
コメント

退会ユーザー
余裕がある時はお休みさせても良いし、預けてももちろん良いと思います😊
ゆっくり出来るのは、出産までの1か月ですから、出来ればゆっくりしてください👌
2人目が生まれたら、本当大変ですから😵💫
退会ユーザー
余裕がある時はお休みさせても良いし、預けてももちろん良いと思います😊
ゆっくり出来るのは、出産までの1か月ですから、出来ればゆっくりしてください👌
2人目が生まれたら、本当大変ですから😵💫
「お仕事」に関する質問
専業主婦の方、働いてないことに劣等感を感じることありませんか? 1人目を出産を期に専業主婦になりました。退職した理由が仕事を続けるのが難しい(旦那激務、実家義実家遠方、通勤1時間半、時短勤務の制度なし)からで、…
主人が会社経営をしています。 現場での仕事もあり、事務作業もあり、とても大変そうなので、少しでも手助けになることをしたいと思っています。 何か有利な資格はありますか? 持っておいたほうがいい資格があれば、教え…
資格の勉強がなかなか進みません。どうしたら出来るでしょうか、、 簿記3級をとらないといけません。試験日は2月です 参考書は3分の2まで進みましたが難しくて、、 取れるか不安になってきました 皆様どうやって勉強し…
お仕事人気の質問ランキング
まるころ
そうですね。
上の子と遊びたい気持ちもありますが、休める時に休まないのですね。
大変なのはわかるのですが、どんなことが大変ですか?些細なことでもいいので!
大変だろうなってぼんやりイメージしてるだけなんで、参考にさせてください。
退会ユーザー
まず、上の子が寝てる赤ちゃんを起こしてみたり、わざと大きな音を出したり、するなという事をしてみたりと構って欲しい寂しさから色々します✨
新生児期からしばらくは下の子は細切れ睡眠ですし、夜も頻回授乳で寝不足になり、産後のホルモンバランスの乱れで些細な事にもイライラしてしまいます✨
そんな中、里帰りが終われば家事全般をこなさいといけない、上の子の送迎…。
大変な事はこの他にも色々とあります😵💫
まるころ
ありがとうございます