
生後1ヶ月の娘が手を吸い出す反射は普通ですか?授乳に関して悩んでおり、病院の指示に従うか自己判断するか迷っています。
生後1ヶ月の娘がグズるとすごい勢いで手を吸い出します。
これって反射ですか?
ついこの間1ヶ月検診だったのですが、完母で欲しがるだけあげたせいか体重の増えが大きいと指摘を受け、赤ちゃんが可哀想だと言われてしまいました…
(そんな言い方ないなと思いましたけど…(--;))
それもあり、授乳間隔は長く・授乳時間は減らすようにとのことで片方約10分だったのを5分~7分にするようにいわれ、その程度であげてるのですが、やっぱり足りないのか
1時間位でぐずってしまい、あやしが効くことなく
挙句声が出ないくらいまでガラガラになってしまってます😖
どうしていいか分からず、ただひたすらあやしてますが
寝もしないで昼間も夜もなくし、喉心配になるほど枯れてるので
病院の教えをきっちり守るべきか、自己判断するか迷ってます。
皆さんならどうしますか?
可哀想なんて言われてこっちも辛かったです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1日何グラム増えていましたか?

はじめてのママリ🔰
ぐずるなら、あげてもいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね🥲
ちなみにおしゃぶりとかって効果ありますか?つかってましたか?- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
使いたかったのですが、吸わなかったので分かりません😅
吸ってくれたら、効果ありそうですね!- 6月22日

ゆここ
完母ですか??
あげたいだけ飲ましていいと思います⭐️
下の子かなり成長してますが、授乳時間短くとか、回数減らしてとか言われなかったですよ⭐️
生まれてから2ヶ月弱で体重倍になりましたが😅
-
はじめてのママリ🔰
完母です!
あげたいだけ飲ませてましたか?
寝返りとかうてなくなるからね!っても言われちゃって- 6月22日
-
ゆここ
今でもあげたいだけのましてます!!まだ3ヶ月なのに8キロ近いです😅
ただ、寝返りはもうしちゃいそうです😭⭐️
上の子も大きかったですが、母子手帳に乗ってる範囲内で寝返り出来ましたよ⭐️- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?!
余り気にせず生活してみようと思います🥲ありがとうございます!- 6月23日

退会ユーザー
うちも1ヶ月検診で日割り61g増えていました!増えすぎですか?と聞いたら全然気にしなくていいよ〜この調子で頑張れ〜って感じでした!
1人めは日割り32gとかだったのでびっくりしましたが、助産師さんも小児科の先生も順調ですね〜って感じだったので、あまり気にしなくて良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
みなさんなんでそんないい病院なんだろうか🥲
- 6月22日

ゆに
全然大丈夫ですよ〜🤗
お腹すいても貰えない方が可哀想ですよ😭
ママも頑張ってるのに嫌なこと言いますよね💦
上手に育ててらっしゃると思いますよ☺️
うちの子は2880で産まれよく飲むので1ヶ月検診で4700ありました😂
先生や助産師さん皆んながよく飲める子なんだね〜と仰ってました。
入院中から規定量飲んでも足りずにミルク足されてました😅
今でもよく飲むので4ヶ月では9キロ超えましたが元気でよく笑い寝返りや寝返り返りも出来ます😙
よく飲むのも個性です!
飲めるなら沢山あげても大丈夫です❤️
生後1ヶ月ならうなりは皆んな有りますので苦しいだけではないと思いますよ〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
うぉー!すごい!!✨
上手に飲めるお子ちゃんなんですね!
そうなんですね😢
言われたことを気にして気を張りすぎてしまったみたいです…
ちなみに、吐き戻しとかってありましたか?- 6月23日
-
ゆに
全然ありました!笑
吐き戻すからまた欲しがって、これはあげすぎなのか⁉️と悩んだりもしましたが吐き戻す回数を減らしてあげても同じでした😅
ミルクを少なくしたら泣いて大変なので寝た後は上体を少し上げるのをしばらくしたりしてました。
ですが現在240飲むんですが寝返りをするのでよくチョロチョロ吐いてます😂
本人がご機嫌だし、そのうち吐かなくなると思うので好きにさせてます😅- 6月23日
はじめてのママリ🔰
60増えてました。
2週間検診で3600ちょっと
1ヶ月検診で4780になってまして…
はじめてのママリ🔰
60なら良く無いですか?
うち70超えてたと思いますが、よく飲めてるね〜順調!と言われましたよ!
はじめてのママリ🔰
病院によるんですかね…可哀想って言われました。
ちなみに完母でしたか?
はじめてのママリ🔰
可哀想とか気にしなくていいですよ😊
3人とも完母です😊
はじめてのママリ🔰
すごい!!!✨👏🏻
生まれてから1ヶ月色んなことしてきたのにやっと迎えた1ヶ月でそう言われて自信なくなりました…😭
ちなみに、時間とか間隔とかきにしてなかったですか?
質問ばっかですみません
はじめてのママリ🔰
1人目はやはり神経質になっていたので、測ってメモして体重測って、って感じでしたが、
2人目からは泣いたらあげる、
抱っこするのしんどかったら、咥えさせてたらこちらが座れるので、(もしくは、添い乳で寝られる)
おっぱいあげるって感じです笑😊
結果、適当でいいんですよ〜
そのうち何で泣いてるのか分かってきます😊