
コメント

ぱぴこ
私は支援センターの先生に相談しますかね☺️私の地域は相談日とかを設けてくれてます❣️
昨日は保育園開放日で、保育士さんに発達とか色々相談しました😊

ままり
支援センターの保育士さんか、産後ケアを行なっている助産師さんに聞いています😊
-
ままり
子どもの発達に関して特に詳しいのは助産師さんだと私は思っています。日常で少し不安なことなどは、支援センターに行った時にさらっと聞いてます。
- 6月23日
-
梅ちゃん
支援センターで良いのですね😊
産後ケアについても区のホームページとか確認してみます!ありがとうございます🙇♂️- 6月23日

ママリ
支援センターで子育て相談的なのしてる日に行くのもいいかと思います。
いつでもというなら、私の住んでるところなら保健所(?)的なところです。1歳半健診とか集団検診してるところです。
保健師さんや栄養士さんが常駐してるので、電話とかでも気軽に相談受けてくれます。
-
梅ちゃん
今調べてみたら電話も仰る通りありました!😳
ありがとうございます!🙇♂️- 6月23日

まーちゃん
支援センターの保育士さんか
地域の保健師さんですかね?🤔
私の地域の支援センターて
月1回の身体測定の日があるので助産師さんらが居てるので
そうゆう日とかはありそうですか?
-
梅ちゃん
先にコメント頂いてから色々調べてたら、計測は一歳までみたいでした💦
でも区の中の地域ごとに相談日みたいなの分けられていて、予約取れそうでした!
教えていただきありがとうございます❤️- 6月23日

はじめてのママリ🔰
イオンとかだと、週一で保健師か助産師さんが来ていて、妊娠期~子育て期の健康相談や悩みなど聞いてくれますよ!
-
梅ちゃん
そうなんですね😳!
近くにイオンなくて…💦
イオンじゃなくてもそういうのないか調べてみます😍ありがとうございます!- 6月23日
梅ちゃん
支援センターで良いのですね!
保育園開放日とやらは、私は専業なので保育園には入れられないのですが、それでもやっていれば伺って良いものなのでしょうか?💦
ぱぴこ
支援センターの先生は保育士経験の方が多いと思うので良いと思います☺️
保育園開放はやってる地域とやってない地域があると思いますが、私の地域は保育園入ってない子供向けです❣️園庭とかで遊ばせてくれます!私は専業主婦ですが、保育園開放日はよく保育園で遊ばせてもらってます😊❣️そのときに先生に話とか聞いてもらってます😊💡
梅ちゃん
それめちゃくちゃいいですね🙄❤️
ちょっと調べてみます!
情報ありがとうございます🙇♂️