※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校に上がる前に、発達グレーの子供にはどんな準備が必要でしょうか?得意なことや苦手なこと、できることなどを考慮して、勉強や運動をどこまで進めておくべきかアドバイスをお願いします。

小学校に上がる前にしておくと良いものってありますか?

年長の子供がいますが、発達グレーです。知能は問題ないとのことで普通級(通級つけるかも)に進学予定です。

得意なこと、好きなことには熱中できるタイプ
不安が強く、嫌いなこと苦手なこと、初めてやることはやりたくないと逃げがちです。

発達相談した医師にも、小学校の授業にはついていけるが、苦手だな思うものが出来たときにやらなくなってしまうかも。親は大変かもだけど、勉強や学校でやることを先取りした方が本人が小学校通いやすくなると思うと言われました。


ただ何をやっておけば良いのか、勉強もどこまで進めておいた方が良いのか悩み中です。

・今はひらがな、カタガナ、アルファべットは読めます
書くのは3分の2くらいは書けます。
(入学までに上記3種書けるようにする予定)

・両手を使って数える足算は可能。
→二桁はできないです

・引き算はまだできないです。
→やれるようにしておいた方がいいですか?

・マット運動は前転、後転はできます

・鉄棒 さがあがり、前周りを練習中ですが、まだできません
→できるようになるかは微妙です

・縄跳び
→練習中

・泳ぎ
→できません。むしろ苦手で顔つけるのがやっとです。

今小学生のお持ちの方で
他にこれ出来てるといいよーとか
もっとすすめておくといいよーとかありますか?

また、同学年の方でここまでやらせておくつもりだよーとか
教えていただけると助かります

アドバイスいただけたら嬉しいです

コメント

ママリ

板書が一番ネックかもしれないので、とにかく書くこと、に得意意識があれば、小一はなんとかなりそうです。

黒板見ながら書く、ってけっこう大変です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに板書って結構ハードル高いですね!好きに書くことはあっても書かれてるのをうつすって興味ないことならやりたがらなさそうな気がします💦
    私が書いたことをうつすとかなら家でもできるので、板書のかわりになるかはわからないですが、やってみます!

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    あと、一番大切なのは、みんなと同じペースで勉強をすすめることですね。
    わかるからといって、手をあげずに答えたり、先にドリルを進めてしまわないこと、かな。

    一年生の最初の頃は大丈夫かもしれませんが、徐々に浮いてきちゃいます💦

    • 6月24日
咲や

時計が読めること
時間できちんと切替が出来ること
ですかね🤔
時計が読めたら、次何をしたらいいかも分かりやすいので、アナログ時計が読めるといいです

発達障がい関係なく、意外と学区の小学校まで歩ける体力がない子もいるので、その体力ですかね🤔
息子は幼稚園と小学校が同じ敷地なので、年少からその距離歩いています
年中の途中から金曜日に持ち帰る荷物とか全部持たせてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時計!確かに大事ですね!
    そして時間通りに動くのも大事ですね!どっちも苦手そうです💦
    まだ、何時と何時半とかまでしかわかってないので細かい時間もわかるようにしてみます!
    あと、体力ですね!日頃から保育園で親でも疲れる距離散歩してるようですが、先生によるとわりと周りより歩けるタイプみたいです!
    ただ、荷物とか増えるとわからないですよね💦
    ランドセル届いたら何回か荷物入れて歩いてみます!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、言い忘れてました、
    アドバイスありがとうございます!
    大変参考になりました😊

    • 6月24日
りんご

書いていないので言うと上の方もおっしゃる時計の読みですね。足し算引き算は予習が必要なら一桁はできていたほうが気持ちがいいと思います。後は100までの概念をしっかりつけておくとか、文字に関してですがアルファベットは別として本をある程度読めたほうが安心かなぁと思います。思ったことを書くのと板書はまた違うのでそれもできたらいいかなぁと思います。文章に関しては、5W 1Hを組み合わせた日記的なものとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます
    やっぱり時計は大事ですね!!
    やっぱり引き算もやっておくと良さそうですね!
    なるほど、板書と思ったことを書く両方練習が必要ですね!
    もともと親子で交換日記やってるので(息子は絵メインですが💦)続けてみます!

    • 6月24日
御園彰子

自閉症の小2の長男がいます。
知的も若干ですが遅れ気味ですが、普通の公立小学校の普通学級に在籍してて、今年度から通級指導に通っています。

小1の三学期までに、三桁の足し算引き算までやります。
なので、お子さんに無理のない程度に、引き算も進めておいてもいいかなと思います。
アルファベットの読み書きは、うちの小学校は特にやってません。
学期毎に数回、ALTの先生が来て、簡単な英語でのやりとりを楽しむ程度の英語の授業のみみたいです。
宿題にも英語関係は一切出ません。

個人的にはアルファベットよりは、漢字の読み書きを先に始めた方がいいかなと思います。
うちの長男は漢字でかなり苦戦してます。
1年生の漢字もまだ結構うろ覚えです。
でも2年生もどんどん新しい漢字が出て来て、書き取りの練習だけで精一杯みたいです😔

後は簡単な内容の絵本などからでいいので、声に出して文章を読む習慣はつけておいてもいいと思います。
当たり前ですが、教科書は文章がメインなので😅
私が小学生の頃よりはかなりイラストも増えてますが、長い文章を見たり読むのが苦手だと、特に国語や道徳の教科書が読めないので😅
クラスのみんなの前で教科書を読むように言われたりするかもしれないので、つっかえた時に微妙な雰囲気になったりちょっと笑われたりするかもしれないことを考えると、ゆっくりでも丁寧に読める練習をしておいてもいいと思います。

黒板の文字をスムーズにノートに写せることも大事だと思います。
授業の板書はもちろんですが、うちの学校は宿題や持ち物などを先生が黒板に書いて、それを毎日子どもが自分で連絡帳に記入してきます。
持ち物は他にお便りをもらえますが、毎日の宿題の内容は子どもが自分で書いて把握してこないと電話して聞くことになります😅

うちは体育関係は全然やらずに就学しました。
運動神経は鈍くて出来ないことも多いですが、本人は体を動かすのは好きなので、体育は好きみたいです(笑)
でも、体力が無いのがネックなので、今年から体育教室に通い始めたところです。

後は大切なのは、基本的な生活習慣などを自分でやれることです。
大人(先生)の手を借りずに着替えが出来るか、トイレも我慢しないで漏らさず大小出来るか。
ウンチの後にきちんと拭けるか。
45分間きちんと椅子に座って授業を受けられるか。
居眠りしちゃうのは仕方ないですが、飽きて立ち歩いたり、椅子や机をガタガタさせたり、大きな声で騒いだり、教室から出て行ってしまうとかなると大変です。
後は学校で給食が出るなら、どんなやり方か確認しておいても良いと思います。
保育園や幼稚園とやり方が違うと、それだけで不安になります。
うちは私の方が不安でしたが(笑)

長くなりましたが、発達障害のある子を普通学級のみで1年やってみて感じたことを書いてみました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!!
    詳しく教えていただきありがとうございます!
    やっぱり漢字はハードル高いですよね。。どうにか好きなものになってくれたら頑張れそうなのですが、、難しいですね。
    あと音読みですね!赤ちゃん絵本は毎日下の子に読んでくれるんですが、自分の絵本は読んでって頼んできて、やる気ないです😅
    1番心配なのは座ってられるかです。。
    とりあえず、15分、20分、30分って春までに座れる時間増やして行こうと思います。
    ちなみに一年生の頃は通級つけてなかったようですが、二年生から通級つけた理由をお聞きしても良いですか?
    やはり2年生からまた大変になるのでしょうか?

    • 6月24日
  • 御園彰子

    御園彰子

    うちの市は就学時検診の前に、発達面などで不安のある子を対象とした教育相談会がありました。
    その会で、親から在籍学級の希望は出せました。
    年中組の三学期には診断が出ていたのでその教育相談会に参加して、通級指導を受けたいと希望を出しました。
    でも、その後市の教育委員会で発達専門の医師や教諭が集まる会議にかけてもらった結果、『普通学級に在籍して経過観察』となりました。
    その決定は変えられなかったので、1年生では普通学級のみで過ごしました。

    入学してから二学期に、クラス担任と一緒にまた教育相談会に出席しました。
    その会で、別々の部屋ではありましたが担任からの日頃の学校での姿の報告と、家庭での様子の報告をして、担任の先生からも「来年度から通級指導を受けた方がいいと思う」と言ってもらえました。
    それで2年生になったら普通学級に在籍しつつ通級指導を受けられるようになりました。

    うちの子は立ち歩いたり騒いだりせず、とりあえず授業はきちんと受けられるんですが、勉強面が遅れ気味なので😅
    授業はついていくというか、とにかくノート記入で精一杯みたいです。
    後は空気が読めなくて、周りの人を不快にさせても気付かないことが多いです😅
    通級指導ではマンツーマンで勉強面のサポートをしてもらったり、人との関わり方などを分かりやすく教えてもらっています。

    1年生もでしたが、2年生はとにかく授業の進みが早いです。
    後は担任の先生の指導力も大事になってきますね😅
    こればかりは運なのですが😂

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!うちも通級希望する予定ですが、希望通るかは教育委員会次第ですもんね。
    いろいろ新しいことばかりで不安です。。
    うちも歩いたりはしなさそうですが、注意散漫というか気を取られがちなので、板書についていけなくなりそうです💦
    詳しくありがとうございました!!

    • 6月24日