![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結納金ってだれが何に使いましたか?おもいだして急にモヤっとしてます😓…
結納金ってだれが何に使いましたか?おもいだして急にモヤっとしてます😓
結納式をし、旦那家からうちに結納金100で半返し50しました。
嫁入り道具準備に使うのが本来だと思うのですが、そのまま主人が借りてる部屋で同棲し1年後結婚式、そのまた1年後に戸建て賃貸です。
本当は家電はそこから揃えたかったのですが、普通に夫婦で出しました。
旦那家からおかしいんじゃない?となり、私たち夫婦に50返され、結婚式の足しにしました。
結婚式も式場を実親に相談しなかったのが不快だったらしく、元々女の子が産まれたら貯めてた分があるから気にしないでなんてゆってたくせに3人家族分で10〜15(どちらかわすれました)のご祝儀のみです
これってどう思いますか??
- ママり
コメント
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
結納金は実親がまだ持っているということでしょうか??
私の場合、結納返しや嫁入り道具で全て使いました!
ママり
ありがとうございます😊
上記の通り家同士で考えた方の違いがあり当時険悪な感じで私たち夫婦のもとに50万きました。
100貰って、50半返しして残っていた50は私たち夫婦で、結婚式の足しに、です!もちろんぜんっぜん足出ましたが😅
頂いた金額全額使い切りましたか??
ぽむ
なるほどです!大体半返しじゃないですかね😓
私の場合は確か100もらって、親の気持ちで、半返し以上返し、残りで少し家具を揃えた、って感じです!全部使いました^_^
ママり
結婚してすぐ引越しされたんですね!
それなら揉めずに済んだと思うのですが、いつつかうかわからないものを持ってて地域と価値観の違いでお互いいい気持ちはしなかったのですがすぐに使わない場合どうするのが正解だったんですかね、、😅😭
ぽむ
なるほどです🤔2人の生活で必要なものなどを揃えたり、、家電などもそこから揃えたらよかったのではとも思います😲お二人の結婚式ですし、結婚式資金にしても問題はなかったとは思いますが😅
ママり
やっぱりそうですよね、、
実家の相殺した?50渡して終わりっていう感じが納得いかないです😓
高島屋のブライダルサロンの結納担当のベテランさんとかに聞いても地域にによって〜とか、ある意味誤魔化された感じで第三者意見聞けずじまいでしたし😓