
3歳10ヵ月の息子が多動症か心配。水泳教室での行動が問題。アドバイスを求めています。
3歳10ヵ月、そろそろ4歳になる息子についてです。
もともと活発で、というか活発すぎて、保育所でも先生達や他の子達に散々迷惑をかけてきました。
活発なのはおうちでも一緒です。
1歳児2歳児の頃は50過ぎのベテラン先生ですら手に負えず、保健師さんに相談されてたこともあります。
私も先生も多動症を疑い、保健師さんと何度も相談したり、保育所の様子を一緒に見に行ったり、おうちに来てくれたりもしてました。
3歳になり、1、2歳児の頃のような行動が見られなくなってきて、ただ活発すぎる子だったのかな、と思ってたところでした。
(しかし周りの子よりは人1倍騒がしく活発です。)
3歳になったばかりの頃から水泳に通っています。
有り余る体力を、スポーツで発散させてあげようと思って始めました。
本人もプールが大好きです。
親は違う場所で、ガラス張りになっている所から見ているのですが、ここ最近の息子の行動が、2歳児の頃のように逆戻りし始めています。
コーチに追突したり、みんなと同じ事をせず、違う場所で1人で飛び込んだり、泳いでいたり。
コーチの言う事を一切聞かず、自分の意思のまま行動してる感じです。
常に動き、急に走り出したり、じっと座って話を聞くこともできません。
みんなで並んでプールサイドに座って練習している時も、1人だけプールに入って遊んでいます。
そこのスクールは、私が長年通っていたところで、コーチも知り合いなので、一緒に息子に語りかけたりしましたが効果ありませんでした。
コーチにも申し訳ないし、周りの子にもいつか怪我させそうで、はっきり言ってやめさせたいですが、コーチが、怒られ続けて、だんだん分かってくるから大丈夫だよ、一緒に頑張ろうと言ってくれています。
と言っても既に1年くらい通ってるのですが…
多動症のお子さんをお持ちの方、多動症の子を知っている方、これらの行動を見てどう思いますか?
ただのワガママで遊んでるだけだと思いますか?
また、注意する時はどのように叱ったらいいのでしょうか…
今日は感情的になりすぎて、私が泣いてしまいました。
アドバイスください(´・ ・`)
- める(6歳, 8歳, 12歳)
コメント

ちえこママ
一旦落ち着いたんだったら、いまの行動は赤ちゃん返りでは?
うちの上の子も女の子と思えないほど活発で、保育園でも一時かなり迷惑かけました。そしてイヤイヤ期に加えての、妊娠と同時に凄まじい赤ちゃん返り…悲惨なマタニティ生活でした(T_T)
私はひたすら怒るポイントを決めて子供にも伝えつつ叱り、それ以外は根気よく見守り…ひたすらギュって抱きしめてチュってしてスキンシップ取りまくりました。
める
赤ちゃん返りなんでしょうか…
お兄ちゃんになるんだよ!
とかプレッシャーかけすぎたんですかね??
根気強くですか…
私のマタニティブルーもあるのか、イライラしすぎちゃってやばいです。
スキンシップいっぱい取ります!
ありがとうございました♡
ちえこママ
子供からしたら、お願いしてもないのにお兄ちゃんにされる!て思いもあるかもですからね。1人天国の危機ですから(>_<)
私もつわりが酷い時のイヤイヤ期&赤ちゃん返りやって、イライラすんごかったです…気が狂いそうでした。でも、子供は子供なりにいままでと違うママに不安を感じて、甘えたいのになんか甘えづらい雰囲気とかで我慢させてるところがあるのかと。
スキンシップ取ると、自分も一呼吸おけるし子供も安心するやろし、いい事づくめかと♡
大変やけど、家族でのりきって下さい!