![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんならどちらにしますか?世間一般の普通とは違いますが批判なし イ…
皆さんならどちらにしますか?
世間一般の普通とは違いますが
批判なし イイネでお願いします!
まず 私達は別居婚(パパが休みの日は一緒にいます)
お互い実家で 子供は私の方にいます。
一緒にいる頻度としては 週に3-4日程です
マイホームを建てたら一緒に住む
上の子(3歳)が小学生までに 後4年?です
ちなみに今すぐマイホーム建てれるような貯金額ではありません。
別居なのでお金もお互いそれぞれ管理
旦那は会いに来た時はいいパパですが 本当に貯金してるのか不安で 私ばっかり目的に向かって走ってるんでは?と思うことが多々ある
私の考えとしては やはり夫婦 親子は出来るならば一緒に暮らす方がいい
マイホームも欲しいし 田舎なので一軒家が当たり前!みたいな地域でもあります。
①このままの状態であと4年頑張る
②マイホームは半分諦め 賃貸で家族での生活を再開し 貯金しつつ 出来そうならマイホーム
↑だと 旦那の会社の近く(マイホームを考えている地域)なので 子供達の保育園は転園で、その地域は保育園が3つしかなく 待機児童もいるので入れない可能性大
私も仕事を辞め 新しく探すことになるが 保育園入れない=仕事できない 仕事してない=保育園✖みたいな悪循環になりそう
②の場合 本当にマイホーム諦める覚悟で
一生住めそうな戸建ての賃貸になります。
マイホーム自体 あと4年と期日を決めているのは
4年後に旦那は30になる。 そして学校転校をさけたい
の2つの理由です。
旦那の言い分?考え?としては
賃貸に払うお金がもったいない だそうです。
私はかなり後先考えて行動するタイプで
現状 ローンは組めると思うんです。
フルローンでマイホーム建てれないこともありません。
が 頑張ってローン組んで苦しむより
貯金して頭金出して 月々の支払いを安くしたい…(笑)
いつ何があるか分からないから 貯金は多い方がいい。
旦那は 自分より低い給料で同じ額くらいのローン組んでる友達いるからいけるっしょ!みたいな。
4年なんてきっとあっという間。だけどこの4年間しか見れない子供の成長を一緒に見て行きたい。
でも 引越し先で保育園あるか?仕事あるか?
マイホームは本当に諦めていいのか?と 日々葛藤です。
もし皆さんが同じ立場だったら どちらにしますか?
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
① あと4年がんばる!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
② 今すぐ一緒に暮らす!!マイホーム諦める覚悟!
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
賃貸代が勿体ないから別居婚はしてるのですか?
-
ママリ
別居婚の理由は
義母です。
義母がどうしても息子と一緒に暮らしたいと言い
私は今まで義母にされたことが許せなくて同居は無理と言い続けてきましたが
息子をとった 息子が帰ってこないなら死ぬなど脅してきた、このままだと子に危害が加わると私が判断したため
住んでいた家を引き払い別居しています。
義母が一緒に住みたいのは 息子大好きなのはもちろんですが お金がなく旦那をあてにしているからです。
お金の管理も 当初私がする予定でしたが 一緒に住んでない女に金渡すなんて!有り得ない!と言われ それぞれ管理している状態です。
なので 賃貸代がもったいないから別居しているわけではありません。- 6月23日
-
nao
そうでしたか…💦
②ですね…義母さんが何かしてこないか心配ですが…💦- 6月23日
-
ママリ
ありがとうございます
どちらにせよ一緒になるときは
縁切る&何かしたらすぐ警察につきだすと約束しています- 6月23日
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
マイホームのために家族バラバラに住むっていうのは本末転倒な気がしますね…😭
お子様もマイホームのためにがんばるんだ!!くらいの気持ちならまだいいですが、やっぱり家族みんなで過ごしたいんじゃないのかなとおもいます!
-
ママリ
そうですよね。ありがとうございます。
- 6月23日
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
義母さんがそんなだと4年後のマイホームにもついてくるか、無理なんじゃないですか😅
旦那さんが別世帯だからと義母さんを説き伏せる努力しないといっしゃょに住むのもマイホームも難しいような………😭
-
ママリ
今後一緒になるときは 縁切る&何かしてきたら警察につきだす約束です。
そうなんですよね。もう少しガツンと言ってくれたらいいのですが
結婚した時に 結婚する家を出る と旦那が言った所
義母が発狂し 2階から飛び降りたのがトラウマで それ以降 ガツンと言えなくなってます。
表面上 賃貸代がもったいないからと言ってますが 旦那自身 義母を失う覚悟がないのかもしれませんね。- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は単身赴任も選択肢にないほど「家族で過ごす時間」に価値をおいています☺️
なので、別居という選択肢はありません。
別居する必要があるなら、マイホームを見据えて貯金する方がもちろんいいとは思います。ただ別居しないで済むなら、今すぐ一緒に住みます。
仕事の問題は、住んでいる地域にこだわらずともリモートでできる仕事があると思いますし、保育園も待機期間をもてば入れるのではないでしょうか😊
別居の原因はお義母さんだと思いますが、賃貸を選択肢にいれれるのであれば、今はマイホームを建てるために別居していることになるような🤔
そして、賃貸かいきなりマイホームかの話になりますが...支出だけを考えるならマイホームの方がいいと思います。
賃貸とローンだと大きな差額があるなら別ですが、どちらにせよ貯金するならマイホームを購入して繰上げ返済にまわせばよいですし✨
コメント