
上の子がRSウイルスに感染し、総合病院で入院が必要となりました。下の子も感染し、現在入院中。月齢の低い子は特に気を付けてください。
RSウイルス
上の子の保育園でRSウイルスが出たと聞いた次の日には上の子は発熱、診断結果はRSウイルス。
しばらくして、下の子も咳やくしゃみが夜中出始め、6時間後に個人病院へ。RSウイルスに感染確認後、すぐに紹介状で総合病院へ。
総合病院では病状を診る前にもう入院の案内がありました。
既に肺は1/4白く影ができてました。
上の子の病院で下の子が少しでも咳鼻水等出たら、すぐ悪化するから時間外でも受診をと案内されていました。
それが無ければ、少し様子を見るくらいの咳でした。
下の子は今もまだ入院しており、これからのピークを無事にこえられるように見守って貰ってます。
皆さん、月齢低い子は気を付けてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ななみん
全く同じ状況でした😭
上の子たちが通う保育園でRS流行が始まり
とたんに上から順に発症(旦那以外みんな)しました😭
1番下の子もクリニックでの初診では咳くらいで様子見でいいよと言われましたが
どうしても気になり無理矢理紹介状をもらい大きい病院へ行くと
肺炎の影があり酸素も悪く即入院で酸素吸入機をつけ10日ほど入院しました。
ほんとに数時間で状況が悪化するので半年未満の赤ちゃんはコロナ対策並みに感染予防が必要ですね😭
お子様も1日も早く回復してくれることを願います🙏
はじめてのママリ🔰
凄い!私様子見言われたら、はい!ってなっちゃうとこでした…こんな早く悪化すると、家でみるのも怖いですよね😢
10日も入院されたのですね、心得ときます…
ありがとうございます🙇♀️