
育児休業中の保育料について疑問があります。育休手当が非課税なので、保育料が安くなるはずだと思っています。昨年度は所得がないはずです。誰か詳しい方、教えてください。
育児休業中の保育料についてです。
1人目を2019年10月に出産し、(公務員なので)現在も育児休業中です。そのまま2人目を妊娠し、2021年9月に出産予定です👶
2人目の産前産後に上の子を保育園に預けます。 (7月〜11月の予定です)
保育料の連絡が紙面であったのですが、1番高いランクでびっくりです😵
私の地域では、保育料について
4月〜8月→前年度の市民税所得割額の合計額
9月〜3月→当該年度の市民税所得割額の合計額
となっています。
育児休業手当は非課税のため、保育料も安くなるはずでは?と思っているのですが違うのかな…❓
昨年度、私は所得ないはずです。
どなたか、詳しい方教えていただきたいです💦
- ♡mama♡(妊娠6週目, 3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてじゃないママリ
旦那さんの所得が高かったんじゃないんですか?

りんご
昨年度、所得がなかったことは申告されてますか?
-
♡mama♡
申告が必要なのでしょうか💦
書類関係は全て職場の事務さんがやっているので、あえて申請などはしておりません💦
書類関係は全て提出しております。- 6月23日
-
りんご
ご主人の所得が高いなどが心当たりなければ、、ご自身の収入がなかったことが申告されてなかったのかな?と思いまして💦
年末調整とかしてませんか?- 6月23日
-
♡mama♡
年末調整は提出してあります😄
上の方にも返信させていただきましたが、旦那一人で1番高いランクにはなりそうです💦
保育料自体は9月で見直しとあるのですが、ちょうどそこで一つ下のランクになる金額でした。その際は通知があるのでしょうか💦?- 6月23日
-
りんご
9月になったら決定通知がきますよ✨
ランクと保育料が書かれた紙が郵送されてきました🌻- 6月23日
-
♡mama♡
そうなんですね✨
安心しました!ありがとうございます☺️- 6月23日
-
りんご
未満児って高いですよね😓😓
うちも私の育休中の期間が適応されるまで4万ちょい払ってました💦- 6月24日
-
♡mama♡
2020年の1月から育休なので安くなるだろうと思っていたのに、保育料5万弱もするんです💦💦眼玉が飛び出るかと思いました…笑
- 6月24日
-
りんご
ご主人が稼がれてるってことですね😍✨
半年間なので結構痛いですよね💦💦- 6月24日
-
♡mama♡
いや、同じく公務員なだけです😅なのに…
痛すぎます💦💦でも仕方ないですよね!笑- 6月24日
-
りんご
うちも1歳から預けてますが、こんなわからんちんの面倒見てもらえるなんてって思いで払ってました🥺🥺
むしろ足りないくらい笑
先生方にはお世話になっております🙇♀️- 6月24日

ゆう
昨年分の年末調整等で所得の申請はしていますか?
育休中等で所得がゼロの場合でも、申請をしないと所得が不明のため最高区分になることがあると、幼稚園からお知らせがありました。
もしくは、ただ単に旦那さんの所得が高かったとか。
-
♡mama♡
事務さんが全て管理しているのですが、年末調整もしっかり提出してあります。
そんなことがあるんですね💦
一度役所で確認してみようと思います!!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの所得だと思います!私も昨年育休中で計算方法も同じですが、普通に保育料高いです😂
-
♡mama♡
5万円弱もするようで、収入0の今、この出費が痛すぎます💦💦
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
出産控えてると尚更ですよね、、
おそらく9月からのはまた通知が来ますよ〜!- 6月24日
-
♡mama♡
節約します💦笑
はい、通知が来るとのことで安心しました!ありがとうございます💕- 6月24日

ママリ
7、8月の保育料はは2020年度の市民税なので、2019年の所得から計算されますよ。だからじゃないですかね?
9~11月は少しは安くなると思いますよ😊
♡mama♡
市民税の通知を確認したところ、旦那一人で確かに1番高いランクにはなりそうです。(7月と8月については)
しかし、今年度は昨年度よりも市民税の合計が少なかったため、9月からの保育料は少し下がりそうです。
こちらは市から通知などあるのでしょうか💦