![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母(旦那側家族)についてです長文に加え、日本語が拙くわかりにくい点…
義母(旦那側家族)についてです
まず初めに、目を通して下さりありがとうございます。
長文に加え、日本語が拙くわかりにくい点もあるかと思いますが目を通していただけると幸いです。
私と旦那は遠距離の授かり婚で、現在16週に入ったところです。
出産と産後落ち着くまで(3~4ヶ月?)は私の実家にいる予定です。
その後は旦那の方に行くことになります。
地元を離れるのはやはり寂しいですが、自分が選んだことなので仕方がないと思っています。
しかし問題は義母です。
まず、今旦那が一人暮らしをしている所と義母宅は市は違うものの車で30~40分ほどの距離(2~3駅)にあります。
これまでは3回ほどお会いして、悪い人ではないのは分かりますがはっきりいって苦手なタイプです。
そもそも私が他人が苦手というのもあり、初対面で無理と思ってしまった方にはずっと壁を作ってしまいます。
それなのに、旦那が突然実家の団地に引っ越す(勿論同じ家ではありません)と言い出しました。私が働き出した時に、代わりにお迎えに行ってあげられる、もし何かあった場合すぐに駆けつけられる等の理由でした。
その申し出には断固拒否したので旦那も義母に引っ越さないと伝えてはくれました。
しかし、今度は孫に沢山会いたいと言っていると言われました。旦那が仕事の日中も来るかもしれないと。本当に本当に嫌で、せめて旦那がいる時にして欲しい等伝えました。
すると、うちの母親に会わせたくないのか、可哀想等言われました。
旦那は長男ですが姉がいます。義姉にも子どもはいますが、なかなか会えなかったため会う度に抱っこをしても泣かれていたらしいです。それもあって、うちの子には沢山会わせてあげたいとのことです。
他人がいるだけでストレス、自分の家にいるのに気を遣いたくない、と伝えてもうちの母親はコミュ力半端ないから大丈夫!気を遣ってストレスになるなら気を遣わないくらい仲良くなればいい!と言われました。
挙句、私が拒否し続けると、うちの母親と仲良くする気は無いし、子供も会わせるつもりもないってことねと言われました。
私は月1回、多くても2週間に1回の頻度で会いにいけばいいと思っていたのですが、それだと少ないらしいです。
月一だと人見知りして泣かれると。
正直意味がわかりません。○○家の子が産まれるから貯金しないとと張り切っているらしいです。
そもそも○○家ってなんですか?旦那と結婚して苗字が変わっただけで別に○○家に入ったつもりはありません。
話が脱線してしまいすみません。
私が義母が苦手な理由は、旦那が小さい頃に育児放棄されていたこと(会う前から印象最悪でした)、私が妊娠中で生物を我慢している話をすると「私は我慢するのがストレスだったから酒も飲んでたしタバコも普通に吸ってた」と悪気もなく言われたからです。旦那には小学生の妹が居ますが、その場に妹もいたのにそんな話をしていて本当に有り得ないと思いました。まだ小学生の子供がいるのに普通に夜飲みに行ったりしているのも私からすると考えられません。
そんな感じで、「いい人」なのは分かりますが義母のことを尊敬もしていませんし、寧ろ軽蔑しています。
私からすると自分の子どもに対してもきちんとできていない人に孫の育児を手伝うと言われても、と思ってしまいます。そんな人に手伝って欲しくないですし、子供(小学生)の前で普通にタバコを吸う人(旦那はさすがに赤ちゃんの前では吸わないよといっていましたが)に手助けして欲しいとは思えません。
Q1.私のこの考えは間違っているのでしょうか?
Q2.乳児期に義母に会わせる回数は一般的にはどれくらいなのでしょうか?
長々と日本語がおかしい点も多々あると思いますが、
もし目を通していただけたなら、上記2点以外にもご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- Rママ(3歳2ヶ月)
![マ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マ
私も必要最低限で会わせればいいと思っていて、2週間に1回の月2回、時々義両親がうちに来る、時々月1回会わせる、くらいです。
育児放棄とか、タバコを子供の前で吸う人に預かってもらうのは心配で私なら預けません💦
言い方悪いですが、旦那様ちょっと親離れできていないのかな?と思ってしまいました!
赤ちゃんって毎日会ってるパパにでもパパ見知りする時期あるし、しょっちゅうあってるからって泣かれないってわけではないですよね!
実際にうちの娘がそうです!
毎日会ってるパパにパパ見知りの時期があったり、頻繁に会ってる私の両親にも私が抱っこしてれば大丈夫ですが、抱っこされると泣きます!笑
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
赤ちゃんの前でタバコを吸わないにしても、服や息などに臭いはついてるだろうし、抱っこもしてほしくないので、はじめてのママリさんの意見は間違ってないと思います。
育児放棄や酒やタバコ…そこまでしてるのに、旦那さんは会わせたいんですね😭
うちも月一は、義両親に合わせてます。が、めちゃくちゃ泣いて泣いてと言うことはありませんよ💡
人見知りが始まったら泣くだろうし、下の子はパパでも泣く時は泣きます。
こっちも育児で必死なので、月一ぐらいでちょうどいいです😂
コメント