
どうしてもモヤモヤしてしまい投稿しました。もうすぐ3ヶ月の男の子を育…
はじめまして。どうしてもモヤモヤしてしまい投稿しました。
もうすぐ3ヶ月の男の子を育てています。先日、義母に親戚や近所の人に孫を見せる風習があるから、温泉施設で10月の土曜日に行うことにしたと言われました。そこで、私の母や父にも参加してほしいと。確認したところ、父は単身赴任をしていて車で片道4時間の距離、土曜日は仕事に出ることもあり、母は出席できるが、父は厳しいとのことでした。また、10月には父の母も手術を控えており、月に何度も休みを取るのは難しいようでした。
それを母が義父に電話して伝えたのですが、のちに旦那にLINEで義母が「1ヶ月も前から誘っているのに、あきれた人だ。と義父が言っていたよ。」と送っていたのを見ました。旦那は「それは仕方がない」と返信し、結局「そうだね。」と返ってきたようでしたが、モヤモヤが止まりません。
その風習はもともとやる気はなかったようで、近所の方の法事に行った際に周りに「いつやるの?やらないの?」と催促されたからやるそうです。(これは直接私が言われました)そんなきっかけで、行うもので仕方ない事情があるのに[あきれた人]と言われる意味がわかりません。
しかも両家もものならまだしも、呼ぶのは向こうの親戚や近所方のみです。父や母は招待されるという形のようです。
すごくイライラしてしまい、もう義父母に会いたくありません。元々好きではなかったのですが、大好きな旦那の親だし…と仲良くしてきたつもりです。
私の考えはおかしいですか?みなさんの意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします!
- ゆんちゅり(8歳)
コメント

きょんちゃん
私の率直な意見です
まず、生後3ヶ月の子を温泉施設に連れて行く風習がまずどうなの?と思ってしまいました(すいません
お風呂の中でおしっことかしちゃうだろうし、赤ちゃんの衛生的にも私は嫌だなと……
自分の息子は温泉には入らないとしても行くのはためらいます。
そして片道4時間かけて私の親は呼ばないと思います( ・᷄-・᷅ ).。oஇ
お食い初めとかお宮参りとか、写真撮るから親戚みんなで揃おう!とかならまだ少しはわかるけど
しかもおばあちゃん?が手術する予定もあるようですし
失礼ですけど旦那様のご両親がわからずやすぎるかなと思いました( ・᷄-・᷅ ).。oஇ

退会ユーザー
私ももうすぐ3カ月になる息子がいるので読ませていただきました!
全くおかしくないですよ!
イライラしました(笑)
1ヶ月も前に言われたって、無理なもんは無理だし!
しかも手術あるし、そんなん行く必要あるのか?って感じですね。
てか、3カ月のまだ予防接種中の子どもを何故見せにわざわざ行かなきゃいけないのか?(笑)
見たいならてめぇらから来いって思ってしまう(笑)
てか、写真見せればいいかと(笑)
-
ゆんちゅり
ありがとうございます!
ですよね!!!
もうモヤモヤしっぱなしで、ぶつける所がどこにもなくて。
そう言ってもらえるとスッキリします!- 9月13日
-
退会ユーザー
パスしましょ!
てか、旦那!しっかりしぃ!- 9月13日
-
ゆんちゅり
旦那は味方してくれるんですけど、直接話せてないです…。
なんか言いづらくて…。
いつか溜まってるの爆発させたいです( ๑´•ω•๑)- 9月13日

より♡
孫を見せる風習( ̄▽ ̄;)わかるようなわからないような風習ですね💧
仕事の都合で来れない方の悪口?みたいなかんじをいう義母・・・わたしも嫌ですね😅
でも旦那様と結婚された以上、よほどの理由がない限りは行くしかないような気がします。
皆さん、赤ちゃんに会いたいのでしょうし・・・
板挟みになる旦那様にうまくやっていただくしかないですよね💧
うちの義母もそんなかんじなのでお気持ちお察しします(>︿<。)
-
ゆんちゅり
ありがとうございます!
義家の地域の風習らしいです。
それも「やるから来てね❤️」みたいな感じで誘われるならまだしも、「周りに言われたから。わかっていたんだけどなー、じゃあやるか」みたいな感じだったので余計にイライラします。
より♡さんのお義母さまもそのような方なんですね( ๑´•ω•๑)
もう私は、私より先に死ぬし、孫の写真も送ってーと言われてますが、送らないことにきめました。
頑張りましょう( ๑´•ω•๑)- 9月13日

ひきゆき
ゆかちゅりさんが言いたい事凄く分かります!
なんならお前の子供ぢゃない!!って言ってやりたいぐらいですね(>_<)
間違ってないと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
私もイライラすると思います!
ただ一つだけ思う事は義母さん、義父さんの立場もあるのかな?とも思いました。
もともとやるつもりはなかった様なので、本当にやる予定ではなかったんでしょうね💧
ただ近所の付き合いもあるしで勢いで言ってしまったのかな?と、、、
ただ勢いでもゆかちゅりさんやお父さん、お母さんへの配慮が欠けていているな!って思いました(/ _ ; )
-
ゆんちゅり
ありがとうございます!
私もそう思いました。周りの人が来るものなので、いないのは都合悪いのかなと。でもよく考えたら、実家は招待される側だし義家の風習なのに、悪く言われる意味がわからない!と思い投稿しました。
ほんとに嫌いになりそうです…。- 9月13日

すにっち
一月前であっても、バリバリ仕事をしてる人がそう簡単に休めるわけないですよね😢
もし休めと言われても、うちの主人も無理だと思います。
失礼ですが、義両親様は世間知らずというか、自己中甚だしいな、と。
全国的に知られてない風習で、お休み取るのがどれだけ難しいか😣
しかも招待と言うなら、そちらの都合も聞いて、むしろ関係ない近所の方にそれに合わせてもらうのが筋じゃないかと。
私なら、父もこれないですし、
今麻疹とか流行ってて、予防接種なども終わってなくて怖いので、行きませんて言いたいです😭
免疫ができあがってないのに、
施設利用の人がたくさんの人がいて、
親戚とかたくさんの人に触られるだろうなと思うと、恐くなります😨
-
ゆんちゅり
ありがとうございます!
本当に世間知らずですよね。
予定していたのは本当は10月の連休だったらしいんですけど、稲刈りで忙しいから次の週にしたそうです。自分の仕事の時はいいのかって話ですよ。
義家に遊びにこいと言うわりに、孫のものは何も準備してないし、親戚の家に言った時は叔母さんが柔らかい布団を敷いてタオルも準備してくれたので、義母の前で「叔母さんやっぱり子どものことよくわかってますね、ありがとうございます。」と嫌味のように言ってやりましたよ。
私の入院中も毎日来やがって。
すいません、長々と…。- 9月13日
-
すにっち
色々気遣いできない方なんですね😢
世話をやかれすぎても、気をつかうので迷惑にもなりますが、
何もせず自分中心で、周りを合わせさせようとする人が一番迷惑ですよね💦
うちの義両親もわりとそのタイプなので😰
お互い苦労しますね😞- 9月13日
-
ゆんちゅり
ありがとうございます!
どうせなら関わらないでほしいですよね。
さほさんも同じ状況なんですね…。嫌になりますよね。
子どもの行事は一切関わらないでほしいです。お金もおもちゃも何もいりません!- 9月13日
ゆんちゅり
ありがとうごさいます!
そうですよね。義母にその話を聞いた時に「父は来れないかもしれません、聞いてみますが」と理由も話したのですが、「え?1ヶ月前なのに。1ヶ月前なら大丈夫じゃない?」と言われました。こっちの事情も知らないで…。呆れます。
きょんちゃん
そこらへんのバイトでも1ヶ月前には予定出さないとあかんとかあるのに
義父はどんなゆるい仕事してきたんでしょうねw
ゆんちゅり
ほんと常識ないですよね!
それは前々から思ってて、ずっと我慢していたのですが、今回はかなりイライラしてます!