![ぷりん🍮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳差で子育てが大変か不安です。育休中で4年間一緒にいられるのは嬉しいが、2歳差育児に不安。旦那以外の頼れる人がいないと大変か。経験談を教えて欲しいです。
お子さんが2歳差の方にお聞きしたいです🤢!
2歳差はイヤイヤ期と被ったり赤ちゃん返りなどで
大変だと聞きますが実際はどうでしたか??
妊娠検査薬で陽性が出たので明日病院に行きます🏥
最終生理日からアプリで計算したら
同じ月に生まれて約2歳差になります。
出来れば4歳ほど離したかったのですが…。
2歳差を育てられるか不安です😭
現在、育休中なのでこのまま予定通り出産すれば
育休延長して計4年は育休使えるなと考えると
4年間娘と一緒にいれるので嬉しいですが
2歳差育児がどうしても不安で…。
旦那しか頼れる人がいないとなかなか大変ですか?
1番大変だった事、
2人目が生まれる前にやっておけば良かった事、
どのくらいで大変さは減ったか、など
色々教えてもらえたら嬉しいです🥺
- ぷりん🍮(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ママリ (27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ (27)
1歳8ヶ月差です
イヤイヤ期に片足突っ込んでる
状態で下の子産まれました!
産まれる前はイヤイヤ期凄かった
ですが産まれたら赤ちゃんの方に
興味がうつったのかいいお姉ちゃん
してましたよ😊
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
まさに今息子がイヤイヤ期に片足突っ込んでるのかなぁって感じです👀
このままイヤイヤ期に入り、赤ちゃん返りもあると大変そう😂💓
-
ぷりん🍮
妊娠中なんですね🤰🤍!!
イヤイヤ期やっぱりありますよね…そして赤ちゃん返り…🙄🙄
考えるだけで頭痛くなりますよね😩!- 6月22日
![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まお
2歳差です!
1番大変だったのはわたし自身のガルガル期でした💦
娘2ヶ月越えるまでは息子に対してもう可哀想なくらい拒否拒否!ってなってしまって、イヤイヤ期もかぶっていたこともあって関係最悪だったと思います…。
その時期は旦那に自分の気持ち、産後の体の変化について全て話して、旦那に息子を任せて距離を置いたりしてました!
今思うと本当に可哀想な事をしたなーと反省してます。
2人目が産まれる前にそのような話を旦那に一度するといいかもしれないです😅こーゆう人もいるんやって!的な…
首が座るようになってきたら大変さは減りました!わたしも産後3ヶ月経ち落ち着いたのも、あると思います。
イヤイヤされた時はなるべく放置(言い方悪いけど
変に突っ掛からず、癇癪起こしてたら危ないものをどかして落ち着くまで様子見る…
下の子が泣いてても上の子が構って欲しそうな時は上の子優先!
それは心掛けています!
寝かしつけ問題、お風呂問題など話すとキリがないかもしれないのでここで締めさせてもらいます!長々とすみません😓
-
ぷりん🍮
ガルガル期…1人目の時ガルガル期かなり凄かったのできっと2人目もですよね😵💫
産まれてみないと分からないけどこういう事もあるんだよと旦那に伝えるのがいいですね🤔!!!
赤ちゃん返りはなかったですか?癇癪起こしますよね…その時は様子見がいいんですね😵💫!上の子優先は心がけた方が良さそうですね🥺
下の子ばっかり構ってたらきっと嫌ですよね😭
やっぱり色々と大変な事が多いですよね…娘の性格上かなりわがままなのでヤキモチ妬いて下の子を叩いたりしないか心配です😭
色々と教えてくださりありがとうございます😊!- 6月22日
-
まお
赤ちゃん返りはなかったです!甘える事はあったけど、ご飯自分で食べなくなる…とか、赤ちゃん叩いたり噛みついたり…とかはなかったですね!
ご主人には、もしわたしがそうなったら上の子頼むね!!って念押ししたらいいとおもいます😂
叩くことはしかるべきだと思いますが、ヤキモチやきさんであれば本当に上の子優先で接してあげたり、〇〇ちゃん大好きだよ〜!って愛情をオーバー気味にでも伝えてあげるといいかもしれませんね😊- 6月22日
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
イヤイヤというイヤイヤは
ありがたい事に無いのですが、
自分で!が強かったり
それで思うようにいかなくて
ギャーギャー言ったりが激しくて
地味に大変です😅
自分で出来る事も増えてるけど
やっぱりまだまだ
出来ない事も多くて、
でも自分でやりたくて、
でも上手く出来なくて…と
そのコの成長としては
すごく素晴らしい過程なのですが、
下のコに手が取られる状態で
そんな姿になられると…
毎日キレまくってます(笑)←
-
ぷりん🍮
すでに娘がそんな感じです😭😭!
伝えたいことをうまく伝えられずすぐ癇癪起こしたり物投げたり🤷♀️
やっぱり下の子もいると全てに対応出来ないから大変ですよね😩
私もきっと毎日イライラしてるかもです😵💫ww- 6月22日
-
あきこ
それです!それです!😭
うちはもう3歳になりましたが、
口は達者なくせに
若干舌足らずなので
思うように聞き取ってあげられず、
そうすると伝わらないもどかしさに
上のコもイライラし始めて😅
2人でキレ合いですよ(笑)←- 6月22日
-
ぷりん🍮
やっぱりそうなるんですね😵💫!しかも女の子だとおしゃべりだから尚更ですかね🙄
2人でキレ合い🤣🤣🤣!
私が悪阻で体調悪いのに癇癪起こして怒ってくるのでまさに今そんな日常を送ってます🤣
きっと産後も続きますね🙄ww- 6月22日
-
あきこ
ほんとお喋りだし、
自分が悪いんですけど
自分の生き写しのように話すんで
余計に腹立つんでしょうね😂笑←
妊娠中は産まれたら
もうちょい穏やかに
いこうって思ってたのに、
真逆な状態に
なってしまいました😅
…おかしいなぁ(笑)- 6月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはイヤイヤ期は下が産まれてしばらくしてからだったので産まれて数ヶ月はめっちゃ平和でした(笑)
旦那さんが協力的なら大丈夫だと思いますよー!
生まれる前に一人で寝れるようにしとくと(部屋で一人ぼっちとかではないです笑)寝かしつけ楽だと思います~☺️
お風呂は自分が頑張れば何とかなります😂
-
ぷりん🍮
平和なのいいですね🥺!
旦那が協力的…きっと違う気が…😵💫😵💫😵💫
今のうちに色々と一人で出来る様にしてたら少しは楽ですよね😩
試行錯誤して1人で出来ることを増やしてみます🥺!- 6月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男が2歳0ヶ月の時次男を出産しました!実家は折合いが悪く頼れるのは夫のみです!
出産に際して大変だった事は特になかったですし、産後も年の差などは特に関係なく寝不足が辛いくらいです😂
産前にして良かった事は、やっぱり上の子との時間を大事にした事ですね☺️あとは上の子の世話を徐々にですが、全て夫のみでこなせるようにした事です!私の入院中、夫も戸惑う事無く上の子のお世話ができましたし、お風呂やねんねも夫と上の子だけ、というのが習慣づいていたので上の子自身も激しく動揺する事はなかったようです🙆🏻♀️
自分でご飯を食べなかったり、スプーンが使えていたのに手掴みに戻る、トイトレの最中でしたが成功率が下がる、この辺りは想定内でしたし今も無理はさせず本人のペースに合わせていて、不安定さは見られていないです☺️
-
ぷりん🍮
あ、入院の時は旦那とかに任せることになるのでそこら辺考えなきゃですね😵💫何も考えてなかったです…。
旦那と過ごすことが増えれば日常化すれば急に母親がいなくても戸惑う事も少ないですよね🤔
やっぱりちょっとは赤ちゃん返りしたんですね🥺でもそこら辺は想定内で考えていれば大丈夫ですかね🙆♀️いつかは元に戻るしって考えてたらその時くらいいいですよね👏!- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤよりも赤ちゃん返りとヤキモチが大変です💦あとは自分でやりたいマンとか。
あと性格にもよりますが、ひとり遊びしてくれない子なので、もうキャパオーバーします🤦♀️
あと1人で2人連れて出たりお買い物が大変です💦活発でお会計の間でも走って逃げていくので、ハーネス付きリュック使ってます!
時期的な事を言えば、下の子が寝てばかりの生後2ヶ月くらいまでは上の子の相手しっかり出来てました🙌
最近は意地悪するようになって大変です。下の子がオモチャに触ろうとしたら怒って叫んだり。。。これからハイハイしたり歩くようになったら、喧嘩勃発しそうで怖いです🤣
でも凄く大変だけど同じくらい癒される場面もありますよ〜💕
-
はじめてのママリ🔰
あ!今のうちに上の子との思い出作ったり、普段の生活場面など2人で写真撮ったりするといいですよ☺️
あとは新しいオモチャ隠して置いておくと、新生児の引きこもりシーズンに役に立ちます😭✨- 6月23日
ぷりん🍮
トイトレなど大変でしたか🥺??
2人目が産まれるまでにトイトレ完了してるのが理想ですがきっとそうはいかないと思うと🤮
赤ちゃんに興味あると嬉しいですね😊赤ちゃん返りはしなかったですか🤭??
ママリ (27)
トイトレ始めるの遅らせました
3歳くらいでオムツ外せるように
って感じでしたよ!
赤ちゃん返りはしてないです!
下の子ばっか構ってるとやっぱり
ヤキモチ妬いちゃうので下の子
泣いたら頭撫でてあげてねとか
優しすぎトントンしてね!とか
一緒に下の子の面倒みるように
したらイヤイヤ期もなくなりました!
女の子はおませさんな所もあるので
けっこうしっかりしてましたよ
ぷりん🍮
遅らせたんですね…2歳差育児だとなかなか進まないですよね😭😭
一緒にお世話する感覚でいたらイヤイヤ期も早く終わりそうですね🤔!
娘はかなりのわがままですぐ癇癪起こしたりするのでヤキモチ妬いて下の子を叩いたりいじめたりしないか心配ですけど産まれてみなきゃ分からないですよね🤮