![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
労務管理やっています。
育休延長は、確かに不承諾通知がないとできませんよ🤔
やるとしたら有給使って休むしかありませんが、育休ではないので社会保険料控除などは受けられません。
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
勤め先は就業規則等育休の延長許可として保育園の不承諾通知書、配偶者や子供の傷病状況…で、延長許可されます。
大体の会社が上記の理由で延長を受け入れるところが多いと思います💦
個人的な理由だと公平性がないので勤め先は却下されます。
育休の延長については会社側に裁量権があるので、規則上ダメということであれば受け入れるしかないかと。。
上の方がおっしゃるように育休自体が終わってしまい、有給を使われた場合は社会保険料は発生します💦
-
あーママ
回答ありがとうございます!
ママ友達に『中途半端な復帰だね💦』とゆわれて
無知だったので助かりました🥺- 6月24日
あーママ
回答ありがとうございます☺️!
そうなんですね…
あきらめて、子供の誕生日からの復帰頑張りますカオ