
コメント

はじめてのママリ🔰
経済面が大丈夫ならきつくはないと思います🙂

はじめてのママリ🔰
実家の近くにアパート借りて、親から手助けしてもらうのがいいと思います。
忙しい時は子供みてもらったり、ご飯をご馳走してもらったり。
うちは旦那もいて共働きですが、それでも親からの手助けが必用です😣
実家を出たい気持ち分かります!
でも一人で抱え込まずに親といい距離を持てばちょうど良いかなと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
実家の近くなら多少安心ですね!
親といい距離がなかなか難しくてですね、、、😓- 6月23日

hnnmm
私もシングルで実家住みです。
距離感が難しくて、悩みましたが、今は助けてもらえるところは助けてもらってひとつずつ自立にむけて準備しています!
主さんが経済的にも精神的にもいけるなら、良いと思いますし、すごいなーと思いますが!!何か実家出るのに急いでらっしゃいますか?🥺
でも、無理して子どもに負担がいくとか、主さんが疲れてしまうとかは良くないと思うので、心身共に余裕があるタイミングでいいんじゃないでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
おっしゃる通りですね😭
急いではないのですが、母親との相性が悪く😓
イライラしてばかりで、子供達にもよくないなぁーと😓😓- 6月23日
-
hnnmm
私ももともとめーーーっちゃ仲悪いです笑
でも、出戻り受け入れてもらって、感謝の部分は今あるのは間違いないですもんね。。
親になって分かることとかもある!よし!ってなってます笑
難しいですよね、そう言う私も最近揉めたばかりなんです🤣
ストレス発散をどこかで作って、少しずつ頑張りましょう✊- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます😭
気持ちの落としどころを見つけて頑張ります😭😭😭- 6月23日

あき
1歳抱えての2人暮らしをしているシングルです🙌✨
息子が9ヶ月の頃に離婚し実家に戻りましたが、保活と就活が落ち着いて、いい賃貸が見つかったタイミングで引っ越しました😊月齢で言うと息子が1歳2ヶ月の時に自立しました🥰
気になることがあればなんでも聞いてください☺️🌷
-
はじめてのママリ🔰
お返事、あたたかいお言葉ありがとうございます😭
1歳だと、体調も崩しやすくて保育園に行けず、仕事もしょっちゅう休まなきゃかなぁー、とか生活面でも収入面でも不安で😓
やってみない事にはわからないですけどね😅- 6月23日
-
あき
体調の件は確かにありますね🥺💦こればかりは個人差だと思うのですが、うちの子は元々体調を崩しにくい方だったので、そこに助けられた部分も少なからずあったと感じています☺️💦
お仕事に関しても私はバックオフィス業務でパソコン持ち帰って在宅でも可能なので、そこも少し特殊かもしれません💭
今年は息子の通ってる園でコロナが出て2週間休園とかもあり、お熱が出やすい子とかとは別問題のお休みも出てきて今年は特にお休みが多かったですね💦
リスクはこんな感じですくなからずもついて回りますが、我が子との二人暮しはやっぱりストレスフリーで楽しいし幸せですよ🥰❤️
親との程よい距離も心地よくて、実家にいる時より自分自身も感謝の気持ちを持てている気もします🙏✨- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
どっちにしろメリット・デメリット出てきますよね😅
ゆっくりじっくり考えて、準備します!
コロナ禍で大変な中、お一人できちんと生計立てて尊敬します!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
1歳なる前からふたり暮らししてますよ✨
とても気楽で出て良かったです♫
収入と家賃次第では出たほうが楽かもしれません!母子手当もいただけると思いますし☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
1歳になる前からなんてすごいです😭
収入…これから就活なのでどうなるかなぁー、というところです🌀
実親とは言え多少お互いにストレスを感じてて…
私も気楽♪って思いたいですーーー!- 6月23日

三児のママ
あたしも実家出たのは娘が1歳になる前です☺️
給料によるかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やはりお給料面ですよねー😓
田舎なのでなかなか厳しいところです💦
じっくり考えてみます!- 6月23日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やはり経済面ですよねー…
職探しこれからなんです😢