※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myu
子育て・グッズ

娘が幼稚園で友達との関わりで悩んでいます。どう声かけるかアドバイスを求めています。

プレ幼稚園に通っているのですが、娘にどんなフォローをしてあげたらいいのか悩んでます😅
娘はとっても人見知りですが、ここ最近の幼稚園で少しずつお友達に慣れようと頑張っています!
一緒に遊んでる子にどうぞしてね〜と言って、おもちゃを渡して遊んだりできるのですが、
お友達の1人の受け取り方が少し乱暴で気になってしまいます😅
お友達は奪い取るような形で受け取り、娘は繊細な性格のためしょんぼり…
相手のママさんは優しく受け取ってね〜!とは言っていますが、
私は娘に、どうぞできてえらかったね〜くらいしか声かけできず…
あまりわたしが入りすぎるのもな〜と思い、気になることがあってもちょっとした?声かけくらいしかできません😅
人見知りだったり、お友達が苦手、また繊細なお子さんお持ちの方など、子供が少ししょんぼりしていたら
どうやって声かけしていますか??
幼稚園から帰る日はグズグズイヤイヤが激しいので、相当ストレスなのかなーと
今から幼稚園入園に不安です😂わたしが心配症な性格のせいもありますが😂

コメント

deleted user

どうぞしてね〜って言わなきゃ良いのでは?☺️
お友達にどうぞ出来る=えらいと褒めてしまうと、渡したくなくても渡すようになったりで、子供はしんどくなる気がします🐰

ましてや受け取り方が乱暴な子に、わざわざどうぞしてね〜って私なら絶対に言わないです💦まだ2歳4ヶ月ですし、無理にお友達と仲良くなる必要もないと思います☺️

うちの娘も人見知りで、公園とかでもお友達がよってきたら急いで逃げる、すぐ下向いてがっかりするって感じでしたが、今は慣れてお友達と手つないで遊んでますよ〜☺️私は無理にお友達と仲良くさせよう、とかは一切声かけしてなかったです!きっと繊細な子は良く周りを見てて、じっくり観察してるのかなぁと思います☺️

  • myu

    myu

    たしかにそうですね😳!!
    今回のどうぞしてね〜は、おもちゃに手が届かない子がいたので、渡してあげてってことで言ったのですが、少しでもお友達と関われたら…という思いもわたしにはあったので反省です😭
    乱暴な子と今日初めて知ったので、次回からは控えめにいこうと思えました😂💡
    なにより娘がしんどくなるのがいやです😤🔥

    そしてお子さんの人見知り、うちの子と全く同じです!!(笑)
    公園で逃げます!(笑)
    そしてじっくり観察もしてます😭👏
    お友達と慣れるまでの間ママと遊んでましたか?なんかママと遊んでるだけでいいのか?と周りの子を見ると考えてしまって…何か声かけてあげるか、見守ってあげるのがいいのか葛藤する日々です😭

    • 6月24日