
産後の上の子の接し方について、赤ちゃんを可愛がる上の子に対して不安を感じています。上の子が赤ちゃんをあやすよりも自分を褒めてほしいのか、甘やかすべきか悩んでいます。
産後の上の子の接し方について
1週間前に出産し、一昨日退院しました。
息子は下の子を抱っこしたりミルクあげたり可愛がってくれてよかったと思ってましたが、
ミルクをあげてくれる時私にぺったりくっついて私の顔を見て、私の顔をぺたぺた触ってきたり私の頭を撫でたり、赤ちゃんの事は全く見てないです。哺乳瓶を片手で持っているだけ。
そのくせ毎回ミルクをあげたがります。
赤ちゃんのお世話をしたい!可愛い!と言うよりは
私に褒められたいのかな?と私は思いました😭
私が赤ちゃんを抱っこしてると半分こと言って反対側に座ってきたり、赤ちゃんがいてもそのまま抱きついてきて潰れる潰れる!と離すと寂しそうにします。
保育園も泣きながら行ってくれるし、ある程度のわがままは聞いてあげようと思うのですが朝もアンパンマンみる!と起きてすぐいい(私が入院中、預かり先で見ていたと思う)朝ごはん食べてからだよと言うとギャン泣き。
私も赤ちゃんが起きたら困るのでテーブルでいつも食べさせているご飯をソファーに座らせ食べたらアンパンマン見よ!と行儀が悪いですが食べさせてアンパンマンを見せました。
他にも入院中お菓子を沢山貰っていたのかご飯食べずにお菓子ジュース、と全て聞き入れてあげる事が出来ないなと思います。
あまりダメダメ言いたくないけど仕方ないのかな?と思います😭
皆さん下が産まれて上の子が不安定な時は少し甘やかす?わがままをきいてあげていましたか?
- ママリ

はじめてのママリ
少し位甘やかしても良いのでは?
まだ2歳ですし!
一生懸命我慢してると思いますよ~😣

退会ユーザー
うちも産後2ヶ月経ってやっと少しずつ落ち着いてきました!
お母さんに甘えたいんだと思います!甘えさせましょう!
たくさんくっついてあげてください😌

退会ユーザー
退院してから2週間ほど経ちます!
うちも入院中にパパがYou Tubeやお菓子で釣っていたせいか、まだその習慣が離れません😂
私に甘えたいだろうに全てを察したのか完全にパパっ子になっていて正直とても大変な状態です💦
でも本人は一生懸命我慢しているだろうし、お姉さんになろうと頑張っている様子も見られます。
お風呂着替えなどのイヤイヤに苛立つことはありますが、今はただ日中保育園に行ってくれて、夜はいい子に寝てくれるだけでも助かっているし、たくさん甘やかして褒めてあげないとだと思っています😌

mika
上の子最優先にしてました(●´ω`●)
授乳の許可を取って。
授乳中に呼ばれたら中断して行ったり。
授乳後は「待っててくれてありがとう♡ギュー」ってして。
寝る前に「今日は長女と〇〇したの楽しかった!またしようね✩.*˚長女だーいすき!!」
「次女は長女が大好きなんだよ!」と伝えて。
とにかく1番にしました(●´ω`●)
そこから半年かけて少しづつ同じくらいの対応にして行きました(⊃´-`⊂)
初めは「おっぱいやめて。」という時もありましたけど今は仲のいい姉妹です♡
食事やテレビのルールはあえて緩めませんでした。
それはそれこれはこれなので(●´ω`●)

うー
上の子優先でなるべく動いてました◡̈⃝︎生後7ヶ月になりますがやっと?上の子の気持ちも落ち着いてきたかなと思います。
最近は離乳食食べさせたがりで…ぐちゃぐちゃになろうとも1日1回はやってもらってます。下の子もお姉ちゃん大好きなので昨日は久々に完食してました。その時は上の子にはお姉ちゃんが上手にやってくれたから嬉しかったんだねー!って褒めたり下の子にもおいしかったねー!って話したら二人とも喜んでました。
産後間もない間はわがままはある程度のみこんで受け入れてました。下の子はパパとかにみてもらって上の子と30分でも1時間でも2人で遊んだり寝かしつけの際に色々お話ししたり。園の先生にも相談しましたがきっと多少なりとも我慢したり頑張ってるとは思うのでなるべくそういうのも受け入れてくださいって言われました。
ママのやれる範囲内でやって少しずつ落ち着くといいですね。

キラキラ星
同じです🥺😣
もううちはやりたいようにやらせてます🤣少しずつ下の子に愛情を持ってくれて今では居ないと心配してくれますしお母さんのようにお世話してくれます👧🏻
上の子に怒ったりしますが
1番好きなのは長女ちゃんだよ🧡
下の子には秘密ね!って言うと
すごく喜んでくれます😉

あ
うちは絶賛甘やかし中です。
お世話したい!触りたい!で赤ちゃん危ないですよね😔
うちも同じ感じです😇
でももうそろ1ヶ月経ちますが、多少は良くなりましたよ!!
保健士さんにも今は赤ちゃんするだけさせてあげてくださいと言われました🙄
それでも私は怒っちゃうんですけどね😅

らるるたん
2歳なら甘やかすって言葉よりそれが当たり前かなと😢
今の状況で把握してる子居たらその子は天才だと私なら思っちゃいます💦
幼稚園でもしっこりしてて悪い事のしない娘と言われてますが、隅っこでポロポロ声出さないで泣かれてる方が凄く辛かったです。
分かりやすく赤ちゃん返りあるんだと思ってたのに我慢してしまう子も居るので‥
沢山頑張ってるね偉いねって褒めて出来るなら旦那さんに下の子を見てもらってお兄ちゃんとの時間も30分でも作れると絶対喜びますね😭❤
まぁ2歳なんて赤ちゃんみたいなものだと思っていいと思います😊😊
コメント