※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うそよ(疲れが取れない)
家族・旦那

両親と年に数回会う距離がちょうどいい方はいらっしゃいますか。どれくらいの距離で年に何回会っていますか。また、子どもが大きくなった時にどのような関係を望みますか。

両親と年に数回会うくらいの距離がちょうどいい方いますか?😂
遠方で会えないとかではなく、会えるけどたまに会うくらいがちょうどいい方です🤣

①どれくらいの距離で、年に何回会ってますか?
②子どもが大きくなったらどういう関係になりたいですか?
自分のようにたまに会うくらいがいい、仲良くて毎月(毎週、毎日でも)会える関係がいいなど🤔


私は実家まで1時間半の距離で、実家に行くのは年に4回くらいです😌
息子と娘がいます。私は老後を謳歌したいのでたまに会うくらいがいいなと思ってますが、だからといって蔑ろにされるのは寂しいです🤣

コメント

👩🏼

①電車で1時間の距離で、週4〜5回会ってます🤣🤣

②子供が小さいうちはいっぱい会わせてあげたいなと思ってます!

  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)

    質問、分かりにくかったですかね…😌

    • 6月22日
  • 👩🏼

    👩🏼

    自分と子供との将来の関係性って事だったのですね😅

    男の子なのでたまに顔を出しに来てくれればいいかなぁって感じです☺️

    • 6月22日
  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)

    年に数回会うくらい…の質問に、週4~5で会いますという回答を1番に貰ったので驚いただけです🙄
    ありがとうございました。

    • 6月22日
ままり

車で30分の距離ですが
同じくらいの頻度です☺️
仲は良いのですが
お互い気い遣いの為、
また子供のリズム優先な為
年4くらいです

今月からお仕事を辞めたようで
気にせず行けるかなと思うものの
コロナ禍の為
会えていません。

②は独身であれば毎週でもしょっちゅうでも気にしませんが家庭を持ったのであれば
年に数回で良いです。

私は旦那と2人の時間を楽しみたいです❤️

子供達とももちろん仲は良いんですよ。

  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)

    コメントありがとうございます。
    私も独身なら全然いいですが、結婚したら家族を第一に考えてほしいです😌
    出張や単身赴任でいないから…などの理由ならいいですが、実家依存は嫌です😂

    • 6月22日
deleted user

①電車で20分ちょっとの距離ですが、2ヶ月に1回くらい会ってます☺️地元の友達と会うついでに実家に寄るくらいですが😂仲はいいですが、孫への興味が薄いので行っても気遣って大変なの私だけなのであまり行かないです笑
②男の子2人なのでたまにでいいですかね〜😆元気で生きてくれれば満足です😂笑

  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)

    コメントありがとうございます。
    うちもそうかもしれません😂
    実家に行っても別に寛げるわけでもないです😅💦

    元気で生きていてくれれば←その通りですね😆

    • 6月22日
きなこ

①車で30分くらいで、2〜3ヶ月に1回くらい…?意識した事あまり無いくらいぼんやり頻度です😅
母の日、父の日、両親の誕生日、盆暮正月とかは能動的に会っています👍🏻笑
我が家は共働きで夫婦共にカレンダー通りの休みなので、休日は家族で過ごす事を優先したいですし、そもそも親とあんまりベッタリするの好きじゃないです。笑
しょっちゅう頼らなきゃならん程何かに困っていないし、依存する理由も特に無し👍🏻


②大きくなったらと言うのがどのくらいの年代なのかはわかりませんが、少なくとも結婚したら別世帯なので、親よりもパートナーや子供との時間を優先しなさいと思うかな💡
何かのイベント事で顔が見れれば十分です!
勿論、息子の奥さんや実娘が出産前後でサポートが必要だと頼ってくれたならいつでも助けたいですし、喜んで招き入れる心づもりはあります✨

  • うそよ(疲れが取れない)

    うそよ(疲れが取れない)

    コメントありがとうございます。
    すごく共感する部分が多いです✨
    私も家族との時間を大切にしたいし、子ども達にもしてほしいです。
    新婚時代は共働き(私はシフト制)で義実家に月一、それ以上で呼ばれて夫と喧嘩したことがあります😅

    もちろん頼りにされたら応えたいし、力になるつもりではいますがたかられるのは困るなーと思ってます😂

    • 6月22日