![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が産後うつになるのではないか心配です。夜に不安を感じてリビングで過ごしています。夫は上の子の保育園送迎を頑張ってくれていますが、私も体調が優れず大変です。夫婦共倒れを避けたいです。乗り越えた経験を教えてください。
夫が産後うつになるんじゃないか心配です💦
昨夜『ソワソワして眠れない。どうしよう。』と言って呼吸も荒い様子でリビングにしばらくいました。
最近2人目が産まれ、上の子の保育園送迎をお願いしてるので朝はバタバタ、夜は定時ダッシュで疲れ気味です💧
私が送迎すればいい話ですが、私自身も以前かかった難聴気味の耳鳴りが再発、昨日から蕁麻疹も出てきてしまいました😅
無理に毎日保育園行かなくても良いんだけどなぁ。。私が大変だからと頑張ってくれてます💦
夫婦共倒れを避けたいので、乗り越えたよ!って方お話聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなの
それは心配ですね💦
多分会社でも肩身狭くなってるんじゃないでしょうか?
うちは送迎はファミサポさんにお願いしていましたが、コロナ禍で地域によっては新規契約難しいかもです。
まずは1日おき登園などにしてみてもいいかもですね。
主さんも体調不良ですしお互い無理せずできたらいいですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは朝だけお願いしてます
自分の迎えがしんどい時は延長保育お金払ってつかってます
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭仕事も終わらなくて、朝5時起きで自宅で仕事してから出勤してます。実家近いんですけどみんな仕事してるから気軽に頼めず😅ファミサポ難しそうですよね💦ちょっと見てみます。
はなの
旦那さんすごいですね😳
協力的で羨ましいですが、それはそれでまた違う問題が出てしまうんですね💦
バランスが難しいですね😭
はじめてのママリ🔰
もともと仕事が手一杯で、里帰り中は21時とか22時帰宅だったんですが、私らが戻ってきてからは定時死守してくれてまして💦
私がもっと元気だったらなぁと反省です😭妊娠高血圧も続いてまして💦
育休に切り替わったら短時間保育になるので時短勤務申請するそうなんですが、仕事量は変わらないみたいで、ちょっと無理なんじゃないかな?と心配してます。
はなの
主さんは悪くないですよ💦
命かけて出産したんですから、ゆっくりする権利あります。
が、えー💦
短時間保育になっても、延長料払えば延長できませんか?
事情話せば保育園も分かって下さると思うのですが。
どう考えても無理だし、制度的に時短制度はあれど、周りの目は厳しいと思いますよ💦
女性が取るのも厳しいのに😰
給与も減りますよね。
いっそのこと昇給は諦めて育休取るかですが、無理ですよねー😭
旦那さんも多分何かしたい!という思いがあるでしょうから、朝だけ送ってもらって、迎えは主さんが行くとかの方が現実的かと思うのですが。