
生後1ヶ月の息子が吐き戻しが多く、げっぷが下手で困っています。母乳を欲しがりすぎて飲みすぎているようで、困っています。同じ経験をされた方いますか?
いつも皆様にはお世話になっております✨
あと5日で生後1ヶ月になる息子を完母にて育てているのですが、げっぷが下手で余り出ず、且つ物凄く飲みたがるので授乳後毎回と言って良いほど吐き戻します(´Д`;)
鼻からタラー、口からタラー、時にはゴボッと...
お腹にガスが溜まるのか、一生懸命げっぷをさせて寝かせても唸る事も増えてきました💦
とにかくおっぱいマンで、母乳を与えないと泣き止まない時が多いです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
でも飲みすぎてげっぷが出にくくて吐きます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
満腹中枢がしっかりする迄の間、赤ちゃんは吐くものと理解してはいるのですが...💦
ウチもそうだった!て方いらっしゃいますか?
それとも息子が吐きすぎなのでしょうか( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- すっこ(8歳)
コメント

りーぽよ
もうすぐ4ヶ月になる
女の子を育てています\ ♪♪ /
娘もよく吐いてました( ´-` )
四ヶ月になる今も、だいぶ
マシにはなりましたが、それでも
まだ吐く時がありますよ!
体重も増えて、元気なら
問題ないと言われましたよ\ ♪♪ /

k
1ヶ月になったばかりの息子がいます。
ウチも吐き戻しが多くて
仕方がないと理解しつつ、
すごくストレスになっています(;_;)
昨日ちょうど健診だったので
病院で聞いてきましたがやはり体重が増えていれば問題ないとのことで、
うなってしまうのも顔色が紫色になるなどなければ大丈夫だから付き合ってあげて、と言われました。
また、うなるのは、今後それが喃語になってお話しする準備だとも教わりました。
そうは言っても
母乳あげすぎとか、げっぷが下手とか、
自分に問題があるのかと悩んでしまいます(;_;)
-
すっこ
ちょうど1週間違い位の息子さんなんですね✨
仕方がないとは思いつつ、やはりまだまだビビってしまう自分がいます(ノД`)
体重は確実に増えてはいるのですが(^^;)
唸りもその時は真っ赤になるけど、すぐおさまるので大丈夫そうですね💦
お話する準備と言われたら少し安心出来ました(*´ω`*)
そうなんですよね...でも母乳あげないとギャン泣きして可哀想になって結局あげてしまうし、げっぷもしそうになると気持ち悪いのか飲み込んでしまって...上手いことさせてあげられなくてごめんね、と思ってしまいます...( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
返信ありがとうございます!- 9月13日
-
k
そうですよね(;_;)
理解してても、ママリで皆さん同じだって話を聞いても、やっぱり吐く姿を見ると悩んじゃいます(;_;)
でも体重が増えてるということは、
それ以外にもあちこち成長してくれてる証なんだと思うので、お互いに頑張りましょう(>_<)!!- 9月13日
-
すっこ
なかなか慣れないものですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
そんなこんなであわあわしてる間に成長するのでしょうけども...😭💦
そうですね!
日々の成長と思ってどっしり構えられる母に成長して行きたいです!
お互いに頑張りましょう✨- 9月13日

lelemi
うちもそうでしたよ!
2ヶ月頃までは授乳する度に吐いてました!げっぷが出ようが出まいが関係なしでした(T_T)
6ヶ月になりましたが、うつ伏せになってズリバイしたりすると未だに吐いてます(´・_・`)
噴水のように吐いたりしなければ問題ないとのことです。
-
すっこ
げっぷ出ようが出まいが関係無しなの一緒です!
げっぷ出たね〜と寝かしたらゴボッと...(^^;)
うつ伏せになるとまだ吐いてしまうのですね💦
噴水のように吐く事は無いので、この子の個性?として受け止めるしか無いようです...(´Д`;)
ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 9月13日
-
lelemi
毎回毎回吐いていると心配になる気持ちわかります(´・_・`)
赤ちゃんってこんなに気軽に吐くんだな〜ってびっくりですよね笑
そうですね!全く吐かない子もいれば吐きやすい子もいる、個性として捉えたら少し気が楽になるかもしれないです^ ^- 9月13日
-
すっこ
苦しくないから〜とか吐くものだから〜と言われて、分かってはいるのですがなかなか慣れず心配になってしまいます(^^;)
そうですよね!友達の子供が吐き戻しが全然無いって聞いて不安になり過ぎてました💦- 9月13日
-
lelemi
うちはニコニコしながらゲローってしてますよ(T_T)
苦しくないみたいです笑
私も月齢低い頃はすごく神経質になっていて不安なこともありましたが、最近は余裕が出来て楽しく育児出来ています。
大丈夫ですよ、よく吐く子でもちゃんと成長します(*^_^*)- 9月13日
-
すっこ
ニコニコしながらですか!想像したら何か、大変やけど可愛い図ですね...笑
そのお言葉を聞いて、何だか凄く心が軽くなりました...( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
余裕が出来る日を目指して育児頑張りますっ!💪🏻- 9月13日

ゆゆこ。
生後1ヶ月を過ぎたところの娘がいます。完母です。
うちも口の端からたらーっと出てくる時があります。頻度は高くないものの、大丈夫かなーと毎回気になってしばらく様子を見たりしています。
ゲップも授乳後に毎回は出ないです、しばらく背中をトントンしても出ません。
私も健診の時に聞いてみましたが、溢乳というもので赤ちゃんにはよくおきるものだそうです。胃がとっくり?みたいな形でまだ真っ直ぐだから、ゲップと一緒に上がってくる事もよくあるそうです。
体重が増えないとか、顔色や様子が変だと思ったり、吐き戻し方が噴水みたいに勢いがあればすぐ連絡してねと言ってました!
-
すっこ
コメントありがとうございます✨
気になって頻繁に様子凄く見てしまいます!
毎回は出ないんですね💦
げっぷと一緒に吐き戻した時の勢いがすごくて...かなり焦った事があります(。•́︿•̀。)
胃の形状が吐き戻しやすくなってるんですね😭💦
様子も変わらずなので、吐き戻しが多い子と納得するしか無いですね...(›´ω`‹ )- 9月13日

りんごくん
1ヶ月8日の息子がいます。
どんな不満もおっぱい加えれば解決!くらいのおっぱいマンです(°_°)そして、ゲップも下手です...ほぼ毎回吐きます!唸りもすごいです(*_*)
ゲップが出ないのも吐くのも慣れてきちゃいました(・・;)逆にゲップが出た時は褒めてます!笑
早く満腹を覚えて欲しいな〜と思いながら、とりあえず困った時におっぱいくわえる作戦が通じなくなるのかな...という思いもあったりしてます(。-∀-。)笑
-
すっこ
全く一緒です!笑
たまーにでっかいげっぷ出ると、「おおおぉ!げっぷが出た!」となります(^^;)笑
あ、確かにそうですよね...必殺おっぱいが通用しなくなるのはちょっと大変かもしれないです...(;´༎ຶ༎ຶ`)笑- 9月13日
-
りんごくん
同じです!笑 ゲップ出たー!ってなっちゃいます!ゲップ出ても吐く時は吐きますしね(^^;
必殺技が無くなるのは怖いですし、他の技も見つけなきゃとは思いながらも、通じなくなるまではおっぱいに頼っちゃいそうです(-ω-;)- 9月13日
-
すっこ
そうなんですよねー(^^;)
今日もげっぷ盛大に出たのにその後ダラダラと口から出し続けてました(›´ω`‹ )
母乳はどれだけ飲ませても良いって聞きますし、通用する内は必殺おっぱい発動させるしか無さそうですね〜( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 9月13日
すっこ
四ヶ月になっても吐く時があるんですね💦
最初はこんなに吐くものかとハラハラしてしまいました...。
体重はガンガン増えていて、元気なのは元気なので問題無いのですね!
ありがとうございます!