寝かしつけに時間がかかり、イライラしています。アドバイスをください。
昼寝、夜の寝かしつけについて。長文です。
昼も夜も1時間以上寝かしつけに時間がかかります。(卒乳済み)
朝6時〜7時の間に起床
10時〜12時
支援センターで遊ばせたり等活発に過ごしてます。
1時くらいには寝かしつけ
絵本を読んで(10分以上)その後寝たふりをしてますが、部屋で暴れ、私にちょっかい出したりするので、コチョコチョをしたりして、それでも寝ず、なんだかんだと2時になります。
3時半〜4時には起こします
6時に夕飯
6時半にお風呂
7時過ぎまでリビングで遊び、
8時までにはまた布団で絵本タイム(20分〜30分)
すんなり寝てくれれば9時ですが、
ダメだと10時近く…。
寝かしつけに2時間以上費やし、
イライラしてきます。
寝かしつけについてのアドバイスをください。
- chimu(8歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
年齢や月齢が分からないので、当てはまるかわからないんですが、お風呂の後遊ぶとテンションが上がってしまうのでひとり遊びをさせるか絵本くらいにするのが良いのかなと思いました。
すんなり寝る寝ないも個人差あるので難しいですね💦
chimu
コメントありがとうございます、年齢を入力しておらず、後から気付きました!1歳3カ月です!お風呂後遊ぶのはあんまり…なのですね!体力消耗のため遊ばせてたのですが逆効果だったのかも!ありがとうございます!
退会ユーザー
月齢近いですね(^ ^)
体力消耗大事ですよね!うちはお昼寝の後も公園に連れてって発散させてます。その代わり夕方バタバタですが(^_^;)
夏の間は入浴早め短めにすると良いかもです。温まった体が落ち着いてくる頃に眠くなるそうで、うちも実践してみたら、公園で遊ばせたあとすぐお風呂にしたら20時半までには寝るけど、夕食後18:30以降にお風呂にすると21時近くまで寝ませんでした(^_^;)
冬は寝る直前に入らないといけなくなりますが💦
chimu
なるほどー!夕方に公園は凄いです!
お風呂タイムをだらだらとしていましたし、お風呂遅くなる日7時以降の時もありました。とても参考になりました!
ありがとうございます!!
退会ユーザー
夕方の公園は自分の首絞めまくりです(^_^;)
妊婦さんですし、あまり無理なさらないでくださいね💦
なかなか寝ない時は、色々と理由付けて仕方ないか〜と思うとイライラも減るかもです。
あと子どもより先に寝るのもオススメです笑 最近子どもが寝たのいつかわからないくらいに先に寝てます(^_^;)
chimu
先程はありがとうございました!夕方の公園、とても楽しそうにしていて、家にこもるより楽しかったです!ありがとうございます!