事務は10倍〜100倍の倍率と思っておくといいかなと思います☺️- 6月24日
-
ぷーたん
そうなんですね〜!
ありがとうございました😭- 6月24日
ぷーたん
そうですよね。。。ありがとうございます😊🍀
豆腐メンタルなので無理かもしれません笑
完全に理想!!!と言う求人ってなかなかないですよね😩😩😩😩