
コメント

ゆの丸
山梨ですいません(¨;)💦
2歳の息子は2ヶ月頃から
乳児湿疹になり、1歳にアトピー性皮膚炎と診断されました。
今服用しているのは、
キンダベード軟膏
⭐炎症を抑える薬。
湿疹、かぶれの薬で、症状を抑える薬になります。
プランカルカストDS
⭐気管支喘息の治療に用いる薬、アレルギー性鼻炎に用いる薬。朝食後と寝る前に服用。
レボセチリジン塩酸塩DS
⭐アレルギー性鼻炎、湿疹、皮膚炎、治療に用いる薬に
なっています。

退会ユーザー
神奈川県というくくりが広いので、通う事も考えたらもう少し範囲を狭めた方が良い情報があるかもしれませんね☺️
きちんと診てくれるところだと、1〜2週間ごとに経過を見せに行ったりもしますから☺️
私自身がアトピーで、皮膚科の選び方のアドバイスだけさせて頂くと、他の科と併用しているクリニックより(例えば内科と皮膚科)、皮膚科だけをやっているクリニックを選んだ方が、細かく薬の調合を変えてくれるのでおすすめです!
調合ではなく、塗り薬をそのままチューブで出す皮膚科はおすすめではありません!
-
nammy
ありがとうございます。
私の住んでいる市やその近辺は大体調べ尽くしていて、気になるところは行っているので、敢えて神奈川県で広くしてみました。車があるので、遠くてもいいところなら、行ってみたいと思いました。皮膚科専門医を選んでいて、小児科医も選択肢にはいれていますが、皆同じような対応で、いまいち付いていきたいなという方には会えてません。アトピー、難しいですね。- 6月23日
-
退会ユーザー
上の方への返信を見させて頂いたのですが、お薬自体はどこの皮膚科に行っても同じような薬を出されるのかな〜という印象です💦
アトピーって目に見えて短期間ですぐ改善するものではないので、気持ちも焦ってしまいますよね💦
前に通っていた皮膚科なのですが、藤沢駅のルミネに入っている「さとう皮膚科」はとても丁寧に診てくれます!調合も毎回丁寧に変えてくれて、ジェネリックは使わない方針のお医者様です!
通わなくなった要因としては予約ができず、混んでいる時は2時間近く掛かった事もありました💦
先生はとても優しい方で、看護師さんも丁寧にお話を聞いてくれるので、待つ覚悟があれば💦良かったら行ってみてください☺️- 6月23日
-
nammy
詳しくありがとうございます。
お薬自体はやっぱり同じですよね。それに対しての説明も大事だと思うし、ステロイドだとコントロールが必要だと思うので、なおさらだと思ってます。待つのは、仕方ない😣💦と思うので、さとう皮膚科調べてみます!!少し遠いけれど、行ける範囲です。
すごく良さそうな先生ですね☺ありがとうございます!- 6月23日

おだんごかーちゃん
神奈川県の...地域はどちらになりますか?
もっとエリアを絞っての投稿の方が回答つくと思います。
長女が生後3ヶ月からアトピーなので近いエリアなら何かお力になれたらと思います。
-
nammy
ありがとうございます。
地域周辺は、調べ尽くしているので、広く聞いて見たかった気持ちがあります。
いいところがあれば、車で行きたいなと思っています。
説明が丁寧で、1分診察とかではなく、ステロイドの経過の説明を見て話してくれるようなお医者さまに会いたいなと思いました。- 6月23日

ふ🍵
相模大野駅にある相模大野皮膚科クリニックに娘が0歳の時からずっとお世話になっています。
娘は生まれた直後から乳児湿疹がひどかったため何件か皮膚科にかかりましたがなかなかいいところに巡り合わずでしたが、ようやく信頼できるなという病院がここでした。
私自身アトピーなのである程度の知識があるから先生と話ができるという部分もありますが、最新の研究や論文などを紹介して説明してもらえて、アトピーの定義もきちんと日本皮膚科学会の定義に基づき診断する(むやみにアトピーとは言わない)ので信頼感があります。
ただしものすごく早口なので人によっては苦手という方もいるかもしれないのと、特にステロイドをあまり使わない治療推奨ではなく、外用薬は適切に使用してゆくゆくはプロトピックや保湿に移行していきましょうという治療なのでステロイドを使いたくないという意図がありましたら合わないかもしれません。
曜日によっては外部の先生が来ているのですが、お勧めは院長先生のいる曜日です。
-
nammy
詳細ありがとうございます☺
昔、北里大の病院へ通ってたことがあるので、相模大野駅は懐かしいです。
行けない距離じゃないです。
ステロイドをダラダラ使うのではなく、適切に切り上げる方向に向けてくれる先生に出会いたいのですが、全然出会えません。私も昔はアトピーで入院したこともあり、詳しいです(笑)プロトピックも使用経験あります。ホームページ調べてみますね。ありがとうございます☺- 6月23日

heena
高津区の北浜こどもクリニックで検索してみてください!もしご興味あれば☺️
皮膚で悩んでいるわけではないので詳しくはお話できませんが、雰囲気などはお伝えできます!
-
nammy
ありがとうございます!
北浜こどもクリニック、実は次の候補にいれてました☺
皮膚のことも、ホームページに出ていて、私が考える方向性に近い気がしていました😆やっぱりおすすめなんですね!ありがとうございます。- 6月23日
-
heena
すでに候補に入っているならよかったです☺️✨
予約制ですし、受付の方も先生もテキパキしてるので待ち時間は全然ないです!
いつも滞在時間15分ほどです。笑
もちろん症状によってはきちんと診てくれますし、診療目的以外のこと(育児相談、自分の悩みなど)も聞いてくれます。私も一度旦那の愚痴を聞いてもらいました。笑
水槽があったり、ディズニーの映画が流れていたり、絵本やぬり絵もあるので子供も飽きずにいられます。
車があるなら行きやすいですし広い駐車場もあるので是非行かれてみてください☺️- 6月23日
-
nammy
詳しくありがとうございます!待ち時間が少ないのは、ストレス減ですね😭小さな子をずっと同じ場所にいさせるのは本当に大変なことなので、色々工夫もされてるようですし、惹かれました☺いい病院を教えて下さり、ありがとうございます😊
- 6月25日

ぶるちゃん
横浜市のセンター南の小久保医院。こちらは極力ステロイドは使わず調合の保湿剤を根気よく治す感じです。家の子は水イボで通ってましたが、ヨクイニンって言うハトムギの粉薬で治りました。
後は有名ですが、行ったことはないのですが、横浜市の反町にある野村皮膚科?院長先生が有名らしいですが、丸1日かかる位待ち時間があるらしいです。
いい皮膚科に巡り会えればいいですね。
-
nammy
ありがとうございます。
小久保医院はノーチェックでしたが、方針がとてもよさそうです☺信頼出来そうな先生でした。野村皮膚科、まる一日かかるんですね、、3時間くらいなら頑張れるかなと思ってるのですが、まる一日はきついですね。でも候補の一つにいれます!!😆- 6月23日

なぱん
うちはアトピーではないのですが、汗やホコリ、ダニのアレルギーですぐに蕁麻疹が出てしまうので、アレグラ錠剤、オノン粉薬、ロコイド、ヒルドイドのローションを常に処方して貰っています。
あとはアレルギーなので、舌下免疫療法をしています。
ちかくの皮膚科はステロイド出さない方針みたいですが、医療従事者の友人から勧められた小児科へ通っています。
しっかり診てくれるし、下手な皮膚科行くより安心しています。
横浜市内です。
あとは我が家でやっているのは、浴槽やシャワーは塩素除去。体を洗ったりするのも添加物のない石鹸(アレッポの石鹸)とかです。基本的な事ですが痒がらなくなって来ました。
-
nammy
ありがとうございます。
アレルギーやアトピーなど、未知のものというか、不明なことが多い病気は不安が多いので、安心感を与えてくれるお医者さんが一番だと思ってます。一時的な気休めみたいな言葉じゃなくて、サポートをしっかりして、なにより納得させてほしいですよね。
うちも塩素抜きしてます☺
お互い頑張りましょうね!- 6月25日
nammy
詳細ありがとうございます。
うちもキンダベートと同じランクのレタコード出てます。あとロコイドとプロペト混ぜたやつです。飲むお薬も出ているんですね。私が昔アトピーだったので、たぶん遺伝してます😭
ゆの丸
我が家は、アトピーとかではなく、食べ物アレルギーだったり。花粉症なのですが(¨;)
それでも、希にアトピー性鼻炎になることもあり得るらしくて。びっくりしました(^^;
小さいときから、しっかりと
お薬を服用していけば
大きくなっても、軽い症状と言われました。
nammy
色々のアレルギーなんですね😣
小さいときのアレルギーと大人のアレルギーはまた違うといいますし、いまのうちに、少しでも軽減させてあげたいですね。
ゆの丸
そうですね😊お互いに
色々と大変ではありますが
お子さまに合った病院やクリニックであったり。
お子さまに合うお薬があればと思います。
少しでも、よくなりますようにですね😊